掃除清掃

スチームクリーナーは1台あると便利?除菌もできる活用法をチェック!

万能掃除機といわれるスチームクリーナーって、
気持ち良いくらい汚れが落ちると聞くけど本当?

購入検討中のスチームクリーナーの活用法を色々知りたい!

 

Original update by :_Chromodoris_

 

始まりは、掃除を専門とする業者さんが使う道具として愛用されていたスチームクリーナー。
今では、一般家庭用のものが広く知られ比較的手ごろな値段で出回るようになりました。

高温の蒸気で汚れを浮かせてくれるので、洗剤の節約にもなりますし、
地球にも優しいエコロジー家電として注目を浴びています。

でも、実際に購入したものの、活用法などがいまいちわからず宝の持ち腐れ・・・なんてことも((+_+))

今回は、スチームクリーナーの魅力や活用法をまとめてみました。

 

スチームクリーナーの魅力や利点をご存知ですか?

SPONSORED LINK

 

 

スチームクリーナーといわれているジャンルの、掃除家電をご存知ですか?

昔は掃除の専門業者が使う専門の器具というイメージでしたが、最近では一般家庭用のものも広く出回り、家電量販店やホームセンターで売られています。種類としては、キャニスタータイプ、ハンディータイプ、モップタイプの3種類が主流です。

各メーカーさんによって付け替え可能なアタッチメントが何個かついていたりします。

 

スチームクリーナーは、その名の通り高温のスチームを一気に出して、普通の拭き掃除では取れない頑固な汚れを緩めて取りきるという優れものです。

スチームクリーナーは、本体に入れた水が伝熱で沸騰して、高温の蒸気を一気に噴き出す設計になっています。だいたい75℃~100℃のスチームを吐きだすタイプのものが一般的です。

この蒸気によってこびりついた汚れを溶かしながら落としていく仕組みになっているのです。

 

高温スチームを当てて、浮き上がった汚れを布巾で拭き取るだけでピカピカになる♪

どんなところに使いたいでしょうか?

次にスチームクリーナーの活用法を考えてみましょう。

 

[adsense]

 

活用法いろいろ!スチームクリーナーの便利な使い方

高温といえば、やはり油汚れを簡単に落としてくれるのでは?

そうです!

スチームクリーナーは、ガスレンジや換気扇などベタベタ汚れを落とすのが得意なんです♪

キャニスタータイプのクリーナーの場合、布巾を付けたノズルを直接掃除したい箇所に当てて蒸気を吹き付け拭き取ると、簡単に汚れが落とせます。長年の汚れはスチームとブラシを併用して噴射してブラシで擦るというのを、数回を繰り返してみてください。

 

スチームクリーナーは高熱の蒸気で汚れを落とすため、基本的に洗剤は使用しません。

そのため、食べ物を扱う場所などでも、洗剤を使わずに掃除できるというメリットもあります。

また、普段こすっても落ちないタイルの目地汚れや、排水口などのカビや水垢など手が届かない細かい場所の汚れも簡単に落ちます。

 

モップタイプのクリーナーの場合は床掃除に便利です。

もちろん床磨きに使うだけではなく、なかなか洗濯できないソファーやカーペット、ベッドなどの洗浄も湿気を残さずに汚れだけ取り除いてくれます。

粒子が細かいので、使った後もサラサラして気持ちいいですよ。

 

ぬいぐるみや子供のおもちゃも洗剤を使わずに安心して洗浄することができますね。

その他には、家の外壁にこびりついたコケの除去や自転車、タイヤホイールなどにも使えますよ。

 

除菌もしっかりできる使い方をご紹介

Original update by : Hidetsugu Tonomura

 

スチームクリーナーのメリットは、洗剤を使わなくても高温蒸気が汚れを浮かせてくれる点です。

洗剤を使いたくない場所の掃除に大活躍するのですが、それ以外にも大きなメリットがあります。

 

それは、除菌です。

家庭の中には、ありとあらゆる雑菌がいます。

これらを除菌しようと思うと塩素系の洗剤につけ置きして洗い流すといのが一般的ですが時間もかかりますし臭いも残ってしまいがちです!!また、洗剤のすすぎ残しなんかも心配ですよね?

 

こんな時に高温スチームを除菌したいところに当てるだけで、汚れはもとより除菌もできるのです。

メーカーにもよりますが、サルモネラ菌や黄色ブドウ球菌、O-157などの様々な菌を99%除菌できたという実験結果を持つ商品だってあるのです。

 

まな板や包丁など食中毒の時期には特にキッチン回りで重宝しそうですよね!

お風呂場やトイレなどは、除菌することで防カビ効果もありますので一石二鳥ですよ♪

除菌を目的にする場合は、10秒を目安に同じ箇所に当て続けてくださいね。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

スチームクリーナーは、洗剤を大量に使うことなく汚れを浮かせて取るので地球にも優しいお掃除グッズですね。

小さなお子さんがいらっしゃるおうちには大活躍すること間違いなしです。

ただし、注意しないといけないのが火傷です。

高温スチームが噴射されますのでくれぐれもノズルの向きには気を付けて使ってくださいね。