日本の行事

南京町の春節祭ってどんなイベント?開催はいつ頃なの?

神戸の南京町の春節祭って、毎年大盛況みたいだけど、いつやるのかな?

どんなイベントがあるんだろう??

 

SPONSORED LINK

 

中国では旧暦のお正月に合わせて、新年を祝う盛大なお祭りが催されます。

 

それに合わせ、神戸の南京町ではこの春節を春節祭として盛大に祝うイベントを行っています。

 

数日にわたって開催される春節祭では、どのようなイベントが行われるのでしょうか。

 

また初めて南京町の春節祭に参加する人に、南京町までのアクセス方法やイベントの楽しみ方など役立つ情報をまとめました。

 

気になる混雑情報など、当日慌てないよう今回の記事をぜひ参考に、お出掛けしてみてくださいね。

 

南京町の春節祭ってどんなイベント?

%ef%bc%91

Original update by : 写真AC

 

中国では旧暦のお正月を春節といい、盛大に祝う習わしがあります。

南京町ではこの春節をアレンジした「春節祭」としてイベントを毎年開催しています。

 

中国では春節は国民の休日となっていて、その前後七日を長期休暇とする企業が多くあります。

 

私たちには新暦のお正月が定着していますが、中国や台湾、シンガポールなどの中華圏国家では春節に数日間の祝日が設定され、一年でもっとも大切なイベントとなります。

 

花火や爆竹が鳴り響き、龍や獅子の踊りやたくさんの屋台も並ぶ中国の春節を再現したのが神戸の南京町で行われる春節祭です。

 

1987年から始まった南京町の春節祭は、1997年に神戸市の地域無形民俗文化財に指定され、2016年には30年目、28回目の開催を迎えました。

 

2015年は4日間の開催でおよそ21万人が訪れるなど、神戸では人気のイベントとなっています。

 

では2017年のイベントスケジュールについて詳しく見ていきましょう。

 

[adsense]

 

春節祭の開催はいつ頃なの?

2017年の春節祭は1月27日金曜日から29日までの3日間開催予定となっています。

 

2016年の春節祭は2月8日、11日から14日までの合計5日間開催されました。

このように春節は年によって日が異なります。

 

1月中旬から2月中旬の間に旧暦の元日がありますが、春節祭の日程もこれに合わせています。

そのため例年10月頃に来年の開催日程が発表されることになっています。

 

2017年の旧暦の元旦は1月28日です。

 

なお、1月22日の日曜日にプレイベントが開催される予定です。

全長47mの金龍・龍龍(ロンロン)による南龍游行や獅子舞演舞が行われます。

 

では南京町春節会場へはどのように行けばいいのか、詳しいアクセス方法について見ていきましょう。

 

南京町春節祭会場へのアクセス方法は?

%ef%bc%92

Original update by : peter-rabbit

 

南京町へのアクセス方法には、電車、船、飛行機、車が利用できます。

ただし南京町内は車両通行禁止のため、別の場所に駐車する必要があります。

 

○電車でのアクセス方法

新幹線の新神戸駅で下車し、地下鉄山手線の県庁前駅で下車、徒歩約7分。

播州赤穂(兵庫県)から米原駅(滋賀県)をつなぐJR神戸線、また大阪と神戸をつなぐ阪神電車を利用の場合は元町駅下車、徒歩約10分。

神戸の三宮・花時計駅から長田区の新長田駅をつなぐ神戸市営線地下鉄海岸線を利用する場合は、旧居留地・大丸駅前下車、徒歩約2分です。

 

○船でのアクセス方法

関東や九州などから神戸に船で向かう場合、神戸港中突堤旅客ターミナルで船が発着します。

南京町へはこの港から東へ徒歩約15分となっています。

 

○飛行機でのアクセス方法

神戸空港を利用の場合→ポートライナーで三宮駅着、ここでJR三宮駅に向かい元町駅で下車、徒歩約5分です。ポートライナーの三宮駅は2階にあり、JRの三宮駅は1階ですので乗り換えには注意しましょう。

 

伊丹空港を利用の場合→空港からリムジンバスで三宮駅へ向かい、JR線に乗り換えます。ヘリコプターでポートアイランドのヘリポート到着もあるので、事前に確認しておきましょう。

 

関西国際空港を利用の場合→空港からリムジンバスを利用し、三宮駅で下車、JR線に乗り換えます。もしくは高速船で神戸港へ向かい、ポートライナーで三宮駅、JR線乗り換えの方法もあります。

 

○車でのアクセス方法

阪神高速道路の京橋ICを降り、メリケン波止場前の交差点を左折してイベント用駐車場に駐車するか、元町や栄町通りなど駅周辺のコインパーキングを利用しましょう。

南京町内は車両通行禁止となっており、周辺も混み合いますので、車で行く場合には余裕を持って出掛けるようにしたいですね。

 

では春節祭のイベントやスケジュールについて、詳しく見ていきましょう。

 

春節祭の主なイベント・スケジュールは?

春節祭でメインのイベントは、京劇の衣装とメイクで仮装した三国志の英雄たちがパレードする中国史人游行のほか、中国獅子舞、中国舞踊などが披露されます。

 

中国史人游行は一般の参加者を募集するなど、毎年注目を集めるパレードです。

元町商店街や三宮商店街をパレードします。

 

撮影スポットがいくつか設けられますので、初めて行く場合はそのポイントで出迎えるのもおすすめです。

 

また南京町の中央にある南京町広場でも様々なイベントが行われます。

 

中国・四川地方の伝統芸能である変臉(へんれん)や兵庫・甘地の獅子舞の他、龍との記念撮影も行われます。

 

そのほか獅子がお店にご祝儀をもらいに回る獅子舞があります。

 

南京町ではたくさんのお店があります。ぜひ春節祭と合わせて、中華街グルメを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

毎年中国の旧暦の元旦に合わせ、開催される南京町の春節祭。

2017年は1月27日金曜日から29日までの3日間開催予定となっています。

 

今回は週末にかかるため、混雑が予想されます。

また寒い時期なので、しっかり防寒対策をして参加したいですね。

 

地元の野菜を使った美味しい料理が味わえることでも人気の南京町。

ぜひこの春節祭と合わせて、神戸観光も楽しんでくださいね。