岩国基地の航空祭って、在駐の米軍との日米親善デーにするみたいだけど…
岩国基地の詳しい場所もわからないし、
行ってみたいけどどう行けばいいのかな?
すごい人出って聞くけど、どうなんだろう( ̄ω ̄;)

Original update by : 写真AC
今年で40回を迎える岩国のフレンドシップデー。
日米の親善デーのイベントとして、日米の交流の場になることでも有名です。
ここでしか見ることが出来ない戦闘機などが公開されるとあって、日本全国からファンが集まります。
正式には海上自衛隊・米海兵隊・岩国航空基地フレンドシップデー。
2015年から毎年秋に開催されていた海上自衛隊第31航空群の航空基地祭と合同開催となり、
ますます盛り上がっています。
普段はなかなか見る機会のない基地の中を見学したり、
アメリカの食文化にも触れることの出来るフレンドシップデー。
毎年大変な人出となりますので、ぜひ事前に知っておきたい情報や
アクセス方法など情報をまとめました。
岩国基地の航空ショーはどんなイベント?
岩国基地の航空ショーはどんなイベントなのでしょうか?
岩国航空基地で行われる日米のフレンドシップデー。
そのなかで行われる航空ショーでは、ブルーインパルスの飛行展示が行われるなど、
日米共同開催ならではのプログラムが用意されています。
日本の自衛隊と米軍との共同開催となっており、日本の航空自衛隊と海上自衛隊の航空イベントに加え、アメリカ海兵隊とアメリカ空軍の航空イベントが行われます。
昨年は、民間のエアロバティックチーム、「ブライトリング・ウィングウォーカーズ」のエアショーが日本で初めて行われました。
航空機のファンだけでなく、初めて観た人も虜になってしまうこと間違いなしの航空ショー。
東の三沢、西の岩国といわれるほど、ファンの間では必見の航空ショーが観られるイベント。
それがフレンドシップデーなのです。
また当日会場ではアメリカのグルメが楽しめることでも有名です。
たくさんの屋台が並びますが、アメリカンサイズのピザとハンバーガーは必見!
説明するより、これはぜひとも見ていただきたい!というほどのビッグサイズです。
これを食べたくて、毎年行列に並ぶという人もいるぐらいなんですよ。
[adsense]
岩国基地航空ショーの開催日程は?
さて、肝心の岩国基地航空祭の開催日時はいつなのでしょうか?
2016年の岩国航空基地祭、日米フレンドシップデーは5月5日木曜日に開催されます。
開催時間は8時から16時までですが、基地の開門は7時からです。
なお、入場できるのは14時までなのでご注意ください。
なぜ開場が早いのかというと、入口で検問が行われるためです。
身分証明書の提示を求められますので、あらかじめ用意しておきましょう。
ちなみに、検問では身分証明書による身分確認よりも、手荷物検査のほうが時間がかかります。
できればあまり大きな荷物は持っていかないようにしましょう。
大きなカバンとかでいくと、中身を全部出すことになります。カメラの機材などもたくさん持って行くと、全部開けて見せなければいけないので注意してくださいね。
またナイフ、モデルガン、花火など怪我や火災の原因になるもの、アルコール類の持ち込みは禁止です。ペットを連れてはいることもできません。
ミリタリー系の服装も禁止されていますので、ご注意ください。
では岩国基地まではどうやって行けばいいのか、
アクセス方法などを詳しく見ていきましょう。
岩国基地までのアクセス方法は?

Original update by : rurinoshima
岩国基地までのアクセス方法としては、公共機関で行かれるのが最もおすすめです。
岩国基地の最寄り駅は、JR山陽本線の岩国駅になります。
もしくはもう一つ西寄りのJR南岩国駅になりますが、どちらの駅からも岩国基地までは約3km。
徒歩で30分以上かかります。
特におすすめなのは、岩国駅から出るシャトルバスに乗ることです。
会場内までバスが入りますので、移動が楽です。
シャトルバスは岩国駅発の始発が7時からで13時まで。
基地内から岩国駅までは10時から17時まで運行します。
料金は片道400円で、小人は半額です。
ただし待ち時間が長く、それが待ちきれずに歩く人も多数なので、
どちらがいいかよく考えておきましょう。
徒歩の場合、入口からメイン会場までさらに2km近く歩くことになるので、
小さなお子さんがいる場合などは、時間がかかってもバスのほうがおすすめです。
自転車での入場も可能ですが、基地内では先着400台までしか駐められないのと、
基地内は押していくことになります。
なお、岩国駅にレンタサイクルはありません。
また基地内に駐車場はありません。また近くに駐車場もありませんので、
車で行く場合は岩国駅周辺の有料駐車場に駐めて、徒歩かシャトルバスを利用しましょう。
なお、当日は周辺道路が大変混雑します。毎年状況が変わるので、はっきりとしたことはいえませんが、1km進むのに2時間かかったという話もあるので、タクシー利用などもあまりおすすめできません。
新幹線で岩国基地を目指す場合、新幹線の停まる新岩国駅はかなり離れていますので、
広島駅から在来線に乗り換えて岩国駅を目指す方が確実です。
ただし当日は広島でフラワーフェスティバルが開催されています。
電車を利用する際には、時間に余裕を持ってお出かけください。
また岩国錦帯橋空港からだとアクセスが便利ですが、本数が少ないため
中に入ることが出来るのは開場してからしばらく経ってからになります。
また基地内は日除けの場所がほとんどありません。
屋台などの周辺にテントなどはあるのですが、人が多いため確保はかなり難しい状況です。
熱中症対策と共に、日焼け対策もしっかりしておきましょう。
地面がコンクリートやアスファルトなので、照り返しがかなりの強さです。
飲み物などもあっという間に売り切れてしまいますので、あらかじめ用意しておきたいですね。
基地の近辺はコンビニがあまりありませんので、岩国駅周辺で購入しておきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
昨年のフレンドシップデーは、航空ショーがかなり充実していたこともあり、大変な人出となりました。
今年もブルーインパルスの展示飛行が行われることが発表されましたので、
多くの人が来場することが予想されます。
航空ショーを絶対に見たい!という場合には、特別有料観覧席がありますので、
そちらもぜひ検討してみてくださいね。
並んだり歩いたり、大変ですが普段は絶対入れない基地で過ごす一日は、とびきりです。
米軍の兵士のみなさんも気さくで、写真撮影も気軽に応じてくれます。
女性の兵士さんもたくさんいらっしゃいますよ!
大変だけどまた来年も行きたくなってしまう、そんなフレンドシップデー、
ぜひ足を運んでみてくださいね(* ̄∇ ̄*)