えっ北海道には梅雨がないの?
その真相を確かめたい((o(^∇^)o))わくわく

Original update by:サカタヒロユキ
ゴールデンウィークが終わるとすぐにやってくるのがうっとおしい梅雨の時期です。
夏を迎えるための準備とはいえ、毎日降り続く雨にウンザリする人も多いでしょう。
そんな梅雨ですが、北海道には梅雨がないって知っていましたか?
今回は北海道に梅雨がない真相と
梅雨シーズンの北海道の天気を見ていきます(゚д゚)(。_。)ウン!
そもそも梅雨ってどんなもの?
梅雨は「ばいう」とも呼ばれます。
梅の実が熟す時期にちょうど雨の時期と重なった為「梅雨」と言われるようになりました。
語源は様々な説がありますが、梅に関わることから「梅」の字が入ったのだとか。
暦の上では立春から数えて135日目が「入梅」といって梅雨入りを表していますが、
実際はその年によって変わっているのが現実です。
あくまで気象庁が「梅雨入り」を発表する目安になっている程度です。
春から夏に変わる時に日本、中国、韓国などの中東アジアに降る雨の季節、
これを総括して「梅雨」と呼んでいます(*゚▽゚)ノ
陸側の冷たい高気圧と海側の温かい高気圧がぶつかり合うことで
大気の状態が不安定になり、梅雨前線が停滞します。
それにより同じ場所でずっと、雨が降り続くという梅雨独特の現象が起きるのです。
日本の梅雨は沖縄が1番早く梅雨入りするので、5月上旬から6月上旬ころまで。
南から順に梅雨入りしていきます。
1番遅いのは東北地方で6月中旬から7月下旬ころまでです。
北海道と小笠原諸島には梅雨がないと言われています。
梅雨前線はだいたい、1ヶ月ほど停滞するので、
どの場所でも雨が降りやすい天気が1ヶ月くらい続きます。
こうして夏の前に梅雨という季節が到来するのです( ̄Д ̄;;
[adsense]
北海道には梅雨がないって本当?
さて、北海道では梅雨がないと言われています。
それは本当なのでしょうか。
梅雨は上記したように、陸側の冷たい高気圧と海側の温かい高気圧がぶつかり合うことで大気の状態が不安定になり起こります(゚ロ゚;)エェッ!?
そこをもう少し具体的に見ていくと、陸側は「オホーツク海高気圧」と海側は「太平洋高気圧」に分かれます。
この2つの高気圧の力はほぼ、互角なのです。
それ故に2つの高気圧がぶつかったところに「梅雨前線」が発生して雨を降らせます。
陸側の高気圧である「オホーツク海高気圧」は
梅雨の始まり頃は北海道をすっぽり包むような場所にあります。
すると2つの高気圧の勢力が互角な間は、
北海道まで梅雨前線が北上することがないのです(* ̄□ ̄*;
しかし、本州の梅雨明けが近くなると、オホーツク海高気圧の勢力が弱まってきます。
すると梅雨前線は北海道上陸に北上します。
ここからが梅雨の始まりかと思われるのですが、この頃になると
梅雨前線事態の勢力が弱まっていて、更に移動するスピードが速まります。
結果、北海道に「梅雨らしい長雨」は降らなくなるのです。
これが「北海道に梅雨がない」と言われる理由なんですね。
梅雨と同じように台風もあまり来ません((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
台風の進路は基本的に南から北上してくるコースがほとんどです。
沖縄で猛威を振るっていても、北海道に来るころには
温帯低気圧になっているか、勢力が弱まっているかのどちらかです。
その代わり、もし台風が北海道に来るようなことがあれば多大な被害を出す可能性があります。
梅雨シーズンの北海道の天気はどんな感じ?
Original update by:サヨ
梅雨がないのであれば本州が梅雨時期に北海道旅行など良いですね。
梅雨シーズンの北海道の天気を確認しておきましょう(。–)ノ ハーイ
北海道には梅雨がないものの、晴天の日が続くというわけではありません。
やはりすっきり晴れない日が多く、時に雨が降り続くことがあります。
これは北海道地方にだけ該当する「蝦夷梅雨」によるものです。
蝦夷梅雨とは、梅雨のように雨が降り続いたり曇りがちな日が15日前後続く現象です。
15日以上も続くのであれば、梅雨と同じだと考える人もいますが蝦夷梅雨は
「梅雨前線」の影響を受けたものではないので、梅雨にカウントされません。
しかも本州の梅雨のようにじめじめした蒸し暑い感じではなく肌寒い日が続くそうです。
ですから北海道の梅雨時期の天気は晴れの日よりも、
雨や曇りが多いということになります(゚-゚;)ウーン
しかし湿度はそう高くならないので、気温が下がり体感温度も低い日が続きます。
梅雨時期に北海道に行く際は、温度調節の出来る服装で行くのがおすすめです。
油断すると寒さで風邪を引く、ということも考えられます。
まとめ
いかがでしたか?
北海道に梅雨がないというのは本当でしたね。
梅雨どころか、台風も滅多に来ないので夏を過ごすには良さそうです。
しかし梅雨に似た蝦夷梅雨は存在します。
夏なのに肌寒い日が続くので、旅行の際は
羽織れるものがあった方が良いでしょう(-д☆)キラッ