さっぽろオータムフェスタって、
去年は220万人も来場者があったんだってo(*’o’*)o
北海道グルメが大集結する食の祭典って感じかな??
行くならおすすめのグルメとか、
先にチェックしておきたいよね(o(=´ー`=o)

Original update by : Takako tominaga
札幌で行われるさっぽろオータムフェスト。
2008年から毎年行われている日本の食のイベントです。
秋の豊穣祭として、札幌市内のグルメだけでなく、
北海道内のご当地グルメやラーメンを味わえるとあって、毎年人気を集めています。
夏に行われるさっぽろ夏まつり、冬の名物さっぽろ雪まつりと並び、
秋の大イベントとなっているさっぽろオータムフェスト。
いくつも立ち並ぶ、さまざまなブースにワクワクしつつも、
どれにしようかと迷ってしまうほどです。
そのなかで食べ歩きを楽しむために、おすすめの情報をまとめました。
食欲の秋を満喫できるさっぽろオータムフェスタで、ぜひ役立つはず。
じっくり記事を見て、ぜひ参考にしてくださいね(o^∇^o)ノ
さっぽろオータムフェストはどんなイベント?
さっぽろオータムフェストはどんなイベントなのでしょうか?
食の中心地札幌で、北海道の食材やご当地グルメ、ラーメンなどが楽しめる秋の一大イベントです。
札幌は海と森の豊かさに支えられた、北海道の食の中心地。
古くから札幌はサハリン、千島、本州と食を通じた交流の歴史があります。
また南欧と同じ太陽の高さ、夏の雨の少なさと冬の雪、
さらに石狩川の恵みで、秋に豊かな農作物が収穫されます。
山海の食べ物が豊かな札幌では明治以降の開拓によって日本酒をはじめ
ビールやウィスキー、ワインの製造も盛んになりました。
さっぽろオータムフェスタは、これらの食の作り手と直接触れ合えるイベント。
地域の特産品や料理を来場者や観光客にPRする場にもなっています。
ではさっぽろオータムフェストはどのような日程と開催時間で行われているのか、
詳しく見ていきましょう。
[adsense]
さっぽろオータムフェストの開催時間や日程は?
さっぽろオータムフェストの開催時間や日程はどうなっているのでしょうか?
毎年9月中旬から10月上旬にかけて約1ヶ月間開催され、10時から20時半まで開催。
ラストオーダーは20時となります。
2015年は9月11日(金)から開催されました。
最終日が10月4日でしたが、札幌マラソンが同日開催だったため、
この日だけ開催時間が14時からになりました。
2016年の開催期間については、まだ公式な日程が発表されていません。
ですが、例年9月中旬の金曜日からの開催開始となっているため、
おそらく2016年は9月16日あたりになるのではないかと予想されます。
さっぽろオータムフェストの開催時間や日程は、毎年違います。
札幌観光協会やさっぽろオータムフェストの公式サイトで情報が公開されますので、
チェックしておきましょう。
さっぽろオータムフェストの会場はどこ?
Original update by : takako tominaga
さっぽろオータムフェストの会場はどこなのでしょうか?
札幌市中央区大通の1丁目、4丁目から8丁目、10丁目、11丁目で開催されます。
また6丁目、10丁目では野外ステージでダンスやパフォーマーのステージ、
コンサートも行われます。
2015年のオータムフェストでは1丁目会場で札幌の姉妹都市、
ドイツ・ミュンヘンのビールの祭典、オクトーバーフェストが再現。
4丁目会場ではおもてなしと情報発信のエントランス会場。
5丁目会場では北海道のご当地グルメと道内選りすぐりのラーメン店、
ビアホールなどドリンク類が充実。
6丁目会場ではオータムフェストのセンター広場として、
収穫祭広場やスイーツコーナーや限定メニューがお目見え。
7丁目会場では北海道産のお酒と酒肴が味わえるBARに加え、チーズ工房が参加。
8丁目会場では北海道内の100を超える市町村がまちのPRと特産品を販売。
10丁目会場では2014年から新登場の北海道産の野菜や果物を利用したグルメや、
さっぽろオータムフェストのなかで一番大きなレストスペースが設けられました。
11丁目会場では「食の世界旅行」をテーマに、市内飲食店やシェフとのコラボメニューが登場。
毎年大人気の「さっぽろシェフズキッチン」や道内の高校生が地元食材を使った商品を企画開発、販売するチャレンジオータム2015も行われました。
2016年もきっとさまざまなグルメや地酒などが味わえるのではないでしょうか?
今から期待が高まりますね。
目移りしそうなほど、たくさんの企画やグルメが目白押しのオータムフェスト。
ここだけは外せないおすすめグルメを見ていきましょう。
さっぽろオータムフェストのおすすめグルメは何?
さっぽろオータムフェストのおすすめグルメにはどんなものがあるのでしょうか?
北海道ならではの味覚、スープカレー、ラーメン、新鮮な魚介類、そしてお酒がおすすめです。
広い会場を回っていると、場所によっては
早くも売り切れ、となってしまうこともあるのがオータムフェスト。
北海道でしか味わえないグルメを効率よく、できるだけたくさん楽しみたいですよね。
札幌のソウルフードと呼ばれるラーメンとスープカレーですが、
5丁目会場ではご当地グルメとラーメンが味わえます。
北海道といえば味噌ラーメン!
麺の上にどーんと乗った新鮮なコーンや蟹を想像するだけでお腹が空いてきますよね。
6丁目会場では名物の窯焼きピッツァとスイーツ、スープカレーが味わえます。
窯焼きピッツァは毎年の目玉でいつも行列が出来ます。
今年も参加があるのかまだ未定ですが、絶対に食べておきたい味です。
10丁目会場と11丁目会場では北海道産の肉や魚や野菜を味わえます。
自分へのお土産にしっかりチェックしておきたいですね。
味わってから、チェックした北海道産食材を中心に、
8丁目会場と10丁目会場でお土産に選べばOK。宅配も出来るので便利です。
11丁目会場では各国の料理人による北海道産の食材が素敵な料理に大変身。
売り切れ必至なので、まずここから回るのもおすすめですよ。
北海道で美味しいお店巡りをするのは大変ですが、ここなら外れなしです!
美味しいお酒を楽しみたいなら、1丁目のオクトーバーフェストと7丁目BARは外せません。
北海道産の日本酒やワインが、北海道産のおつまみと共に味わえるとあって毎年大人気の会場です。
参加店舗は毎年変わるので、グルメサイトで有名なあのお店が参加するかも…??
お酒を楽しみたいなら事前にチェックしておきましょう。
これでさっぽろオータムフェスタの攻略は完璧ですね\(^▽^)/
まとめ
いかがだったでしょうか?
約1ヶ月に渡って行われるさっぽろオータムフェスト。
日替わりのイベントやブースなどもあり、
年々注目されている食の祭典でもあります。
せっかく行くなら、ここでしか味わえないグルメを楽しみたいですよね。
今回の記事を参考に、ぜひ北海道の秋を堪能してくださいねo(*^▽^*)o