松島航空祭が再開されるって本当?
以前の航空祭ってどんな感じだったの?

Original update by : 写真AC
航空マニアからファミリーまで、あらゆる人が楽しめる航空祭。
航空自衛隊の広報のために、全国の基地で毎年開催されている航空ショーです。
みんなのお目当ては何と言ってもブルーインパルス。
その美しい機体と華麗なアクロバットは飛行機に興味の無い人でも、魅了されてしまいます。
そんな戦闘機の精鋭中の精鋭、ブルーインパルスが所属するのが宮城県にある松島基地です。
松島基地の航空祭は、東日本大震災の影響でしばらく中止されていましたが、
2016年に再開されると言われています。
その噂は本当でしょうか?真相を調べてみました。
松島基地航空祭ってどんなイベント?
ブルーインパルスが所属する松島基地は宮城県にあります。
日本三景のある松島市ではなく、そのお隣の東松島市にあるので、
ちょっと紛らわしいですね。(*_*;
松島航空祭は、全国の航空自衛隊の基地で行われる航空祭の中でも、青森三沢基地と肩を並べる大規模なイベントで、日米含む多くの戦闘機、軍用機が展示されていました。
戦闘機の展示飛行のほか、航空機映像展示、消防車放水体験、装備品の展示屋内展示、出店など、航空マニアでなくても十分楽しめるよう、内容も工夫されていました。
例年8月に開催されていましたが、東日本大震災で基地自体が被災してしまったため、その後は中止されています。
航空祭が中止の間、ブルーインパルスが東松島の空を飛ばなかったわけではありません。
毎年8月下旬に行われる「東松島夏祭り」で、その華麗な雄姿が披露されていました。
ブルーインパルスは東松島市民の誇りなのです。
でもやっぱり航空祭の再開が、地元の一番の希望です。
さて、2017年、松島航空祭はどうなるのでしょう?
[adsense]
松島基地航空祭が2016年に再開するって本当?
航空祭の再開は、東松島市民にとっても航空ファンにとっても悲願でしたが、
2014年に当時の小野寺防衛大臣が、再開する見込みを示しました。
但し、それには次の条件を満たさなければなりません。
- F-2の修復、松島基地への帰還
- 松島基地の復旧、復興
- 人命救助の役割を果たす機能
- 航空祭での観客を安全に避難できるような防潮堤の整備
これらの条件から、2017年が再開の目途だと言われてきました。
ブルーインパルスは既に松島基地に帰還しましたし、昨年の段階で、
基地のかさ上げ工事もかなり進んでいます。
問題は、観客の避難誘導だと言われています。
確かに10万人近い観客を安全に避難誘導させるのは、非常に難しいことでしょう。
この問題さえクリアできれば、航空祭は再開出来ると言われています。
なので、まだ正式に発表されていませんが、2016年の航空祭は以前より規模を縮小し、入場できるのは招待客や基地周辺の住民だけでは?とも言われています。
それでも2016年の松島基地航空祭が成功すれば、今後の弾みになります。
以前のような規模の航空祭が再開されるための、
初めの一歩として、踏み出してもらいたいですね。
それが完了してやっと、復興したことになるのではないでしょうか。
ところで過去の松島基地の航空祭って、そんなに凄かったの?
はい、それはそれは。(*^。^*)
どんなものだったのか、見ていきましょう。
過去の松島基地航空祭の様子をチェック!
Original update by : 写真AC
震災前の2010年はブルーインパルス50周年記念という事で、特に盛大な航空祭でしたが、それ以前の航空祭でも、ブルーインパルスは午前と午後の2回、展示飛行を行っていました。
ブルーインパルスを写真に収める時、空が曇っていると機体が映えないんですが、ここではチャンスが2回もあるわけで、それだけでも航空ファンにはありがたい航空祭でした。
アクロバットも、この航空祭で初めて披露されるものが多かったですし、ブルーインパルスの機体をまねた、ブルーインパルスJr.のコミカルなバイク走行も、とても評判の良いものでした。
参考までに、2010年に開催された際の航空祭のプログラムをご紹介いたします。
8:50~9:00 航過飛行(U-125A、T-4、F-2)
9:05~9:25 ブルーインパルスJr.走行展示
9:30~10:10 ブルーインパルス訓練飛行
10:15~10:30 機動飛行(F-15)
10:40~10:55 機動飛行(F-2)
11:00~11:20 搭乗対地射爆撃(F-2)
11:30~12:00 救難展示(U-125A、UH-60J)
12:10~12:40 ブルーインパルスJr.走行展示
13:30~14:10 ブルーインパルス展示飛行・航空中央音楽隊競演
他に、地上展示…陸・海・空自衛隊、米空・海軍等の戦闘機。
消防車の放水体験やパイロット疑似体験など、
子供から大人まで楽しめる内容になっていました。
2016年は開催されるのでしょうか?
また、どのようなプログラムになるのでしょうか。楽しみですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
2016年の松島航空祭、どんな形で再開されるのか目が離せませんね!
たとえ縮小されたとしても、ブルーインパルスの故郷での航空祭は、
他のどの航空祭とも違うものになりそうです。
地元の東松島市民だけでなく、全国の航空ファンが期待していますので、
関係者の方々には是非、再開に向けて頑張ってほしいです!(^O^)/