子育て仕事に加えて家事もたくさんあって、掃除まで手が回らない!
人気のお掃除ロボットの性能ってどうなんだろう?
高価な家電だから失敗したくない。
オススメのお掃除ロボットを知りたいなぁ♪

Original update by : wtnb75t
留守の時に勝手に掃除をしてくれるお掃除ロボットは、猫の手も借りたいくらい忙しい主婦にはありがたい代物ですよね。最近は、ルンバだけでなく他メーカーからもたくさん出ており、どれを選べばよいのか迷います。
そこで、今回はお掃除ロボットについてまとめてみました。
これで少しでも家事が楽になって少しでも自分時間が手に入るといいですね♪
目次
人気の自動掃除機ロボを購入する前のチェックポイント
自動掃除ロボットを購入する前に知っておきたいチェックポイントとは、何でしょう?
まず1つ目は、運転音です。
自分が不在時に予約をしてロボットを動かす時、動作中の音の大きさもですが意外とドア扉や柱、テーブルの脚にぶつかったりします。集合住宅にお住まいの方は、毎日のことですので、その衝撃音が近隣住民とのトラブルにもなりかねないので気を付けていただきたいと思います。
次に消耗品の寿命とランニングコストです。
自動掃除ロボットには充電池が搭載されていて未使用時に本体充電しておいてから予約時間になると勝手に出て行って掃除をしてくれます。
これは、使用頻度にもよりますが1日1回使うと仮定すると人気機種ルンバで1年から1年半で交換時期がきます。しかも1.5万円~2万円しますので性能は良いのですが定期的に結構な額がかかります。
この消耗品価格もメーカーによってピンキリですのでランニングコストも考えてから機種選びをされるのをお奨めします。
さらに重要な掃除能力や吸引力についても気になるところですよね。
性能や価格を比較してみよう!
それでは、次に性能や価格を国内シェア上位1位~3位で比較してみましょう。
まずは、有名なのはアイロボット社のルンバです。2015年初頭の国内シェアで堂々の1位を獲得しています。
ルンバというと高級掃除機で価格も高く、購入にはなかなか勇気がいるかもしれませんが、それでも人気の機種になります。吸引力も良く、カメラや優れた人工知能で複雑な形状や障害物の多い場所でも複数の部屋でも隅々まで清掃してくれるなど機能面でも充実しています。
充電時間は、3時間で連続使用時間は120分です。予約運転は、アプリをダウンロードしてそこからできるので外出中でも簡単に操作できます。このあたりが高額でも人気が高い所以でしょうか。
ただし、動作音は非公開ですが大きめですので、気になる方は(・・;)
次に紹介するのは、シェア2位のシャープ ココロボです。販売価格は、平均して5万円前後ではあるものの、非常に人気です。こちらは充電時間が4時間で連続使用時間が100分です。
段差の乗り越えが1.5㎝なら乗り越えられます。搭載バッテリーが3年と長寿命で、電気料金の安いい時間帯に充電できる、夜間充電モードが付いています。
ボイスコミュニケーション機能を搭載しているので、まるでペットのように愛着がわくかもしれませんね♪
国内シェア3位は、ツカモトエイム ミニネオです。こちらは、コスパが高いので人気です。
価格が1万円前後と、自動掃除機の中でも安く、このくらいの値段なら試しに使ってみようかなという値段設定になっています。充電時間4時間、連続使用時間50分です。
手のひらサイズでワンタッチボタン簡単操作になっています。安いからといって侮るなかれ!段差からの落下防止や小さなごみ取り機能、障害物の自動回避など基本性能は充実しています。
おすすめランキング3選をご紹介!
Original update by : Hideto KOBAYASHI
高価なものをいきなり買うのも不安だし、安価なものも何となく信用できないという方も多いかと思いますので、中間くらいの価格のものをご紹介します。
最もおすすめはやっぱりルンバ!
ⅰRobot社ルンバの中でもルンバ622という機種は、定価49,000円と安価なタイプです。ネット通販などでも、3万7千円ほどから購入できますので比較的お求めやすいものになっています。
前にご紹介したものとの違いは、予約運転ができない点くらいでルンバ独自の「かきだす」「かきこむ」「吸い取る」を行ってくれますので清掃力については充分だと思います。しかもバッテリー寿命が3年と長いのもうれしい点です。
連続使用時間がダントツ長いXrobotMAO
次におすすめなのが、世界シェア2位といわれているXrobotMAO(マオ)です。こちらは、中国メーカーのロボット掃除機で、ネットにて31,000円~購入できます。
充電時間が7~8時間と長めですが、連続使用時間が4時間と長く、お掃除ロボットの中でNo.1です。
UV殺菌灯を搭載しているのでハイハイする赤ちゃんがいるご家庭など衛生的にも安心です。付属でモップが付いており、ブラシで取りきれない汚れを拭き取ってくれます。
MONEUAL JAPAN クレモン
定価で59,800円ですが、ネットだと半額以下の26,500円~購入することができます。
「掃く」「吸う」「拭く」を同時に行ったり、4種類のフィルターを重ねた高性能マルチレイヤーエアフィルターを採用して排気もクリーンだったり、とにかく清潔さを効率よく効果的に実現してくれる1台です。
まとめ
いかがでしたか。
お手頃価格のものから高価なものまで、幅広く出回っているお掃除ロボです。
メインで使う部屋の床面や絨毯の有無などで、購入機種がある程度絞られると思います。
さらに騒音やランニングコストを考慮して、最高の1台を選んでください♪