引越しの挨拶はやっぱりしないとダメ?
でも、ひとり暮らしだしちょっと怖いんだけど…

Original update by : イラストAC
引越しのご挨拶。
最近はしない方も増えていますが、社会人の常識として、挨拶は基本!(`´)
引越ししたらすぐに、挨拶に伺うのがマナーです。
でも、一人暮らしの女性の場合は少し事情が違います。
あえて挨拶に行かない方がよい事もあります。
今回は、一人暮らしの女性の、引越し挨拶の注意点についてまとめてみました。
挨拶した方がいいの?しない方がいいの?
ご自分のパターンと比べて、検討してみて下さい。
ひとり暮らしの引越しは挨拶時が肝心!
女性の一人暮らし…なにかと心細いですよね。
もし、ご近所に顔見知りがいたら、それだけで心強い気がします。
震災の時も、ご近所付き合いの大切さが、叫ばれましたよね。(^^)
騒音などで迷惑を掛けてしまった時も、
事前に挨拶をしておいた方が円満に解決できるって、聞きますし…
そうなるとやっぱり、引越しの時に挨拶しておくべき!と思いますが、わざわざ「一人暮らしの女性です」と知らせに行って、それで防犯面は大丈夫なの?と、心配も残ります。
一人暮らしの女性が犯罪に巻き込まれたニュースもよく耳にしますよね。(`´)
う~ん、それならいっそ、誰にも挨拶に行かない方が良いかな?
その判断は、ちょっと待って下さい。
あなたがどんな物件に住むかで、少しずつ事情が変わってきます。
物件ごとに、見ていきましょう。
[adsense]
マンションやアパートの大家さんへの挨拶は必須?
まず、あなたの住む物件が賃貸で、大家さんが近くに住んでいる場合、大家さんには必ずご挨拶に行きましょう。
大家さんは事前にあなたが一人暮らしの女性だと分かっているのですから、心配はいりません。挨拶が無い方が「非常識」と思われて、今後何かあった時に、冷たい対応を取られてしまうかもしれません。
大家さんが遠方に住んでいる場合は、賃貸契約の時、不動産会社の方に、大家さんにはどう挨拶すべきか聞いてみましょう。特に何もする必要なし、と言われたらそのままで良いでしょう。
マンションで管理人さんが常駐しているなら、簡単で良いので挨拶しておきましょう。
何かと気にかけてもらえ、心強いはずです。
大家さんや管理人さんとの挨拶の時に、
他の住民に挨拶する必要があるか、聞いてみましょう。
ファミリーや女性の多い物件でしたら、
挨拶しても問題ない、と言ってくれると思います。
逆に必要ない、と言われたら、それに従いましょう。
大家さんも管理人さんも居ない物件でしたら、自分で判断するしかありません。
ポストの郵便物(スッキリしているのか?ぐちゃぐちゃなのか)や、駐輪場に子供の自転車があるか(ファミリーがたくさん住んでいるのか)、共有部分の状態で、どのような住人が住んでいるか、ある程度つかめると思います。
では、挨拶すると決めた場合、特に注意することはあるのでしょうか?
次に、注意点について調べてみました。
女性の一人暮らしでの引越し挨拶の注意点とは?
Original update by : 写真AC
まず、「私は一人暮らしの女性です」とアピールしないようにしましょう!
男性の家族や彼、友達と一緒に挨拶に行ければ一番なのですが、
女性の友達に付き合ってもらってもいいと思います。
引越しが終わって直ぐのタイミングがいいですね。
でも、夜間の訪問は控えましょう。
挨拶の範囲は両隣と上下階までで十分です。
挨拶だけを簡潔にして、世間話などはしないようにしましょう。
決してプライバシーを明かさないこと!
2回程訪ねても留守の場合は、そのまま挨拶無しでもいいでしょう。
相手も一人暮らしで、警戒していることも考えられます。
挨拶に行く場合の注意点はこのくらいです。
でも、それでも挨拶することに不安を感じる方、いらっしゃいますよね?
常識やマナーも大事だけれど気を付けることもたくさんある
挨拶した人たちが全員良い人なら、問題ないのですが、
残念なことに、そうでない場合もあります。(>_<)
防犯面は常に最悪の事態を想定し、自己で自分を守らなくてはならないのですから、
あえて挨拶しない!という選択肢もアリだと思います。
でも、挨拶の有り無し、だけで一人暮らしの女性だとバレる訳ではありません。
他にも注意する点はたくさんあります。
引越し作業は目立つため、意外といろんな人が見ています。
荷物を見て、女性の一人暮らしと分からないように、工夫が必要です。外に出る作業は、出来るだけ男性にしてもらい、自分は中でダンボールを開けたりする作業をした方がいいでしょう。
引越し業者が後日、ダンボールを引き取りに来てくれます。他にもガス会社がガスの開通作業に来ます。
これらの日時は明確にしておきましょう。
業者を偽って、不審者が来ることがあるようです。
いろいろと疑う事ばかりで、悲しいことですが、
最近の物騒なニュースを見ていると、防犯も自己責任と言わざるをえません。
本来、引越したらご近所に挨拶をすることは、常識中の常識でしたが、
身の安全と引き換えにしてまで、することはないのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
引越しの挨拶は、本当はした方がいいのです。
でも、女性の一人暮らしの場合は細心の注意が必要です。
身の危険を感じるようでしたら、挨拶しないことも検討してみて下さい。
自分の身を守れるのは自分だけですからね(^_-)-☆