イベント

入学式でママのスーツにマナーはあるの?間違った服装をしないために

春爛漫、入学式のシーズンを前に、
どんなスーツにしようか悩んでいるママ。

予算は?個性は?色は?生地は?小物は?デザインは?
卒業式で着たスーツじゃダメなの?
入学式は新調スーツで臨むべき?

ママとして、子供の入学式は晴れやかに迎えたいもの。

それには、ふさわしくマナーをわきまえた大人の余裕で
楽しむくらいの気持ちを持って、出席したいですね。

そこで入学式にマッチした、ハズレないスーツ選びのコツと、
服装のマナーについて調べてみました!

それでは、いきましょう!

こちらの記事も参考にご覧ください!
↓ ↓ ↓
入園式の服装は?ママもおしゃれに!(20代〜30代)

入学式の主役は?

SPONSORED LINK

入学式の主役は子供です。

これから新生活をスタートさせるお子様が、
1番の主役であることは間違いないですね。

1

新しい環境で、新しいお友達に囲まれ
緊張しつつも誇らしさでキラキラ輝いている
お子様の笑顔は、何にも代えがたいもの。

その笑顔を優しく支えてあげるのが、
入学式のママの役割です。

間違ってもママたちがお洒落を競う場ではありませんよね。

入学式の母親の服装は?色に決まりはあるの?

30年ほど前までは、式典に着物で出席するママも多かったようです。

それが現代では、ほとんどのママが洋服を選ぶようになりました。

2

しかし、洋服の方が楽だと考えられてたのは、その昔。

訪問着や付け下げ、一段格式のある留袖などの着物一式を
揃えて持っているより、冠婚葬祭すべてに通用する
黒無地のフォーマルスーツが主流だった頃の話です。

今は、「黒のフォーマルスーツさえあれば」という時代ではありません。
スーツにも、それなりにTPOを求められる時代になりました。

それでは、入学式にふさわしい、ママの服装とは?

このサイトには、先輩ママたちが実際に着たスーツが、
画像付きで出ています。
一言コメントも、とても参考になりますよ!

「Benesse 子育てインフォ」より
http://www.shimajiro.co.jp/kosodate/1nensei/mama_suit_kuchikomi.shtml

同サイトでアンケート調査をした結果があります。

●入学式でママが着た服装
・スーツ 59%
・ワンピース 35%
・着物 2%
・その他 5%

入学式で着た服の色
・セパレートタイプで、上下の色が違う 37%
・白 17%
・ベージュ、グレー、紺、黒 同列13%
・ピンク系 4%
・ブルー系 2%

卒業式よりも、入学式の方を
明るめの雰囲気にするママが多いのが特徴ですね。

こんなスーツはNGです!

●色
・赤や青など、派手な原色は避けた方が無難
・紫や金など、昼間にはそぐわない色
・茶系やワインカラーなど、季節感を無視した色
・黒一色

●素材
・シースルーやレーシーな部分が多いもの
・ラメが目立ち過ぎるもの
・デニム地

●デザイン
・露出が多いもの(胸元の開きやノースリーブ、ミニ丈など)
・身体のラインを強調し過ぎるもの
・襟の無いもの
・ラフ過ぎるもの

●その他、気を付けたいこと
ストッキングを忘れずに(生足はNG)
サンダル高すぎるハイヒールはNG
・ネイルは清楚にとどめて、付け爪は外しましょう
・アクセサリーは、基本パールが無難です
香水や香料の強いものも控えた方が無難でしょう

既に買ってしまった場合は?新調する必要はある?

せっかく購入したのに、買いなおすのはもったいないですよね。

派手かな?と不安なら上着(ジャケット)
シンプルで、落ち着いたグレーや黒、白など抑えましょう。

地味すぎるならば、上着やインナー、またはボトム
明るい色にしたり、ブラウスが使えるタイプなら
華やかなブラウスで明るさを演出してみましょう。

いかがですか?
どうせお金を掛けて買うならば、流行に左右されない
シンプルで質の良いものがお勧めです。

デザインもジャケット+スカート+パンツのように
着回しがきくタイプは、1組持ってると便利ですよね。

合わせて読んでおきたい記事はこちらです!
↓ ↓ ↓
入学式!子供のスーツはレンタルがおすすめ?
入園式でのママの髪型は?簡単なヘアアレンジ!
卒園式のコサージュの色はコレ!決まりってあるの?

入学式は、ママも新たなスタート!
これからママ友になる人たちの間で、
好感を持たれる服装であることがなによりですね!