今年も熱海海上花火大会がやってくる!
今年こそいい場所で見たいなぁ…(。・・。)ポッ
日程もちゃんとチェックしておかないとね♪

Original update by:minimum
熱海海上花火大会は、花火業者も絶賛するといわれている、
日本一の打ち上げ会場と言われている場所で行われる花火大会です。
大空中ナイアガラはフィナーレにふさわしいと好評です。
そんな花火大会なので、良いポジションで見たいですよね。
そこで熱海海上花火大会の日程や穴場スポットの情報を集めました“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
目次
熱海海上花火大会の概要は?
熱海海上花火大会は昭和27年から開催していて、今年で65回目を迎えます。
台風などの災害や火災などを乗り越えつつ、今も毎年行われる花火大会です。
毎年たくさんの人が花火大会のために足を運びます。
熱海海上花火大会の特徴は大きく2つです。
1つはフィナーレの「大空中ナイアガラ」もう一つは「打上げ会場」ですヽ(=´▽`=)ノ
大空中ナイアガラは仕掛け花火ではなく、会場全体から打上げるスターマインです。
銀色の花火が夜空を埋め尽くし、まるで真昼のように明るく輝くさまは圧巻です。
初めて見た人は感動のあまり涙する人が続出するとか。
花火自体ではなく、打ち上げ会場が良いというのはどういうことなのでしょうか?
実は熱海海上花火大会は花火業者が絶賛する日本一の打ち上げ会場と言われているのです。
その理由は3面を山に囲まれた「すり鉢」状の地形にあります。
海で見上げる花火の音が反響して、大きなスタジアムのような音響効果があるのです。
見るだけでなく、体感する花火大会なのですw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
熱海海上花火大会でしか味わえない花火を楽しむことが出来ますよ。
[adsense]
熱海海上花火大会の詳しい日程は?
熱海海上花火大会は春夏秋冬各1回ずつ花火大会を行っています。
豪華な花火を年に4回も見られるなんて贅沢ですね。
季節ごとに違った趣を楽しむことが出来るので、
是非、すべての季節の花火大会を楽しみたいものです((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク
2016年の詳しい日程を見ていきましょう。
熱海海上花火大会は雨天決行です。
春の開催
2016年4月9日(土)・5月14日(土)
20:20~20:45
夏の開催
2016年7月24日(日)・7月29日(金)
2016年8月5日(金)・8月8日(月)・8月18日(木)・8月21日(日)・8月26日(金)
20:20~20:50
秋の開催
2016年9月19日(月祝)
20:20~20:45
冬の開催
2016年12月4日(日)・12月11日(日)・12月18日(日)
20:20~20:45
やはり夏の風物詩なので、夏の開催が圧倒的に多いですね。
夏休み期間でもあるので、足を運ぶ人も多いようです。
開催場所も確認しておきましょう“〆(゚_゚*)フムフム
会場:熱海湾(熱海港7.5m岸壁~海釣り施設)
観覧場所:サンビーチ海水浴場~熱海港まで海岸線一帯 など
最寄は熱海駅になります。
熱海駅からサンビーチまで徒歩約15分です。
同じく観覧場所になっている親水公園第1工区まで徒歩約20分です。
当日はかなり混み合うので早めに会場入りするのをおすすめしますハーイ(^O^)/
熱海海上花火大会の有料観覧席を予約してみよう!
Original update by:きなこもち
熱海海上花火大会では特等席で花火大会を見たい人のために、
有料観覧席も用意されています( ̄ー ̄)ニヤリッ
有料観覧席は親水公園レインボーデッキ(第2工区)の一部に設置されます。
花火はほぼ真上に上がるので、手すりなどがあっても障害になりません。
有料観覧席が設けられるのは夏季花火大会のみなので注意しましょう。
4歳以上から券が必要になります。
料金はエアクッション付きで1枚1000円で販売されます。
定員は1600名ほどなので、狙っている人は早めにゲットしておきましょう。
購入はセブンイレブンになります。
店頭のマルチコピー機から、画面の指示に従って購入が可能です。
また、熱海市観光協会の窓口でも購入できますが、数に限りがあるのでお早めに。
そして気になる販売開始は、というと…
2016年6月1日より、全国のセブンイレブンで開始です ハッ∑(゚ロ゚〃)
お手軽な値段でゲットできる有料観覧席ならゆっくりと、
熱海海上花火大会を満喫することができますよ。
もうひとつ、熱海に宿泊を兼ねて出かける場合は、
宿泊者専用無料観覧席というのも用意されています。
これは熱海温泉ホテル旅館協同組合に加盟している施設に宿泊する場合に
優遇されるようですΣ(`0´*)ヌォ
こちらも夏季花火大会限定なので合わせて計画してみるのをおすすめします。
熱海海上花火大会のおすすめ穴場スポットは?
有料観覧席もいいけれど、できればお金をかけたくない
有料観覧席のチケットが取れなかった…
そんな人のために熱海海上花火大会の穴場スポットも紹介しておきます( ̄ω ̄;)!!
熱海サンレモ公園(静岡県熱海市和田浜南町6)
熱海湾のすぐそばにある南国ムード満点の公園です。
打ち上げ会場も近いのですが、あまり知られていないので花火が良く見えます。
アクセス:JR熱海駅より、熱海港・網代旭町行 路線バスで「マリンスパ前」下車
熱海城(静岡県熱海市曽我山1993)
熱海城では「東洋のナポリ」とよばれるほどの絶景の夜景と共に、
花火を楽しむことができます。
有料ですが花火大会当日は時間延長で解放してくれます。入場料は1000円です。
アクセス:JR熱海駅から、伊東・網代方面・多賀車庫行 の路線バスで、
「錦ヶ浦」で下車して徒歩10分です。
MOA美術館・駐車場(静岡県熱海市 桃山町26-2)
少し会場から離れるものの花火の全景を楽しめる穴場スポットです。
混雑からも離れるので、ゆっくりと鑑賞することができます。
アクセス:JR熱海駅から、MOA美術館行バスに乗って直通です。
※ただし、2017.2月までMOA美術館は改修工事のため休館中になります。
2016年の夏には利用できない可能性が高いので確認が必要です。
まとめ
いかがでしたか?
四季折々の花火を見ることができる熱海海上花火大会。
写真ではその美しさを表現できないと言われるほど、
美しい光景に期待が高まりますね。
今年は熱海海上花火大会で夏の思い出を作ってみませんか(⌒~⌒)ニンマリ