2016年のイベント

2017年のシルバーウィークはいつ?どんな由来があるの?

シルバーウィークって今年はいつなんだろう?

でもどうしてシルバーウィークって言うようになったのかな??σ( ̄、 ̄=)

 

160201-01 
Original update by : ぱくたそ

 

ハッピーマンデー制度などで、
9月に新しくシルバーウィークと呼ばれる連休が設定されました。

年末年始やゴールデンウィーク、お盆と違い、JRの利用制限がかからない時期ということもあり、
この連休にあわせて旅行する人も増えています。

 

ただシルバーウィークは毎年決まった期間に連休になるとは限らないため、
秋分の日が決定してからその日程が分かるという特殊性のある連休となっています。

出来れば早めに連休の日程を確認し、予定を立てておきたいですよね。

またシルバーウィークに合わせたイベントなども
チェックしておきたいあなたのために、役立つ情報をまとめました。

 

2017年のシルバーウィークは何連休?

SPONSORED LINK

 

 

2017年のシルバーウィークの日程はどうなっているのでしょうか?

 

今年のシルバーウィークは9月19、22日となります。

敬老の日が9月の第3月曜日と定められたハッピーマンデー制度で、2015年は5連休となりましたが、
今年は秋分の日が22日の木曜日となるため、今回は休日が分かれています。

 

 

9月

160201-03

ただし、23日の金曜日に休日を取得すれば、22日から25日まで4連休となります。
また、勇気をもって20日と21日に休日を取得できれば6連休です。

 

長期の休みだと人出が集中してしまい混雑しますが、
今回の場合は分散されて逆にお出かけしやすい日程ともいえます。

そもそもシルバーウィークとは一体どのような由来があって、
こう呼ばれるようになったのでしょうか?

 

[adsense]

 

シルバーウィークの由来をしっていますか?

シルバーウィークの由来はどこから来ているのでしょうか?

シルバーウィークは、ゴールデンウィークと共に、
1950年代に映画界で提唱された用語です。

当初は秋の文化の日を中心とした期間をそう呼んでいましたが、
ゴールデンウィークほど定着しないまま消えていきました。

 

再びシルバーウィークが脚光を浴びたのは、観光業や運輸業を活性化するため、
ハッピーマンデー制度が設けられて、敬老の日が9月の第3月曜日に移動した2003年からです。

秋分の日は国立天文台により前年の2月に発表されますが、敬老の日と秋分の日が2日違いになれば、
その間の日が国民の休日となるため、連休となります。

 

この連休が最初に発生した2009年に対し、2008年に行われたアンケートや報道などから「シルバーウィーク」と呼称されるようになり、国内外のツアーを主催する旅行業界がこの言葉を使うようになったことから定着しました。

 

またシルバーウィークは毎年ある大型連休ではないため、その希少性から「プラチナウィーク」、
また春の黄金週間に対して「白銀週間」と呼ばれることもあります。

ただゴールデンウィークやシルバーウィークは、もともと映画業界用語であったことや、年配者への配慮から「春(もしくは秋)の大型連休」という表現に統一される動きがNHKや一部の民法、新聞で行われています。

 

2016年のシルバーウィークは大型連休とはなりませんが、
うまく休みを調整すれば2回連休があるという日程です。

ではそのシルバーウィークに合わせて出かけたいイベントには、
どんなものがあるでしょうか?

 

今年のシルバーウィークにはどんなイベントが待っている?

160201-02
Original update by : ぱくたそ

 

今年のシルバーウィークにはどんなイベントがあるのでしょうか?

 

毎年9月中旬から下旬にかけて行われる東京の根津神社例大祭、
日比谷オクトーバーフェスタがこの期間中に行われるイベントになります。

 

東京の江戸三大祭りのひとつである根津神社例大祭は、9月中旬の土日に開催されます。

毎年3万人もの人出で賑わい、涼しくなった時期に行われるお祭りとしても有名です。

また日比谷オクトーバーフェストは毎年9月中旬から下旬にかけて、
日比谷公園の噴水広場で行われるビールの祭典です。

 

現在日本各地で同様のイベントが日程を変えて行われています。

オクトーバーフェスタはドイツビールのイベントですが、
ベルギービールのイベントも秋の同じ時期に開催されます。

このベルギービールウィークエンド東京は、毎年開催場所が変わりますので、
公式サイトなどで情報をチェックしておきたいですね。

 

またシルバーウィークは食欲の秋に合わせて、食のイベントも多く開催されます。

関東では肉フェス、関西では奈良フードフェスティバルがこの時期に開催されます。

正式な日程がまだ決定していませんが、毎年大人気のイベントなので、
ぜひ足を運んでみたいですね((o(^∇^)o))

 

その他シルバーウィークに合わせたイベントは動物園や水族館、
遊園地や大型ショッピングモールでも開催されます。

旅行ツアーなどは旅行代理店によっても違いがありますが、1週間前まで受付がされていますので、スケジュールが決まり次第予約しておいたほうがよさそうです。

 

特にヨーロッパやリゾート地は9月が観光のメジャーシーズン。

予約が殺到することも考えられますので、予定は早めに決めておきたいですね。

2016年は連休が少し短めですので、近くの温泉地などに宿泊して
ゆっくり過ごすのも素敵ではないでしょうか?

 

まとめ

いかがでしたか?

2017年のシルバーウィークは昨年の5連休というほどの大型連休にはなりませんが、
スケジュールを調整すれば、長期の休暇を設定することも可能です。

気候としても夏の暑さが過ぎ、イベントや旅行向きの時期といえます。

 

特別料金の制限がないシルバーウィークだからこそ、
旅行を楽しんだりこの時期にあるイベントに出掛けたいですよね(*^-^)

今からしっかり予定を組んで、楽しいシルバーウィークを過ごしてくださいね\(^▽^)/