花火

2017年の神宮外苑花火大会の日程・交通規制情報は?

神宮外苑花火大会ってすごい人だって聞いたけど

初めて行くのにちょっと不安…(´_`。)グスン

 

Original update by:unic

 

夏になると全国各地で花火大会が行われます。

中には初めて参加する花火大会という場合もあるでしょう。

今回は都内の花火大会の中でも人気の高い花火大会である、
神宮外苑花火大会の事前情報を調べてみました。

日程や交通規制など、不安なことはここで解消しましょう(゚д゚)(。_。)ウン!

 

2016年の神宮外苑花火大会の日程は?

SPONSORED LINK

 

 

神宮外苑花火大会は花火大会だけがメインではないので、
会場に行くだけで楽しむことができる花火大会です。

花火の打ち上げ前に豪華アーティストのライブを行ったり、
お笑い芸人のお笑いライブが開催されたり、会場は既にヒートアップです。

 

屋台で好きなものを買って腹ごしらえをしたり、気の合う仲間と
笑いあう様が想像するだけで楽しいですね ( = ̄+∇ ̄=)v イエーイ

 

そんな神宮外苑花火大会の日程はいつなのでしょうか。
実は2017年の日程はまだ発表されていません。

毎年5月頃に発表になるのでその時が待ち遠しいですね。

例年を振り返ると8月の第3土曜日に設定されていました。
しかし、2015年は平日開催、2017年も同じく平日開催になるとの情報が出ています。

詳しくは5月の下旬頃に公表されるかと思いますので、もう少しお待ちくださいね^^

予備日は翌日になります。

 

更に打上げ時間も気になりますよね。
神宮外苑花火大会の打ち上げ時間は19:30~20:30です。

各会場のイベントもこの花火の時間に合わせて盛り上げてきますO(≧∇≦)O イエイ!!

最高潮に達したタイミングで花火がドーンと上がるので、歓声があがるくらいです。

 

1時間という時間も長すぎず短すぎず、ちょうど良い時間で
花火を楽しめるので、気軽に遊びに行けますよね。

 

[adsense]

 

神宮外苑花火大会当日の交通規制情報は?

1万発の花火が夜空を彩り、歓声があがる神宮外苑花火大会。
毎年の来場者数は各会場合わせて100万人にも及ぶという巨大イベントです。

 

それだけの人が会場周辺に集まるので危険も伴います。

ということで、神宮外苑花火大会に交通規制は必須なんです(>▽<;; アセアセ

神宮球場周辺は広い道路もありますし、高速道路も近いこともあり、
車の往来が激しい場所と言っても過言ではありません。

そのまま花火大会を行えば事故や怪我など安全面を損ないますので、
この花火大会を続けていくためにも、交通規制は重要なのです。

 

基本的に打ち上げ会場となる神宮第二球場周辺や、各会場周辺は車の出入りができません。

イチョウ並木で有名な通りも半分は歩行者天国になります。
交通規制は時間にして18:00~21:30までになります。

交通規制が入る時間は最寄駅や会場にも人が集まりやすい時間なので混み合いますよ。

更に首都高速道路の「外苑上り出口」は20:00から21:30までは、
使用することができません(≧◇≦)乂ダメダメッ!

車で来た場合は花火が終わっても動けないので、
帰りが遅くなることを覚悟しなければいけません。

 

神宮外苑花火大会に参加する場合は早めに会場に到着しておくのが正解です。
混雑も花火大会の醍醐味ですが、避けられるものなら避けたいですよね。

 

神宮外苑花火大会の各会場へのアクセス方法は?

Original update by:すしぱく

 

神宮外苑花火大会の会場へのアクセスは絶対に公共交通機関の利用がおすすめです。
運営側からも「車での来場は遠慮してください」とアナウンスしています。

東京都内なので駐車場の数も少ないですし、運営側で用意する予定もありません。

しかも当日は交通規制が入るので、周辺の駐車場に停められたとしても動けなくなります。

 

駅からのアクセスは良いので車での来場は極力避けるのが望ましいです( ̄Λ ̄)ゞ んむっ

アクセス方法は最寄駅がいくつありますので、1つ1つ見ていきましょう。

 

神宮球場

神宮外苑駅から真っ直ぐ2分~3分で到着します。
駅を出ると神宮球場への案内看板もあるので分かりやすいルートです。

また、青山一丁目駅からも歩いて5分ほどで到着します。
こちらの方が混雑緩和にはなりそうです。

 

秩父宮ラグビー場

こちらの会場は駅から1番近い会場として気軽に遊びに行けそうです。
最も近いのは青山一丁目駅から徒歩2分の距離ですねw(゚o゚)w オオー!

神宮外苑前駅からも近いのでどちらの駅を使っても困ることはありません。

 

神宮軟式球場

こちらの会場へのアクセスには信濃町駅を利用すると近いですね。
道もほぼ真っ直ぐで1回曲がり角があるだけなので迷うことはないと思います。

打ち上げ会場の隣なので花火が大きく見えると好評です。

 

東京体育館敷地内

打ち上げ会場とはちょっと離れてしまいますが、
花火を全体的に見ることができるので人気の会場ですヾ(=^▽^=)ノ

最寄駅は千駄ヶ谷駅になります。

ほぼ駅の真ん前なので早めに言って場所取りをするにも良いかもしれません。

 

まとめ

いかがでしたか?

かなりの混雑が予想される神宮外苑花火大会ですが、
交通規制などを設けて安全対策はとれているみたいですね。

しかし来場者同士の心遣いやマナーを守る姿勢も大切です。

早めに会場入りしたり、帰宅時間をずらすなど工夫をすれば
もっと楽しめると思いますよo(*^▽^*)oエヘヘ!