掃除清掃

エレクトロラックスの掃除機の魅力をチェックしてみよう!

エレクトロラックスの掃除機が気になるんだけど、実際どうなのかな?

デザインがお洒落だけど、性能もいいのかな?

 


Original update by : イラストAC

 

エレクトロラックスという家電メーカーを知っていますか?

150を超える国や地域で年間5千万台以上の製品を販売している、
北欧スウェーデンの老舗メーカーです。

北欧らしいお洒落なデザインだけでなく、性能の素晴らしさから、
日本でもファンが増えています。

今回は、エレクトロラックスの掃除機について、
その魅力をお伝えしたいと思いま~す。(^_-)-☆

 

エレクトロラックスの掃除機の魅力とは?

SPONSORED LINK

 

 

エレクトロラックスの掃除機って、なんだかおしゃれですよね。
そう、エレクトロラックスの魅力は何と言っても洗練されたデザインですよね。

さすが北欧産まれの家電メーカー。

掃除機を部屋に立てかけておいても、インテリアになじんでしまうんです。(*^_^*)

 

でも、デザインだけで中身が充実してないんじゃないの?

 

そんな心配は無用です。

150を超える国や地域で年間5千万台以上の製品を販売しており、性能も確かです。

海外メーカーの掃除機にありがちな、重い、音が大きいという問題にも、
きちんと対応しています。

 

エレクトロラックスの掃除機は、タイプ別に、
スティック・ハンディ・キャニスター(本体にホースが付いている物)の3種類です。

エレクトロラックスユーザーに、それぞれの掃除機の使い勝手を聞いてみました。

 

[adsense]

 

評判はどう?エレクトロラックスユーザーの声

実際にエレクトロラックスを使っている方達の感想はどのようなものでしょうか。

 

まず、スティックタイプの掃除機ユーザーの声です。

  • 部屋に置いておいても違和感がないデザインが気に入っている。
  • スティックタイプの掃除機はコードレスなので、思いついたらすぐ掃除できるところがイイ!
  • コードレスなのに、思っていた以上にパワフルなのでビックリしました。
  • ヘッドにLEDライトが付いていて、暗い場所に便利です。

 

やはり第一にそのお洒落なデザインが気に行っているという声が多数でした。

お洒落だからしまい込まない → 気になった場所をすぐにお掃除できる、とその手軽さも絶賛されています。

今までのコードレスの弱点である、パワー面が改良されているのも、
指示される理由のようですね。

 

次に、キャニスタータイプのユーザーの声です。

  • とにかく静か!深夜でも使えるほど静かです。テレビの音も消されないほどです。
  • 丈夫な紙パックで、お手入れが楽です。
  • 色がキレイで、かわいい!
  • 音が静かなのに、吸引力もそれなりにあります。

 

こちらは世界で一番静かだと言われている掃除機です。
この静音性に皆さんビックリしていますね。
国産メーカーには無い色と形も絶賛されていました。

 

それではハンディタイプの掃除機はどうでしょうか?

  • こぼれた飲み物を吸い込んでもOKなので、本当に助かっています。
  • デザインが良いので、部屋に置いておいても気にならないです。
  • 充電器の余ったコードを巻いておけるのが良い!

 

大きな掃除機の補助として使っている方が多いようですが、
単身赴任の方などは、これ1台で十分という声もありました。

どの製品もデザインの良さが目立ちますが、他の機能にも絶賛の声が上がっていますね。

次に製品ごとの価格と性能を確認していきましょう。

 

価格と性能をチェック!おすすめ商品は?


Original update by : 写真AC

 

エルゴラピード(スティックタイプ)

世界で1000万台売れたといわれるエルゴラピード。
コードレス掃除機は吸引力がない。という常識を見事に打ち破ってくれました。

体感重量500gという軽さからは想像できないパワフルさ。
フローリングのゴミ除去率、98%とは驚きです。

お薦めは、最大45分の連続運転が可能な、
ターボパワーリチウムイオン電池搭載機種。

エルゴラピード・リチウムV18(ZB3113AK XB3114AK

 

エレクトロラックス直営のネットショップで 47,304円。

大手家電量販店のネットショップや、インテリア雑貨を扱っているショップでは、
約3万円台~4万円台で販売されています。

 

 

エルゴスリー(キャニスタータイプ)

世界で一番静かな掃除機と呼ばれているエルゴスリー。
43dBは図書館並の静かさと言われています。

排気のにおいも漏らさないので、赤ちゃんに優しい掃除機とも言えます。
紙パックも高性能で、3か月に1度の交換でも吸引力を維持します。

お薦めは、オートモード、パワーノズル、ミニパワーノズルの付いた機種。
エルゴスリー・オート(EET530

エレクトロラックス直営ネットショップでは、56,365円

Joshin、ビックカメラなどの大手家電量販店のネットショップで
35,000円前後で販売されています。

 

ラピード(ハンディタイプ)

車からキッチンまであらゆる場所で活躍するハンディタイプの掃除機です。

  • こぼした水もグングン吸込む乾湿両用タイプ。
  • 充電時間4時間で14分も運転できるリチウムイオン電池搭載。

これらを満たした最上位機種がお薦めです。

 

ラピード・リチウム・ウェットアンドドライ(ZB6106WD

 

エレクトロラックス直営ネットショップでは、17,064円
大手家電量販店のネットショップで12,000円前後で販売されています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

エレクトロラックスの掃除機ってお洒落なデザインだけじゃなく、
性能の良さでも支持されているんですね。

さすが、世界で愛される老舗家電メーカーです。

お気に入りの掃除機があると、お掃除の頻度も上がって、部屋もピカピカになりますね。

私も1台欲しくなりました。(*^。^*)
掃除機の買換えを検討している方、是非、候補に入れてみて下さい。