風水で掃除をするとよいらしいけれど、
運気が上がる掃除の仕方があるのかな?
掃除で開運するためのポイントって何だろう。
Original Update by:写真AC
風水に気をつけて掃除をすると開運につながるって、よく言われますね。
誰もが行うお掃除、せっかくなら
ポイントを知って開運掃除が行えると嬉しいですよね。
今回は、開運につなげるためのお掃除スポットや、
お掃除方法などについてお話ししたいと思います。
汚れた部屋では運気が下降してしまう
ごちゃごちゃとしたお部屋や、埃が溜まったままの場所がたくさんあると、
気持ちにまで影響してきますよね。
散らかったお部屋は単純に探し物が増えてしまったり見た目に汚いだけではなく、
考えがまとまらなかったり、不健康になってしまう事もあります。
しかし、もっと注目すべきなのが運気についてです。
お家の中の汚れは、空気のよどみにつながり、
運気をも下げてしまうといわれているのです。
トイレの神様の歌が一時期流行しましたが、汚れている場所には
神様はいついてくれずに、運気を逃してしまうのでしょうか?
確かにそれもあるかもしれません^^
しかし、これは風水の考えからきている考え方で、
古来より伝えられてきている事なのです。
[adsense]
風水の歴史と掃除に関する言い伝え
風水って言葉はよく耳にしますね。
風水は古代中国の思想で都市、住居、建物、墓などの、
吉凶を決定するために用いられた気の流れを物の位置で制御する考え方です。
この考え方が日本に飛鳥、奈良時代につたわり、
陰陽道や家相として独自の発展を遂げたと言われています。
何とも古い歴史があるんですね・・・
風水の考え方からすると、お掃除をするだけで開運につながると考えられているようです。
気の巡りが大切な風水の考え方ではお掃除によって汚れが落とされ、
気の流れが良くなるという考え方から来ているようです。
気の流れを良くすることで、家全体の空気の流れが良くなることにもつながり、
運気がアップすると言えるのでしょう。
では、気の流れを良くするためには、
具体的にどこを集中的にお掃除するとよいのでしょうか?
お掃除スポット別開運ポイントはコレ

Original Update by:写真AC
基本的には、おうち全体をキレイにしておけば問題はないのですが、
せっかく開運を狙うのであれば、願いに合わせてピンポイントでよりキレイしたいですよね?
そこで、開運ポイント別にお掃除スポットをまとめてみました!
トイレ:総合運、金運、健康運
やはりお金はたくさんもらえるようになりたい!そう考えている方は多いでしょう。
また、健康面でちょっと心配がある・・という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、トイレを徹底的に掃除するのがおすすめです。
水を使い排泄をするトイレは、不浄の場所でもあります。
ここが汚れていると、全体運として良くないと風水では言われています。
また、毎日使う場所という事で、負の厄も溜まりやすい場所になるのです。
不衛生な場所は、健康の悪化にもつながるため、健康運にも関係のある場所です。健康が損なわれると元気に働けず、稼げなくなったり医療費がかさむという考え方もあるので、金運とのつながりもありますね。
では、具体的な掃除方法やお掃除ポイントを見ていきましょう。
掃除の基本として、上から下に向かって掃除をします。
できるだけ、全体を通して、手を使って掃除をすることがおすすめです。
掃除の後は、トイレのふたはしっかりと閉めましょう。
湿気を残さないという意味も含めてできれば掃除は午前中に済ませます。
換気をしっかりとして、埃や水分を残さないようにします。
掃除だけではなくタオルやスリッパ、小物類もしっかりと整える事で、
細かい事にも気が付けるようになり、節約率のアップや無駄な出費が減るといわれています。
ちなみに、トイレの掃除は恋愛運や対人運なども関係してくるので、なんとなく運気が悪いなぁ~と思う場合は、ひとまずトイレ掃除から見直すとよいかもしれませんね。
お風呂:健康運、恋愛運、美容運
トイレと同じく水回りであるお風呂も、キレイにすることで運気アップできる開運スポットになります。
ヌメヌメ、カビだらけで湿気のこもったお風呂では、見るからに運気を逃してしまいそうですよね。
お風呂は、健康運に大きく影響がある場所といわれています。また、体を磨く場所でもあるため、美容や恋愛とも関連が深い場所になります。
では早速お掃除方法を見ていきましょう。
まずは、全体の水垢やカビ汚れのお掃除をしましょう。
汚れたタイルや浴槽は健康にも影響します。
次に、ボトルや小物類もキレイにします。
ボトルの口からシャンプーやコンディショナーが垂れて固まっていませんか?
このような塊を頭につけて・・なんて考えると、美容にも影響してきそうですよね。
最後はしっかりと換気をするようにします。
こちらもやはり湿気を取り除くのが大切です。
残り湯はできれば残しっぱなしにしないようにしましょう。
また、使用する小物類は、プラスチック製の物や
黒いもの以外を選ぶようにするとより効果アップだといわれています
まとめ
いかがでしたでしょうか?
掃除で開運するポイントわかりましたか?
他にも、風水と掃除が関係する場所はたくさんあります。
いつでもすべてピカピカにするというのはなかなか難しいものがありますが、弱っている部分や改善したいポイントに合わせて場所を選んで掃除をするのも良いですね。
開運効果が上がれば、きっとお掃除も楽しくなってくると思いますよ!