日傘って広げたり閉じたりが多いから、結構荷物になっちゃうなあ…(-ω-;)
でも折りたたみ式日傘と普通の日傘とどんな違いがあるのかな??
大きい方が紫外線を防いでくれそうな感じもするけど( ̄ヘ ̄;)

Original update by : 写真AC
早め早めの紫外線対策を勧められることが多くなってきましたが、外出の際に紫外線や暑さ対策も含め、強力な味方となってくれる日傘は、様々な機能が付属し、日々進化しています。
強い紫外線にも負けない、でもおしゃれにも気を配りたい女性の味方となってくれる日傘。ぜひ高機能でしっかりしたものを選びたいですよね。
日傘と一口にいっても、その種類は様々。
機能だけではなく、色や種類など、多すぎて目移りしてしまいます。
あなたにぴったりの一本と出会えるように、日傘の選び方についての情報をまとめました。
日傘にも色々と種類がある!?
日傘にはどのような種類があるのでしょうか?
日よけや紫外線対策だけでなく、通気性や涼しさを重視したもの、おしゃれなデザインのもの、また持ち歩く際に楽な軽量のものなどがあり、また色やデザインも様々なものがあります。
夏の必需品といえば日傘。
最近では紫外線対策はもちろん、日差しよけや熱中症対策として、
男性も日傘を使う人が増えています。
ただ様々な機能や種類が増え、選ぶ時に迷うほど。
自分にあった日傘を探すのはなかなか骨が折れます。
また日傘は広げたり閉じたりといったことが多く、
普通の長傘タイプだと持ち歩くときに不便なこともあります。
そんなときに便利なのが、折りたたみ式日傘です。
仕事などで外出の多い女性に人気のある折りたたみ式日傘ですが、
その使い心地はどうなのか見ていきましょう。
[adsense]
折りたたみ式日傘の使い心地はどんな感じ?
折りたたみ式日傘の使い心地はどのようなものなのでしょうか?
折りたたみ式日傘は、たためるため持ち運びが楽です。長傘タイプよりも小さいものが多く、また構造的に折りたたみ式は頑丈さにかけます。
折りたたみ式日傘のメリットは、持ち運びに便利なことです。長傘と同じ機能を持ちながら、折りたためることによって常備が出来るので、通勤時や外出時以外は荷物になりません。
ただ折りたたむ分骨の部分の強度が弱く、また折り目が傷みやすいためその部分から紫外線カット機能が損なわれることがあります。
また折りたたむのが面倒というデメリットもありますが、荷物が多くなりがちな女性にとっては、使いやすい日傘は折りたたみ式ともいえます。
最近では傘部分がコンパクトで、持ち手の部分だけが伸縮するショートパラソルタイプも人気があります。出掛ける場所やシチュエーションに合わせて、日傘を使い分ける人も増えています。
でも会社勤めや買い物などで荷物が増えがちな女性には、やはり便利な折りたたみ式日傘。
では購入の際、どのような点を重視して選べばいいのか見ていきましょう。
折りたたみの日傘を選ぶ時のポイントは?
Original update by : イラストAC
折りたたみの日傘を選ぶ時のポイントとは、どのようなものでしょうか?
日傘を持つ目的別に、自分に合った日傘を選ぶのが一番のポイントです。
頑丈さには欠けますが、スリムで軽い折りたたみ式は、
荷物を増やしたくない人にはぴったりの日傘です。
でも選ぶなら自分が日傘を持つ目的に合ったものを選びたいですよね。
日傘には様々な機能や種類があります。
折りたたみ式にも二つ折タイプと、さらにコンパクトになる三つ折タイプがあります。
デザインが豊富なのは二つ折タイプですが、三つ折タイプはさらにコンパクトになるので、
カバンにいれて持ち運ぶには便利です。
さらに日傘の機能で、自分に合ったものを選びましょう。
まず紫外線対策で選ぶなら、ポリエステル、ナイロンの生地を選びましょう。
生地が厚い方が紫外線のカット率は高くなります。また加工されている場合、UVカット率の表記が高いものほど日焼けがしにくくなります。
紫外線対策だけでなく、暑さや日除けの機能も欲しいときには、遮光率に注目しましょう。厚地や二重張りの日傘は熱を通さないので涼しく過ごすことが出来ます。
綿や麻、絹は裏側に熱を通しません。逆に化学繊維は素材が熱を帯びるので熱くなります。
暑さよけだけでなく通気性も欲しいときには、綿や麻素材で、白やレースデザインのものは通気性が良く、見た目も涼しくなります。
日傘は黒の方が紫外線を吸収するといわれていますが、白は紫外線を反射してカットします。
ただし照り返しで紫外線が当たるので、傘の内側はなるべく黒に近いもののほうが良いとされています。
もちろん黒や白以外の色でも、UVカットの塗料などが使われているので、紫外線カットの効果はありますが、薄い色よりも濃い色の方が紫外線を防ぐ効果は高くなります。
ただしUVカット加工の効果があるのは2、3年ほどです。その寿命を目安にして買い換えるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
軽量でコンパクトな折りたたみ式日傘の人気は高くなっています。
最近では雨晴兼用の日傘も人気があり、
便利な日傘の種類や機能はさらに増えていきそうです。
もちろん日傘だけでは紫外線を完全にカットすることは出来ません。
日焼け止めやサングラスなど、様々な紫外線防止のグッズも合わせて、
夏の日差しに負けないよう、涼しく過ごしたいですね(*^-^)