ゴールデンウィークはまとまった休みが取れそうだから、
日頃あまり一緒にいられない分、家族サービスがしたいなあo(^-^)o
でもゴールデンウィークってどこも人が多いだろうし…( ̄ヘ ̄;)

Original update by : 写真AC
長期の連休となるゴールデンウィーク。
気候が良いこともあり、お出掛けや旅行の計画を立てる人も多いはず。
ですがそれだけに人気スポットは人が多く、
待ち時間だけでへとへと…ということにもなりかねません。
特に子どもと一緒だと、すぐに飽きたり、
待ち時間を辛抱できなかったりということもありえます。
家族全員が一緒に過ごせるゴールデンウィークだからこそ、
楽しく思い出に残る休みの日にしたいですよね。
今回はお出掛けスポットだけでなく、家で楽しむ方法も含め、ゴールデンウィークを
家族みんなで過ごすために役立つ情報をまとめました。
ぜひ今度のゴールデンウィークの過ごし方の参考にしてくださいね。
子どもと一緒のゴールデンウィークの過ごし方とは?
子どもと一緒のゴールデンウィークの過ごし方にはどのようなものがあるでしょうか?
大人同士とは違い、子どもと一緒のお出かけには不測の事態やトラブルを考え、
余裕を持ったスケジュールや計画を立てるようにしましょう。
家族全員が揃うゴールデンウィーク。
日頃なかなか遊んであげられないことから、いつもは行けないスポットや
遊び場に連れて行ってあげたい、そんな気持ちが強くなってしまいがち。
でも人の多い公共の場所や、また長時間の移動などは子どもが疲れやすくなります。
また家族全員がいることで、日頃よりも気が高ぶって、興奮状態が続いてしまうなど、いつもとは違う環境や状況に、子どもはあとから熱を出したり疲れで寝込んでしまったりしてしまいます。
大人本位のスケジュールや計画を立ててしまうと、子どもを急き立てながら移動することになってしまい、せっかくの楽しい時間も楽しめなくなってしまいます。
多少の遅れやトラブルがあっても、大人の方がイライラすることのないよう、余裕をもって計画を立てましょう。また泊まりがけで出掛ける場合は、早めに家に帰って体を休める日を作ることも大切です。
また日中は気温が上がりやすいので、着替えを用意したり、
虫さされ対策もしっかり準備しておきたいですね。
日頃なかなか行くことの出来ない場所で、子どもと一緒に過ごすことで、つい見逃しがちな子どもの成長ぶりを発見できるのも、ゴールデンウィークという長期休暇ならでは。
子どものペースに合わせて、大人もゆったりと休暇を楽しみたいですね。
それではゴールデンウィーク中での余裕を持って楽しめる、
穴場スポットはあるのでしょうか。
見ていきましょう。
[adsense]
ゴールデンウィーク中に子どもと行きたい穴場スポットはある?
ゴールデンウィーク中に子どもと行きたい穴場スポットはあるのでしょうか?
子どもは家族みんなで一緒にいることが何よりも楽しいもの。
子どもと一緒に遊べて、楽しめるスポットがおすすめです。
関東でおすすめの穴場スポットは、茨城県の国営ひたち海浜公園。
見どころはみはらしの丘のネモフィラですが、
観覧車やジェットコースターなどもあります。
また千葉県の清水公園フィールドアスレチックは、
子どもと大人が一緒に楽しめるアスレチックコースが盛りだくさん。
同じく千葉県にある東京ドイツ村では、四季折々の花が楽しめるほか、
パターゴルフを楽しんだり、ミニ豚とふれあえる「こども動物園」も大人気です。
どのスポットも小さな子どもから大人まで一緒に遊ぶことの出来るスポットが盛りだくさんで、
季節の花を楽しみながらピクニック気分も楽しめます。
東京からなら日帰りできるので、人が多くても余裕を持って出掛けることが出来ます。
関西でおすすめの穴場スポットは、神戸の神戸市立六甲山。
山頂にある神戸市立六甲山牧場では放牧されている羊と触れ合うことが出来ます。
京都にある東映太秦映画村では、時代劇の撮影セットなどを見学できるほか、
子どもに大人気の仮面ライダーやプリキュアのイベントなどもあります。
姫路市にある姫路市立水族館とひめじ手柄山遊園は、
1日楽しめるだけでなく入場料もリーズナブルなので家族全員で楽しめます。
こちらも日帰りで楽しめる穴場スポットばかりなのでおすすめですよ。
ではお出掛けがちょっと難しいとき、家で楽しむ過ごし方はあるのでしょうか。
見ていきましょう。
外出せずに楽しむおうちでの過ごし方は?
Original update by : イラストAC
外出せずに楽しむお家での過ごし方はどのようなものがあるでしょうか?
普段とはちょっと変わったイベントを家ですれば、家族全員で楽しめます。
ゴールデンウィークだけど、家族全員のスケジュールが合わなかったり、
小さな子どもがいて遠くに出掛けるのはちょっと難しい…そんなときは、家で楽しむ過ごし方もあります。
それはお昼ご飯や晩ご飯をピクニックやパーティーにしてしまうこと。
いつものお昼をランチボックスにつめ、水筒を用意して、
シートを持って家の庭で簡単ピクニックをします。
その準備を家族全員でするのも、連休ならでは出来ること。
片付けも全員ですればあっという間に片付きます。
晩ご飯は家族全員で参加出来る、お好み焼きや家族で準備が出来る餃子作り、
焼肉などをパーティー様式にして、飾り付けなどをすると盛り上がること間違いなし。
普段使わない紙コップや紙皿を用意するだけでも、
子どもは喜んでくれるので楽しめる上、片付けも楽に出来て一石二鳥です。
そのほか家族が集まったときだから出来るトランプやカードゲームなど、
ゴールデンウィークでも家で楽しめるものはたくさんあります。
日頃出来ないおしゃべりを楽しんで、素敵なゴールデンウィークを過ごしてみませんか。
まとめ
いかがでしたか?
家族全員で一緒に何かすることで、楽しい時間を過ごせるのが
ゴールデンウィークの良さでもあります。
せっかく出掛けたのに疲れただけで終わってしまった…ということのないよう、
早めに余裕のある計画を立てる事がポイントです。
また、お出掛けできなくても、家でも楽しめる!と切り替えて、
家族の思い出に残るようなゴールデンウィークを過ごしましょう(o^∇^o)ノ