ベッドの引越しってそんなに大変なの?
業者に頼んだら、料金はいくらくらい?

Original update by : 写真AC
何かとお金のかかるお引越し。業者に頼むと高いですよね~。(>_<)
自分でレンタカーを借りた方が安上がりな感じがします。
引越し先が近場だったら、尚更そう思いますよね。
でも、ベッドを持っている方はご用心!
ベッドの引越しって思ってる以上に大変なんです。
何がそんなに大変なの??(゜o゜)
今回は、ベッドだけは業者に任せた方がよい、その理由と、
業者に任せた場合の料金の相場について調べてみました。
ベッドをお持ちの方は、是非チェックしてくださーい!!
ベッドの引越しはプロに任せよう!
ベッドの引越しってそんなに大変なの?
自分で運んで節約したいんだけど…
そうですよね。
でも、ベッドだけはプロの業者に任せた方が安心です。
なぜなら、ベッドの運搬は素人には難しすぎるのです。
まあ、ベッドと言ってもいろいろなサイズがありますよね。
お手持ちのベッドが、コンパクトになるソファベッドや、子供用の小さいベッドなら、
レンタカーを借りて自力で運ぶことも可能です。
でも、シングルサイズ以上からは注意が必要です!
旧居から新居まで、さまざまな問題が立ちはだかります。
どんな問題でしょうか?
これらをすべてクリアできれば、自力での引越しもOKなんですが…
[adsense]
ベッドとマットレスの運び出しはどれくらい大変なの?
ではどれくらい大変なのか、一つ一つ見てみましょう。
まず、ベッドは重いです。特にマットレスは重い(T_T)
これを引きずらずに運ばなければなりません。
フローリングに傷を付けたら、敷金から引かれてしまうかも?
次に、ベッドフレームの解体と組立です。
解体は工具があれば何とか出来るでしょう。
でも、組立は?元通りに組立てる自信はありますか?
それから車に乗せた後、固定できますか?
きちんと固定しないと、振動で倒れて傷だらけになってしまいます。
そして一番の難関は、新居に入るか、です。
通路は広いですか?
マンションの場合、エレベーターに入りますか?
階段の曲がり角は通りますか?
一戸建てでも、寝室が2階の場合、階段が狭くて通れないかもしれません。
そのような場合、窓からの搬入になります。
2階以上の場合はクレーンでのつり上げになりますが、手配は出来ますか?
…ちょっと厳しいですねぇ。
自信の無い方は、やっぱりプロに任せた方が安心ですね^_^;
でも、やっぱり安く済ませたいの!<(`^´)>
では、小物は自分達で運んで、ベッドだけを業者にお願いしてみてはどうでしょう?
その場合、料金はどれくらいかかるのでしょうか?
解体や運搬の料金相場はどれくらい?
Original update by :イラストAC
ベッドの引越しはプロに任せた方が安心だってことは理解出来たけど、
やっぱり気になるのがお値段ですよね。
料金は、ベッドのサイズ、移動距離、エレベーターの有無、引越しシーズンかどうか…
など、いろいろな要素で変わってくるのですが、
シングル | 7,500円~20,000円 |
セミダブル | 8,500円~25,000円 |
ダブル | 9,500円~30,000円 |
と、業者によって、かなりの開きがあります。
この料金に解体&組立が含まれている場合もありますし、
別料金として3,000円~5,000上乗せする業者もあります。
大手引越し業者から赤帽、家財を扱っている宅配業者、さまざまな業者があるので、
引越し見積もりサイトなどを使って、比較してみると良いでしょう。
ベッドだけでしたら、他の方の荷物と混載したり、
引越し帰りの空のトラックを利用する「帰り便」で安くすることも可能です。
ただし、クレーンを使う場合は注意が必要です。
クレーン車は別手配になることが多いので、経験豊富な業者が安心です。
クレーンはもちろん別料金で、20,000円~30,000が相場です。
どうでしょう。
お気に入りのベッドなら、このくらいかかっても仕方ないかな~…
と思えますが、買い換えた方が安いかな?と思った方もいるのでは!?
次に、今あるベッドをお得に処分する方法を見ていきましょう。
買い取ってもらったほうがお得な場合もある
見積もりを取ってもらったけど、お値段に納得できない場合、
買い替えも検討してみましょう。
その時、今あるベッドを買い取ってもらう事が出来たら!?
買い取り料金と浮いた引越し料金とで、ダブルでお得ですよね(*^。^*)
そして、送料無料で新居に新品を配送して貰ったら…
う~ん、こっちの方が魅力的かも…
では、今あるベッドはどこで買い取ってもらいましょう?
新品を買う時に、古いものを無料で引き取りしてくれるサービスがありますが、
これは、納品場所と引き取り場所が一緒の場合のみです。
なので、やはり地元のリサイクルショップではないでしょうか?
購入後8年以内の、比較的状態の良いものに、お値段が付くようです。
それ以外の物は、無料か、格安での引き取りになります。
自宅まで取りに来てくれるお店を探してみましょう。
お値段が付かなかった場合、引越し業者でも無料で回収してくれる場合もあります。
ベッドの引越しで見積もりを取る時に、確認して見て下さい。
自治体の粗大ごみに出す時は、有料で、しかもゴミ置き場まで自分で運ばなくてはなりません。
いろいろ調べてみて、自分にピッタリの方法を選んでくださいね(^_-)-☆
引っ越しについては、こういった記事も読まれています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ベッドの引越しはなかなか大変ですが、持って行くのか、
処分するのかを決めてしまえば、後は業者選びがポイントです。
3月の引越しシーズンは、混み合っていて、自分の希望通りに行かないかもしれません。
早目に手配して、賢くお引越ししましょう(^O^)/