大好きなヤクルトスワローズ♪
昨シーズンは盛り上がったなぁ~
今年も活躍することを願って、
キャンプ見学に行ってみようかな(*’▽’)
Original update by : m-louis .®
低迷期を抜け、ようやく歯車があった昨シーズンのヤクルトスワローズ。
多くのファンが盛り上がったことでしょう!
今シーズンの活躍にも期待を寄せてしまいます。
更なる飛躍に向けて、今年のドラフトではローテーションの一角として
原樹理選手を一位で獲得しました。
原樹理選手は、制球力抜群の本格的右腕であり、
MAX148キロのストレートと変化球を自在に投げ分けます。
今シーズンからの活躍が期待される選手です。
一方、二位で獲得されたのはバッターの廣岡大志選手。
速いスイングとパワーで長打を狙える選手です。
これからスワローズを背負うクリーンアップに成長していってくれるのが楽しみです(‘ω’)ノ
その他にも、2014年度甲子園優勝投手である高橋奎二選手や長身の大型左腕の日隈ジュリアス選手など
これからの活躍が楽しみな若手選手が大勢入団しました。
彼らはどのような化学反応を起こしてくれるのでしょうか(≧◇≦)
開幕まで待ちきれません!
そんなファンの方におすすめなのが、2017年の春季キャンプです。
毎年2月に行われるこの春季キャンプは、選手たちの生のプレーを開幕前に見られるだけでなく、
実際に選手との交流も楽しめる一度で二度おいしいイベントになっています。
今回は、春季キャンプに行ってみようというファンの方のために、情報をまとめました。
ぜひ参考にしてくださいね♪
2017年度東京ヤクルトスワローズ春季キャンプ日程は?
ヤクルトスワローズは1軍と2軍が同期間ではありながら、別の場所でキャンプを行います。
1軍と2軍それぞれの日程を見ていきましょう。
【1軍】
日程:2月1日~2月25日
球場:浦添市民球場(沖縄)
休養日:2月5日(金)、10日(水)、15日(月)、22日(月)
【2軍】
日程:2月1日~2月25日
球場:西都原運動公園野球場(宮崎)
休養日:2月5日(金)、10日(水)、15日(月)、19日(金)
宮崎県西都市大字三宅字上の宮西
宮崎県と沖縄県ではかなり距離があるので、
見学に行くとすればどちらか一方を選ぶ必要があります。
のちほど、1軍と2軍のキャンプ参加メンバーを紹介するので、
自分の目当ての選手がいるほうを選択してください(^◇^)
なお、日程で注意しなければならないことがあります!
それは休養日が約週1日のペースであるということです。
もしもこれを確認することなく、球場に向かってしまっては、せっかく足を運んだのにも関わらず、
誰もいないというようなことになるかもしれません( ;∀;)
必ず見学に行く前に、休養日をチェックするようにしましょう!
次にオープン戦の日程を紹介します。
開幕前のこの試合を見るためにキャンプへ行くという人も多いです(^^♪
【試合日程】
2月13日(土) 練習試合:東京ヤクルト-横浜DeNA(浦添)13:00試合開始
2月14日(日) 練習試合:東京ヤクルト-韓国・起亜(浦添)12:30試合開始
2月18日(木) 練習試合:東京ヤクルト-韓国・SK(浦添)12:30試合開始
2月20日(土) オープン戦:東京ヤクルト-広島(浦添)13:00試合開始
2月21日(日) オープン戦:東京ヤクルト-阪神(浦添)13:00試合開始
2月23日(火) 練習試合:東京ヤクルト-韓国・ネクセン(浦添)12:30試合開始
ぜひ応援に駆けつけましょう!
次にキャンプ地へのアクセスを紹介します♪
[adsense]
キャンプ地へのアクセス方法と注意点
では、それぞれのキャンプ地へのアクセス方法についてご説明して行きましょう。
まずは1軍キャンプ地の『浦添市民球場』から。
浦添市民球場
住所: 沖縄県浦添市仲間1丁目13-1
〇車でお越しの方
国道330号線沿い、浦添公園内にあります。
280台収容の立体駐車場と150台収容の駐車場を持ちますが、
混雑するので出来ればバスなど他の交通機関をおすすめします。
〇バスでお越しの方
「那覇バスターミナル(旭橋)」より、約30分で「浅野浦」まで行き、そこから徒歩10分です。
〇電車でお越しの方
モノレールを使用される場合、「古島駅」で下車し、バスへ乗り換えが必要です。
バスは、「浅野浦」または「美術館前」で下車してください。
次に2軍キャンプ地の『西都原運動公園野球場』です。
西都原運動公園野球場
住所:宮崎県西都市大字三宅字上の宮西
〇車でお越しの方
駐車場は野球場前と運動公園の西側にあります。
西側駐車場から野球場までは、500メートルほどで徒歩10分弱です。
こちらも混雑が予想されますので、お早目に行くか、
交通機関を利用することをおすすめします。
〇バスでお越しの方
南宮崎駅前「宮交シティ」より西都行きバス「西都バスセンター」下車(約60分)です。
路線バスでは、「西都BC」より国富・都於郡町頭行き「三笠」下車です。
どちらのキャンプ地も意外と時間がかかる場所にあるので、
事前に調べてから行く必要があります。
特にバスをご利用の方は、行き帰りの時刻表の確認をお忘れなく。
それでは最後にお待ちかねのキャンプ参加メンバーの紹介です!(^^)!
2017年春季キャンプに参加するメンバーは?
Original update by : shiori.k
春季キャンプで気になるのは、やはり参加する選手ではないでしょうか?
それぞれチェックしてみましょう!
【1軍】
投手 (22選手) |
石山泰稚、ペレス、秋吉亮、原樹理、成瀬善久、杉浦稔大、石川雅規、松岡健一、竹下真吾、館山昌平、久古健太郎、小川泰弘、風張蓮、デイビーズ、古野正人、岩橋慶侍、ルーキ、中澤雅人、オンドルセク、徳山武陽、新垣渚、山中浩史 |
捕手 (4選手) |
西田明央、星野雄大、藤井亮太、中村悠平 |
内野手 (8選手) |
山田哲人、大引啓次、西浦直亨、川端慎吾、森岡良介、荒木貴裕、畠山和洋、谷内亮太 |
外野手 (7選手) |
比屋根渉、バレンティン、山崎晃大朗、雄平、坂口智隆、上田剛史、鵜久森淳志 |
【2軍】
投手 (14選手) |
山本哲哉、田川賢吾、寺田哲也、中元勇作、村中恭兵、土肥寛昌、高橋奎二、日隈ジュリアス、児山祐斗、木谷良平、八木亮祐、中島彰吾、由規、平井諒 |
捕手 (3選手) |
田中雅彦、山川晃司、井野卓 |
内野手 (7選手) |
田中浩康、武内普一、廣岡大志、渡邊大樹、奥村展征、今浪隆博、三輪正義 |
外野手 (4選手) |
飯原誉士、松井淳、原泉、川上竜平志 |
ドラフト1位の原樹理選手はいきなり1軍入りしてキャンプに参加しています!
先輩方に刺激を受けて、これからの成長につなげてほしいと思います(*’▽’)
2軍キャンプの中にもこれからのヤクルトを背負っていく若手選手がたくさんいて、見どころは多いです。
本当にどちらを見にいけばいいのか悩むところです…
まとめ
いかがだったでしょうか?
今シーズンもなんだかやってくれる予感がします!
ぜひスワローズファンの皆さまは、開幕前に激励の言葉をかけに行ってみましょう!