開幕前に選手の姿が見たいなぁ…
カープの春季キャンプ行ってみたいけど、
報がわからない(*_*;

Original update by : m-louis .®
昨シーズンはあと少しのところでCS進出を逃し、
セリーグ4位という結果に終わってしまった広島東洋カープス。
2016年こそは更なる進化を遂げて、活躍してくれることを期待していることでしょう!
ドラフトでは、メジャー移籍のためカープスを卒業したマエケンの穴を埋めるべく、
即戦力となりそうな3名の投手が指名の上位を占めました。
1位指名の岡田明丈選手はMAX150キロ越えのストレートを持ちつつも、
多様な変化球も使い分ける本格的右腕。
昨年は大学選手権にてリーグ開幕から31イニング無失点などの
輝かしい記録を残しています。
2位指名の横山弘樹選手や3位指名の高橋樹也選手も
それぞれ味のあるピッチングをし、今シーズンからの活躍も期待されます。
そんな彼らのユニホーム姿を真っ先に見られるのが、2016年の春季キャンプです!
開幕まで待ちきれませんよね?!
春季キャンプで新メンバーの姿を見つつ、
選手たちに激励の言葉をかけてみてはいかがでしょうか?
今回は春季キャンプの情報をまとめました!
目次
広島東洋カープの2016年春季キャンプスケジュールは?
まず気になるのが広島カープの春季キャンプの日程です!
1カ月間ほど行っているので、予定を合わせるのはそう難しくないかと思います。
1軍と2軍が別々にキャンプを行うので、分けて説明していきます(`・ω・´)
まずは1軍から。
1軍の日程は以下の通りです!
2月1日~2月28日
一次キャンプ地球場(2月1日~2月18日):天福球場(宮崎県日南市)
二次キャンプ地球場(2月20日~2月28日):コザしんきんスタジアム(沖縄県那覇市)
休養日:5日、10日、15日、19日、24日
1次キャンプを宮崎で行った後、沖縄に移動して2次キャンプを行います。沖縄に移動するのは、他球団とのオープン戦という形で実践形式の練習を行うためです。
試合の詳細については、まだ公式からは発表されていません。
キャンプを見学に行く際に見落としがちなのが、休養日です(゜゜)
球場に行ってみたら誰もいなかったということがないように気をつけましょう。ただ休養日は逆に、選手たちが町に遊びに出かけている可能性もあるので、遭遇することを願って観光する日にしてしまってもいいですね♪
次に2軍の情報です。
2月6日~2月28日
球場:東光寺球場(宮崎県日南市)
休日:5日、10日、15日、19日、24日
2軍は移動することなく、宮崎で練習を続けます。
1軍とは球場が異なるので、宮崎の日南キャンプを訪れる際は、注意が必要です。
キャンプを訪れる際のアクセスについて、次で紹介します!
[adsense]
2016年春季日南キャンプのキャンプ地情報と宿泊先はココ!
広島カープの宮崎でのキャンプを通称『日南キャンプ』と呼んでいます。
日南キャンプは、さきほど説明したように1軍と2軍で球場が異なるので注意してください。
それぞれの球場へのアクセスをまとめておきます。
1軍:天福球場
住所:宮崎県日南市天福2丁目10
アクセス
自動車:宮崎インターチェンジを降りて、約1時間です。
バス:宮崎駅より「日南・飫肥」行き「油津駅前バスセンター」下車。約45分です。
電車:宮崎駅より日南線下り「油津駅」下車。約1時間半です。
本数が少ないので、事前に時刻表を確認するようにしましょう。
2軍:東光寺球場
住所:宮崎県日南市殿所2200 日南総合運動公園
アクセス
自動車:宮崎インターチェンジを降りて、約1時間です。
電車:宮崎駅より日南線下り「日南駅」下車。約1時間20分です。
日南駅より、徒歩だと30分ほど、タクシーで5分ほどで球場に到着です。
交通の便があまりよくないので、東光寺球場へは出来れば、車で行くのがおすすめです。
次に選手たちの宿泊先を紹介します。
「日南第一ホテル」というホテルに宿泊予定です!
近くのホテルに宿泊すれば、ばったり選手と遭遇したり、
朝や夜にホテル付近でサインをもらったりできるかもしれませんね。
最低限のマナーを守って、選手との交流を楽しんでください。
2016年春季沖縄キャンプのキャンプ地情報と宿泊先はココ!

Original update by : 写真AC
広島カープの1軍メンバー2月20日より、沖縄にキャンプ地を移動します。
まずはキャンプ地となる球場のコザしんきんスタジアムへのアクセスを紹介します!
コザしんきんスタジアム
住所:沖縄県沖縄市諸見里2丁目1
アクセス
自動車:沖縄南インターチェンジより、約2分
バス:「沖縄市役所駅」より「コザ運動公園駅」下車(約30分)後、徒歩10分
バスは、故屋ルートの循環バスに乗ってください。一律100円とかなりお得です。
次に気になる選手たちの宿泊先ですが、
「東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート」が予想されています。
東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート
住所:沖縄県沖縄市与儀2丁目8−1
公式発表はありませんが、例年このホテルに宿泊しているようですので、
おそらく2016年も同じホテルではないかと予想されます。
キャンプ期間中は、満室になっていることが多いので同じホテルに宿泊するのは難しいかもしれませんが、近隣に宿泊すればもしかすると選手に合うことができるかもしれませんね。
では最後に、キャンプ地に見学に行く際の注意点を上げておきます!
キャンプ地へ足を運ぶ際の注意点は?
まず最初に気をつけてほしいのは、さきほども言ったように「休養日をチェックしておくこと」です。せっかく球場まで行くのだから、無駄足にならないよう気をつけたいです。
次に車で行く際の注意ですが、駐車場の有無を確認してください。キャンプ中のみ一時的に封鎖するといったところもあるので、ネットを調べてわからなければ、直接電話をして確認してください。駐車するところが付近になく、右往左往することになってしまっては困ります。
一般の交通機関を用いる際は、時刻表のチェックを怠らないようにしましょう!
行きは調べたものの、帰りのことは忘れていたというケースが多いです( ;∀;)
帰りの時間もあらかじめ調べた上で、時間を決めて見学するようにしましょう♪
また、サインについては沖縄キャンプよりは宮崎での日南キャンプでの方がもらいやすいといわれています。割と気さくに対応してくださることが多いようですが、最低限のマナーは必要です。
出来れば試合のある日にサインを求めるのではなく、
練習の後あたりで丁寧にお願いをするようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
1軍と2軍がばらばらなので、少々混乱してしまいがちです。
見たい選手のいる球場に行けるよう、注意が必要ですね(´・ω・`)
春季キャンプが選手にも、ファンの方にも有意義なものとなればいいですね!