引越しにかかわるインターネットの手続きとは?いつまでにすればいい?
引越しが決まったけど、インターネットはどうしたらいい?
移転手続きと新規契約、どっちがお得?
Original update by : 写真AC
パソコンやゲーム、タブレット。
様々な機器がインターネットに繋がっていますね。スマホしか持っていなくても、お部屋で動画をたくさん見るなら、Wi-Fiにも繋いでおきたいものですよね。
引越し先でもすぐにインターネットを使いたいなら、早目に手続きが必要です。
でも、何から始めたら良いのでしょう?
今回は、引越しにかかわるインターネットの手続きについて調べてみました。
いろいろな方法がありますので、是非、自分にピッタリのプランを見つけて下さい。(^.^)
引っ越し時に必要なインターネットの手続き方法は?
引越しが決まったけど、インターネットの手続きって、何から始めたらいいの?
まず、今自分が使っている回線とプロバイダーを確認してください。手続きの方法は、各社によって違いますので、その会社のホームページを見て、手続きの手順を調べましょう。
新居でも同じ回線、プロバイダーを使いたいなら、まず、引越し先の住所でもその回線が使えるのかを調べます。利用可能でしたら、そのまま移転手続きを行ってください。電話でもネットでも手続き可能です。
新規に別の回線や、別のプロバイダーに乗り換えるのなら、
解約手続きと新規契約、二つの手続きが必要になります。
その時も、新規の回線が、新しい住所で利用可能かどうかを必ず事前に確認してください。
賃貸マンションなどの場合、最初からマンション指定の回線が決まっている時があります。そんな時でも、工事費を自己負担すれば、自分の好きな回線を引ける場合もあるので、大家さんに確認してみましょう。
引越しを機会に新しい回線にしてみようかなぁ。
でも、回線もプロバイダーもたくさんあって、
どうやって選んだらいいか分からないなぁ…(+o+)
そうですよね。^_^;
では、一番簡単な手続き方法はどれなんでしょうか?
スポンサードリンク
転居の際は移転手続きが一番簡単
引越しの時、インターネットの手続き以外にもやることが山ほどありますよね。
忙しいので出来れば簡単に手続きを済ませたいー(>_<)
そんな方には、今使っている回線の移転手続きをお勧めします。
なにより一回の手続きで済む!ことが最大の魅力です(^_-)-☆
料金の支払い方法なども今まで通りですし、メールアドレスもそのまま使えます。今まで使っていて特に問題が無いようでしたら、この方法が一番安心です。
でも、そもそも次の引越し先では今の回線、使えないんだよね。
もっと安いのがあれば、そっちにしたい!
そういう方は、解約して新規契約をすることになります。
次に、その方法について、見ていきましょう。
料金プランを見直すなら解約と新規契約を
Original update by : 写真AC
まず、今の回線を解約する前に、新しい住所でどのような回線が使えるかを調べます。
光、モバイル、ADSL、他にはケーブルテレビ等がありますが、全部使えそうですか?場所によっては一部の回線しか使えない場合がありますので注意が必要です。
使える回線が分かったら、自分に合うタイプの回線を選びましょう。仕事で使うのでとにかく速い方がいい、速度は気にしないから安い方がいいなど、選ぶポイントは様々かと思います。良く考えて選んでください。
回線が決まったら、プロバイダーを選んで新規契約に進みます。自分の携帯と同じ会社にすると割引になるサービスもありますし、キャンペーン中で高額のキャッシュバックを行っている会社もあります。
どのプランが一番お得になるのか、見積もりサイトを利用して、比較しながら選ぶといいでしょう。
そして、今の回線の解約をしてください。
その時に注意したいのが、『解約に違約金がかからないか?』という点です。
最低利用期間を過ぎていれば問題ありませんが、そうでない場合、違約金がいくら発生するのかも確認してください。通信会社によっては、年縛りで契約更新月以外の解約時には解約金などが発生する契約になっている場合もありますので、契約書などで確認しておきましょう。
違約金が高くて、新規契約ではメリットがないという場合には、
今の回線をそのまま継続することも検討してみましょう。
インターネットの引越し手続きはいつまでにすればいい?
では、ネット環境の引越し手続きは、いつまでにすればいいでしょうか?
ギリギリだとやっぱりマズいのでしょうか?
はい、出来るだけ早くです!
引越しの日程が決まったら、すぐに手続きしましょう。
マンション指定の回線でしたら、繋ぐだけでインターネットが使えたりしますが、それ以外でしたら、移転手続きでも新規契約でも、開通工事が必要です。
ただし、工事まで最低でも1週間、長いと1カ月半くらい待たされます。
一応、工事の希望日を聞いてくれますが、ギリギリの申込の場合、3月4月の引越しシーズンなら、まず、希望は通らないと思って下さい。
なので、仕事で引越しの翌日にはネットに繋がないと~(>_<)
という方は、早目に手続きを行ってください。
平日だと割引を行っているところもあるので、余裕を持って手続きしましょう。
また、今後も引越しが続くようでしたら、
モバイルタイプの回線を選ぶことも検討してみましょう。
次の引越しが楽になりますよ~(^O^)
引っ越しの手続きについては、こういった記事も読まれています。
「水道の引越し手続きの方法は?水道料金は日割りになるの?」
「銀行口座の解約方法は?解約した銀行で新たに口座は作れるの?」
「引っ越しで出た粗大ごみはどうやって処分したらいいの?」
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今や、ちょっと調べ物をするにもインターネットがないと不便ですよね。
引越し先ですぐ使えるように、移転手続きを取るのか、
新規契約をするのか、どちらにしても、早目の準備が大切です。
段取りをしっかりして、快適な新生活を送ってくださいね。(^O^)/

一緒に読まれている関連記事
スポンサードリンク