飲み会

既婚者なら注意するべき飲み会での立ち居振る舞いとは?

男性に飲み会に誘われたのだけど・・・
既婚者の私が行っても良いもの?

飲み会に参加する場合、
既婚者として何か気を付けないといけないことはあるかなぁ?

 

Original update by : 写真AC

 

飲みの席といえば、会社の歓送迎会や忘年会に新年会、懇親会、
プライベートも含めると同窓会なんかもあります。

女性の場合、独身時代は気軽に参加していた飲み会が
結婚したとたん参加しにくくなることはよくあるようです。

参加すること自体がはばかられ、どうしてもの時は旦那様にお伺いを立てないといけないと脅迫観念に似た思いに駆られ、さらに参加をしてもどこか落ち着かないなんて人も中にはいらっしゃるようです。

実際、既婚者が飲み会に参加することってどのくらい当たり前になったのでしょうか?

そして、参加の時はどんなことに注意するべきなのでしょうか?

今回は、既婚者の飲み会についての注意点についてまとめてみました。

 

既婚者で飲み会に参加する人はどれくらいいる?

SPONSORED LINK

 

 

実際に既婚女性で、飲み会に参加する人はどのくらいいるのでしょう。

夫婦共働きが増えてきた昨今、既婚女性も会社関係の飲み会は仕事の付き合いなので
基本的には、参加するという考えの人が大半です。

さらに「既婚者飲み会」というようなイベントも各地で開催されており、それには30名程度男女比も半々くらいで集まるそうですので、夕方から飲みに出かけるというのにそんなに抵抗がない人が増えているのかもしれませんね。

 

ただ、既婚者でも子どもがいるかいないかや、お子さんの年齢などによって参加率は変わります

小さな子どもがいる場合は、どうしても預け先を確保してからでないと難しいですよね。一番は、旦那さんが早く帰ってきて、子どものお迎えから夕飯、入浴、寝かしつけまで完璧にこなしてくれるのが理想的ですが、働き盛り世代だと定時帰宅できる人の方が少ないのが現実です。

実家が近い人は、祖父母に預けて参加するという人もいるかもしれません。

 

また、中にはご主人が亭主関白な人で「結婚している女性が夜遅くに飲みに出るなんて、けしからん!」というご家庭の人もいらっしゃるようで(^_^;)結婚してから一度もお酒の席には参加したことがないという人も中にはいらっしゃるみたいです。これは、夫婦間の価値観や考え方によって大きくわかれるのではないでしょうか。

 

[adsense]

 

既婚者が異性と飲み会をする場合の注意点は?

もし仮に既婚者女性が男性のいる飲み会に参加する場合、どんなことに注意すればよいのでしょうか?まず、旦那さんときちんと話して、承諾をもらってから参加するのがお互いのために良いと思います。

 

もし、相手が秘密でそういう飲み会に参加したということを後から知ったら、あなたはどう感じますか?やましいことがあるなしに関係なく、信頼関係にひびいてくるという問題があるかと思います。

「自分がされて嫌なことを相手にしない」というのが、結婚生活を良好に送るマナーの一つです。

 

次に、参加をしたらその席で隙を見せないことも大切です。たとえ仕事上の飲み会で周りが気の知れた同僚であってもです。隙を見せないというのは、簡単に言うと飲み過ぎて酔っ払わないことです。

アルコールが入ると急に人との距離感が近くなる人や、やたらとボディタッチする人などいますが、それはやはり男性に誤解させてしまうと思います。あとは、男女比がバランスの良い飲み会であれば、できるだけ座る席は男性と距離を取りましょう。

 

周りに勘違いさせない!既婚者の立ち居振る舞いとは?

Original update by : 写真AC

 

既婚者は、とにかくあらぬ噂を立てられないように、自らの行動に細心の注意を払わなければいけません。

それでは、どのような立ち振る舞いが理想的なのでしょうか?

 

自分から積極的に男性に話しかけたり、隣の席に座ったり、お酌をしたり・・・常識的な範囲であれば問題はありませんが、とにかく異性に対していきすぎている行動だなと周囲の人に思われることを控えることが大切になります。

もちろん、仕事の席であると自分の立場上お酌をしなければいけないこともあると思います。
なので、あくまでも必要以上にしないということです。

 

既婚者が参加を控えるべき飲み会ってある?

仕事上のお付き合いは、仕方ないとしてもプライベートも含めて
既婚者が参加を控えるべき飲み会というのはどんな飲み会なのでしょうか?

そもそもそんな飲み会は、あるのでしょうか?
これは、やはり男性と二人きりの飲み会でしょうか。

 

さすがに異性と二人でお酒の席は、たとえ仕事上の飲み会でも避けた方が良いと思います。

自分は全く意識していなくても、相手はわかりません。お互い絶対ないと思っていても、その場の雰囲気や酒の勢いなど・・・何が起こるか予想不可能なのがお酒の席ですので、そういう状況に身を置かないのが一番です。

また、お互い何とも思っていなくても、周囲が変に勘ぐる場合もあるでしょう。例え気の合う同僚同士の、ちょっとしたお酒の席だとしても、他の方から見たらどう思うかを考えて、ここは軽率な行動は控えたほうが良いのではないでしょうか?

できるだけ2人きりというシチュエーションは避け、数名での参加になるよう調整したほうが良いですね。

 

まとめ

いかがでしたか。

既婚者は飲み会に参加する時、まずは周りからあらぬ噂を立てられないように
誤解されないように振る舞わなければいけません。

そもそも結婚してから、好きな時に好きなだけ飲み会に参加できる人は少ないのかもしれませんが。

ついつい羽を伸ばしたくなったり、リフレッシュのつもりで参加するのは自由ですが、
あくまでも既婚者であることは忘れないようにしましょうね。