最近冬にアイスを食べている女性が急増しているのをご存知ですか?
どうして寒い冬にわざわざ冷たいアイスを食べているの?
アイスは夏の食べ物でしょ!
と言っているそこのあなた!
もうその考えは古いです。
実は冬のアイスの売上が年々倍増していると言われているのです。
そこでアイスが一番売れる時期がいつ頃なのか調べてみました。
それでは、いってみましょう!
冬のアイスは夏より売れる?
アイスは昔から夏の食べ物として愛されてきました。
夏になったらアイスが食べたくなって買いますよね。
では、冬にアイスを食べようと思ったことありますか?
そもそも、どうして冬のアイスが売れるのかをお教えしましょう。
それは簡単に言うと時代が進歩してきたからです。
冬にアイスを食べる最も多い理由は単純で「部屋が暖かいから」。

部屋に暖房があるのが当たり前な時代になってきたため、
外がどれだけ寒かろうが室内はアイスを食べる最適な状態なのです。
それだけではありません。
暑い夏の日に食べるアイスは急いで食べていませんか?
ちゃんと味わって食べていますか?
実は、冬に食べるアイスはすぐ溶けるという心配がないため
ゆっくり味わって食べることができるのです。
昔に比べて今の時代は色々な種類のアイスが販売されています。
最近では冬限定のアイスなども販売され、
その結果色々な種類を楽しみたい、味わいたい女子が急増してきているのです。
昔では冬にアイスなんて考えられなかったかもしれませんが、
時代の発展と共に冬のアイスが当たり前の時代となってきたのです。

一番アイスが売れるのは真夏?
冬にアイスが売れると言っていますが、
年間で考えるとやはり夏が一番売れています。
そこで夏の中でもいつ頃が1番売れているか調べてみました。
1番は8月だと思いませんか?
それが、実は7月なのです!
どうして8月の真夏が1番ではなく7月の初夏が1番なのでしょうか?
実はアイスが一番売れる時期というのは温度が関係しています。
1番アイスが売れる温度は22度〜27度ぐらいと言われています。
そのため30度以上になる最近の8月頃は
ベタベタしている甘いアイスよりも
冷たい飲み物などが人気となる傾向があります。
そのため7月のほうが、売上が1番高いのです。

夏と冬の売れ筋アイスの種類は?
では、夏に人気なアイスと冬に人気なアイスを比較してみましょう。
夏に人気なアイスは
ガリガリ君などの氷やシャーベットなどです。
やはり暑い夏の日には体も冷やそうと考えるためこういったものが人気となります。
しかし冬になるにつれ売上は下がって行きます。
では冬に人気なアイスは何でしょうか?
それが雪見だいふくやハーゲンダッツなどクリーム系の濃厚なアイスなのです。
冬は寒くたくさんのエネルギーが必要となります。
そのためエネルギーとなる糖分を摂取する必要があり、体も糖分を求めます。
そのため、糖分の多いクリーム系の濃厚アイスが人気なのです。

いかがでしたか?
アイスは夏の食べ物だなんて言っていないで、この冬にぜひ挑戦してみてください。
あなたもハマってしまうかも!?