海の日っていつだったかな?
夏だしせっかくの三連休だからイベントがあれば行きたいんだけど。
海の日にはどんなイベントがあるのかな?
Original update by : 写真AC
毎年何気なく祝日である海の日を過ごしてしまう・・・
という方はいらっしゃいませんか?
なぜ海の日があるのか知らない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は2016年の海の日がいつなのか、
どんなイベントがあるのか、ご紹介しいきたいと思います。
2017年の海の日はいつなのか、カレンダーでチェック!
1996年、「海の恩恵に感謝し、海洋国家の繁栄を祝う」という意味を込めて、
『海の日』という祝日が誕生しました(制定は1995年、施行は1996年)。
誕生した当初は、毎年決まって7月20日だったことは記憶にあるでしょうか?
しかし、2003年にスタートしたハッピーマンデー制度によって、
海の日は「7月の第3月曜日」となりました。
このハッピーマンデー制度に伴い、
今年2017年の海の日は7月17日の月曜日になります\(^_^)/
ハッピーマンデー制度自体にはいろいろな意見がありますが、
やはり三連休だと計画が立てやすくていいですね!
しかし、この海の日。昔は海の日は祝日ではなかったんですよ?
名前ですらも違っていたのです。
皆さまは知っていましたか?
次はそのことを含めて海の日が出来た由来についてご紹介したいと思います。
[adsense]
海の日ができた由来を知っていますか?
なぜ海の日が出来たのか、その由来については考えたことはありますか?
日本は海に囲まれた国ですよね。
「海の日」にはそんな海洋国である日本の繁栄を願い、
海が私たちに与えてくれる恩恵に感謝するという目的があったのです。
祝日化される前は海の記念日という記念日だったのです。
つまりこの時はまだ祝日ではなかったのですΣ(゚Д゚)
これがなぜ海の記念日になったのかというと、1876年に明治天皇が東北地方巡幸(巡幸とは天皇が外出することであり、目的地が複数ある時に使います)の時に軍艦を使わずに灯台巡視船の「明治丸」に乗って、航海しました。
「明治丸」が無事に横浜港に帰着した日が7月20日だったことにちなんで、
1941年に提唱され制定されたそうです。
これが、海の日が7月20日となった由来です。
冒頭でもお話ししていた通り、当初海の日は1996年に制定されてから7月20日と決まっておりましたが、2003年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)によって7月の第三月曜日になったのです。
これにより海の日は土日を含め三連休となりました\(^_^)/
しかし、今では日付が変わり海に感謝するという趣向から離れてしまったという観点から、7月20日に戻そうという動きも出ているようです。
これについては2017年にも戻すよう、「海の日」を7月20日に戻す祝日法改正案が出されたものの、議論がまとまらずまだ決定にはなっていないようです。
余談ですが、海のない県である奈良県は海の日と同じ日に
「奈良県山の日・川の日」と定められているのですよ( ´∀` )
では海の日はどんなイベントが行われているのでしょうか?
次はそのことについて触れていきたいと思います!
今年の各地の海の日のイベントをまとめてみました!
Original update by : 写真AC
さて、せっかくの夏の3連休、海の日を祝おうと
各地でいろんなイベントが開かれているんですよ( ´∀` )
各地方でどんなイベントが行われているのかご紹介していきます。
北海道では海の日制定記念を祝って「函館港の花火大会」を行っています。
函館港の地を生かした立体感あふれる花火ショーで打ち上げ数は3000発、
毎年約6万人の人が訪れるようです(゚д゚)!
神奈川県では海の日の起源となった横浜港で帆船日本丸の展覧があります。
「総帆展帆(日本丸に備え付けてある29枚の帆を広げること)」や「満船飾(お祝いの時に国際信号旗をつなげて船首から各マストの頂を通して船尾まで掲載すること)」など他にもイベントがあります。
これは外せないですね(`・ω・´)
兵庫県の神戸市では神戸メリケンパークで「Kobe Love Port・みなとまつり」という大規模なイベントが開催されており、日本にはあまり馴染みのないサンバの踊りを見ることが出来たり、出店が出て賑わいます。
佐賀県では唐津市で「九州花火大会」が開催され、仕掛け花火に打ち上げ花火など
唐津城を背景に6000発の花火が夜空に彩ります\(^_^)/
愛知県では名古屋で「名古屋みなと祭り」を開催しており、一日を通して
総踊りや音楽隊、豪華パレードなどたくさんのイベントを催します。
夜には花火大会が行われ、多くの人が訪れるのです。
熊本県では「海フェスタくまもと」というイベントがあり、期間中は世界最大級のウォータースクリーンに映し出される熊本城と色鮮やかに空を舞う迫力のあるパフォーマンスを見ることが出来ますよ!
まだまだたくさんイベントはありますが全部紹介しているとキリがないのでここで終わりとします。
気になるようでしたら探してみてください( ´∀` )
まとめ
いかがでしたでしょうか?情報はお役に立ちましたか?
海の日は楽しむだけでなく、私たちに恩恵を与えてくれる
尊いものとして感謝することを忘れてはなりません(`・ω・´)
その気持ちを噛みしめながら海の日を過ごしましょう!
それでは皆さま、失礼いたします。