花火

2017年版 前橋花火大会の穴場スポットといえば?屋台は出るの?

前橋花火大会に行ってみよう!

あの花火大会のメインは花火と屋台だったはず…(゚ー゚)(。_。)ウンウン

穴場スポットなんかがあるといいんだけど!

 

Original update by:freedesignfile.com

 

夜空に浮かぶ花火は夏のメインイベントとして楽しみにしている人も多いですね。

花火につきものなのが「屋台」です。
しかもその屋台が花火と並んでメインとなっている花火大会があります。

それが前橋花火大会です。

ここでは前橋花火大会の花火の情報だけでなく屋台の情報まで、
知りたい内容をご紹介していきます”φ(・ェ・o)~メモメモ

 

前橋花火大会の基本情報と2016年の開催日程をチェック!

SPONSORED LINK

 

 

群馬県前橋市で行われる前橋花火大会は夏の夜空を彩る風物詩です。

なんと2017年で第61回目を数えるほどの歴史を持っています。

テレビ中継もあるほどの注目されている花火大会ですw( ̄Д ̄;)wワオッ!!

 

例年通りでいけば8月の第2土曜日に開催されることが多い花火大会です。

2016年の開催予定は8月12日(土)となっています。
※荒天時は翌日(8/13)に順延

 

場所は利根川大渡橋周辺河川敷で行われます。
河川敷なので周りに遮るものがありません。

だから、花火が見やすいのと大きく感じることで大人気の花火大会です。

 

打ち上げ時刻は19:00~21:00なので、長いこと花火を楽しむことができます。

打ち上げ花火は1万5000発が予定されています。

 

見どころは大渡橋をはさみ南北で打上げられるスターマインや仕掛花火です。

思考を凝らした作品になっていて見ごたえも充分です(゚ー゚☆キラッ

また、開会早々に打上げられる超特大スターマイン「前橋の四季」や、
前橋発祥の空中ナイアガラも絶対に見逃せないメイン花火です。

その花火もメリハリがあってみている人を飽きさせることのない演出が際立っています。
毎年、たくさんの人が訪れているんですよ。

 

 

アクセス方法は以下の通りです。

JR両毛線「前橋駅」から関越交通バス渋川行きで12分
群大病院で下車したら徒歩10分程度です。

車で行く場合、花火大会のために駐車場が用意されています((o(^-^)o))わくわく

約6200台分の無料駐車場と約1100台分の有料駐車場がありますが、
どちらもすぐに満車になってしまいます。

 

前橋ICからすぐ会場なので車での来場者が多いことが予想されます。
駐車場の確保を狙うなら早めに現地に到着するのがおすすめです。

 

[adsense]

 

前橋花火大会に屋台は出るの?

前橋花火大会は花火も素晴らしいのですが、もうひとつの目玉として屋台があります。

花火大会に来る観光客の中にも、この屋台を目当てで足を運ぶ人もいるようです。

屋台の出店は大渡橋と国体道路を貫くように2㎞の長さに渡って並びます。
今時、こんなに長い屋台は珍しいくらいですね(o^∇^o)ノ

お馴染みの屋台の他に前橋花火大会ならではの屋台もあります。
それが、T-1グランプリで上位に入選しているグルメの屋台です。

 

T-1グランプリは豚肉料理のPRが目的で作られた催しです。
花火を見ながら美味しい豚肉料理を食べられるのは、とても贅沢ですね。

屋台目的で来場した場合はかなり時間がかかるので
早めに会場入りするのをおすすめします。

屋台は花火開催前からオープンしているので、
早めに会場に入って腹ごしらえするにも十分です。

 

前橋花火大会は屋台が売りの花火大会としても有名なので
人気の屋台はすぐに売り切れてしまう可能性があります(o ̄∇ ̄)o!!ガーン

屋台の数が多いのですべて散策するには時間もかかります。

花火も屋台も満喫したい人は、明るいうちから会場に行く方が良さそうですね。

 

前橋花火大会が見られる穴場スポットといえば?

Original update by:*ami

 

それでは前橋花火大会を見るのに絶好の穴場スポットをご紹介します。

人混みを避けて花火鑑賞をしたい人は参考にしてくださいね。

 

花火が良く見える穴場スポット

とにかく花火はしっかりと見たい!なるべく近くで大迫力を味わいたい
という人は「大渡橋の上」がおすすめです。

前橋花火大会の定番スポットなので多少の混雑はありますが、
打ち上げ会場に近い場所になるので、花火を大迫力で見ることが可能ですヽ(^◇^*)/ ワーイ

19:00の大渡橋封鎖のタイミングを見計らって大勢待ち構えているので、
早めに行って狙って欲しい鑑賞場所です。

 

人混みを避けて空いているスポット

人混みにもみくちゃにされるのはイヤ!人がいない所でゆっくり見たいという人は、
「群馬県庁展望ホール」がおすすめです。

群馬県庁32階展望ホール(北側)を観覧場所として利用できますo(^o^)o ワクワク
海抜127mの高さから前橋市街の夜景と花火を一緒に楽しむことができます。

室内なのでちょっと遠目で音はあまり聞こえないかもしれませんが、
場所さえ取ってしまえば、比較的静かに鑑賞することができます。

 

食事をしながら花火が見られるスポット

ビールを飲みながら花火が見たい!でもトイレが心配!という人には、
「前橋リリカ屋上駐車場」がおすすめです。

大型商業施設の屋上駐車場で当日は無料解放されます∑(ёロё)ホエー!!
店内も利用可能なので、食料の調達やトイレの心配がありません。

そして花火もキレイに見えるので絶好のスポットといえます。

早めに入って施設内で時間を潰せば、夜は絶景で花火鑑賞ができますよ。

 

まとめ

いかがでしたか?

 

前橋花火大会には穴場スポットがたくさんありそうですね。

屋台も充実しているので、早めに会場入りしてめいいっぱい楽しむことができそうです。

屋台をメインにするも良し、花火をメインにするもよし、
人それぞれの楽しみ方ができる花火大会です(≧∇≦)キャー♪