荷物も少ないし、どこに依頼しても同じくらいの料金じゃないの?
複数に見積もり取るって、面倒くさくない?

Original update by : イラストAC
引越しって、いろいろとお金が掛かりますよね。
引越し業者にお願いすれば楽チンですが、その分料金が心配です。
一人暮らしだから荷物も少ないし、どこの会社に頼んでも一緒でしょ?
と考えている方。
いえいえ、そんなことは無いのですよ。(`´)
結構差が出てくるものなのです。
今回は単身者向けの引越しプランの見積もりについて調べてみました。
金額だけでなく、各社が出しているプランの内容もよ~く比較してみて下さい。
一人暮らしの引っ越しなら単身プランがお得!
引越しは安く、手軽に済ませたい!
皆さん、そう思っていますよね。
特に、ファミリーと比べて荷物の量が少ない単身者なら、尚更です。
引越し会社もそんなニーズに答えて、「単身プラン」とか「単身パック」などのお得なプランを多数用意しています。
特に、決まった大きさのコンテナボックスを利用する、単身パックは、他の方の荷物と混載して大型トラックで運ぶので、料金を安く抑えることが出来るのです。
業者によってプランの内容がかなり違っていますので、自分の荷物の量をよく把握して、ピッタリな内容のプランを選ぶことがコツです。
でも、会社ごとにプランの内容や金額を調べるのは一苦労ですよね。(>_<)
皆さんどうしてるのでしょうか?
[adsense]
単身引越しの見積もりは数社とってみよう
複数の会社から見積もりを取ってみたいけど、どうすればいいの?
そんな時には、引越しの見積もりが一括で取れるサイトを活用してみましょう。
100社以上の会社が登録しているサイトも有りますから、
そこで必要事項を入力して、まず5社くらいに 絞りましょう。
それからサービスの比較です。
- 梱包はどこまでやってくれるのか
- ダンボールは無料か、有料か
- 希望の日時に対応してくれるのか
などなど。
譲れない条件を先にピックアップしておいて、対応可能か見極めても良いですね。
逆に、こちらが譲れることは、どんどん譲りましょう。
例えば、午後からの荷出しでもOKとか、ダンボールは自分で用意するとか…
そうすることで、大幅値引きをしてくれる業者もあります。
ところで、上で「単身パック」や「単身プラン」と出てきましたが、
会社ごとにどのような違いがあるのでしょうか?
内容を詳しく見ていきましょう。
単身パック、各社のプラン内容を見てみよう
Original update by : イラストAC
まず単身パックから見ていきましょう。
決まった大きさのコンテナボックスに荷物を入れて、運んでもらいます。
コンテナボックスの大きさと、運ぶ距離によって料金が決まります。
全ての引越し業者が取り扱っているわけではないので、注意が必要です。
有名なところが、日通とヤマトホームコンビニエンスですね。
この二つの会社の料金を比べてみても、それ程違いはありません。
どちらも1万円台~と格安です。
日通のLサイズのコンテナボックスに入る荷物の目安は、
冷蔵庫(2ドア・109リットル)、薄型テレビ(20インチ)、テレビ台(小)、電子レンジ
掃除機、カラーボックス(3段)、姿見、布団、ダンボールMサイズ(517mm×343mm×343mm)5個
洗濯機(4キロ)、衣装ケース
です。
コンテナボックスの大きさは、日通とヤマトに違いがあるので、
持っている荷物の高さや奥行きをよく見て、使い分けるといいでしょう。
単身パックは、本当に荷物の少ない方向けです。
ソファやテーブル、ベッドなど、大きい荷物が有る方は、逆に割高になってしまいます。
そういう方は、単身プランを使います。
こちらはファミリーの引越しのコンパクト版と考えればいいでしょう。
軽トラや1~2トンの小さめなトラックでの搬送が一般的です。
荷物の量、距離、引越しシーズンかどうか?で料金にバラつきがあります。
各社のホームページに単身者向けのプランが載っていますが、
具体的な料金を載せているところは、ほとんどありません。
大まかな見積もりを取ってもらった後に、個別に値引き交渉していくことになります。
料金の相場としては、あくまでも目安ですが、3月4月の繁忙期で、
○荷物少なめ
近距離(20km以内)→約49,000円、長距離(200km以内)→約79,000円
○荷物多め
近距離(20km以内)→約57,000円、長距離(200km以内)→約82,000円
となります。
エアコン取り付けなどのオプションは含まれていませんので、注意してください。
いくつかの業者のプランの内容を調べてみました。
○アーク引越センター 「荷物多め単身プラン」
ダンボール50枚、布団袋2枚、ハンガーボックスが5個無料などの特典付き。
○日通 「単身パックX」
150km以上の長距離引越しが対象。単身パックSLより、
大きなボックスを使い、鉄道コンテナで運ぶ。料金は距離で決まる。
○ヤマトホームコンビニエンス 「単身引越しジャストサービス」
宅急便の幹線ネットワークを活用。テレビと洗濯機セッティング付き
○サカイ引越しセンター 「ご一緒便コース」
他の方の荷物との混載で、料金を抑える。
○アート引越しセンター 「単身おまかせパック」
家具の梱包から資材回収までの基本料金に上乗せすれば、
荷造り・荷解きもやってもらえる。
気になるプランはありましたか?
料金も大事だけど、「梱包もしてもらいたい」、「とにかく急いで引越ししたい!」などの要望があれば、サービス内容を見て、決めても良いですね。
一人暮らしの引っ越しについては、こういった記事も読まれています。
[引越し侍]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一人暮らしの引越しなら単身プランがお得ですが、
複数の業者から見積もりを取ることが大切です。
値引き交渉は勇気がいりますが、業者の方も慣れていますので、
こちらの要望はしっかり伝えましょう。
また、譲れる点は譲ってみて下さい。
思わぬ値引きに繋がることがありますよ。
後悔の無い引越をして、新生活を楽しんでくださ~い。(^O^)/