サッシってどうやって掃除したらいいの?
レールとか、溝とかにいっぱいゴミがたまってるよーΣ( ̄ε ̄;|||・・・
さっと掃除できたらいいのになぁ~♪

Original update by : 写真AC
なかなか、手がつけにくいサッシの掃除。
あんまり目につかないし、毎日、毎週掃除したい場所ではないですよね。
でも、放っておくと、ゴミが固まってこびりついてしまって、とれにくくなってしまいます。
それならせめて、大掃除のときにはピカピカにしてしまいたいですよね(゚д゚)(。_。)ウン!
そこで今回は、サッシのレールを一気に掃除してしまう掃除の方法を調べてみました。
掃除の方法、カビとりの技、100均のお掃除グッズを紹介しています。
サッシの汚れを一気に掃除しちゃいましょう!
サッシの汚れって、汚いし、一気に終わらせたい!!
どうやって掃除したらいいのでしょう?
サッシのレールを掃除するときには、順番があります。
まず、ゴミを取り除きましょう。
掃除機に隙間用ノズルをつけて、吸い取っていくと簡単ですね(⌒-⌒)
これだけでキレイになるのであれば、苦ではないのですが、掃除機だけでは取りきれないゴミが、まだまだ溜まっていますよね。そういう場合は、歯ブラシで、ゴミをかきだしてから、掃除機で吸ってみて下さい。
さらにさらに、はしっこなんかは、つまようじを使うと、ゴミをかきだせますよ。
どうせやるなら、すみっこまでゴミを取り除いておきたいですよね(゚∇^*) テヘ♪
そして、仕上げに、雑巾で水ぶきしていきます。
でも、レールって拭きにくい・・・そんなときは、マイナスドライバーを使うと便利です。
マイナスドライバーに雑巾をかぶせて、ススーっとレールを滑らせていくと、
ほら、はしっこもキレイに拭くことが出来ます☆
割り箸なんかでも、同じように出来ますので、ぜひ試してみて下さいね。
あと、細かい所は、綿棒を使うのもいいですね。
始めると、意外とはまってしまうのが、細かい所の掃除の醍醐味ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さぁ、これで汚れはすべてとれましたか?
黒い頑固な汚れが残っていませんか?
そんなとき、どうしたらいいのでしょうΣ(T□T)
追って、確認していきましょう。
[adsense]
サッシとレールの手ごわいカビをキレイに取る技
さて、一通り掃除したけど、どうしても汚れがとれない黒い所が・・・
それは、カビではありませんか??
そうそう、カビは手ごわいですよね(w_-; ウゥ・・
そんな頑固なカビ汚れを取る方法を紹介します。
それは、塩素系漂白剤を使う方法です!
泡スプレーのタイプがあれば、それを吹きかけてください。泡タイプの漂白剤は液状のものよりも、しっかりとカビに固定されて漂白力を発揮してくれるのです。
もし泡タイプの漂白剤がなくても、片栗粉と液体の塩素系漂白剤があれば大丈夫です。
片栗粉大さじ1に漂白剤大さじ1を混ぜて、練っていきます。垂れない程度の硬さが丁度いいですが、もしゆるいようでしたら、片栗粉を追加してください。
ただし、作ったものは、すぐに使いきってください。
放っておくと、漂白効果が落ちてしまいます。
では早速、漂白剤をサッシの黒カビの部分に塗っていきます。
そして、5分ほど放置してから、ティッシュなどで取り除いてください。
黒カビが多くみられるゴムパッキンにも使用できますが、
長時間放置すると、ゴムが劣化してしまいますので、放置時間には気をつけて下さい。
そして、漂白剤を完全に取り除くために、最後に忘れずに水ぶきもしてくださいね。
続いて、サッシの掃除に役立つ100均のグッズを紹介していきます。
役に立つ100均グッズをご紹介!
Original update by :写真AC
便利な掃除グッズがたくさんある100均。利用されている方も多いのではないでしょうか?
サッシの掃除にも、活躍してくれる100均グッズがありますよヽ(=´▽`=)ノ
どんなものがあるのが、紹介していきますね☆
まず、ブラシ。
100均には、色んな形のブラシが置いてありますよね。
サッシ用のブラシもあるのです!
段が付いているものや、ブラシ部分が長めのものなんかは、レールをひとかきするだけで掃除が終わっちゃう、優れものです(=v=)ムフフ♪
自分の家のレールの形状をよくみて、合った商品をさがしてみてください☆
続いて、ペットボトルにつけて使えるブラシ。
ペットボトルのキャップの代わりにつけることで、
適量の水を出しながら、掃除することができます。
ブラシもついているので、ゴミをかきだしながら、キレイにしてくれます。
これなら、日ごろからこまめに掃除ができちゃうかもしれませんね。
ぜひぜひ、試してみて下さい♪
まとめ
いかがでしたか?
後回しにしていた、サッシの掃除も、これならできそう!
と思ってもらえたら幸いです(゚∇^*) テヘ♪
家に使い古した歯ブラシはありますか?マイナスドライバーと雑巾は?
さぁ、掃除機をかけて、サッシの掃除を始めてみましょう。
終わったあとの、ピカピカのサッシを眺めたときの爽快感をぜひ感じてみて下さい♪