日常生活

コンビニATMの時間は?銀行、ゆうちょや提携行によってちがうの?

⑤

欲しいものを見つけたのに、財布の中身を見たら手持ちが足りない!?
お金を下ろそうにも、銀行は遠いし、着くまでに時間がかかる。

そんな時、役に立つのが、
コンビニATM(現金自動預け払い機)という、機械です!

この1台で複数の銀行口座から預け入れ・引き出しができ、
すぐお買い物が出来てしまうわけです。

今回は、コンビニATMの営業時間について、
お話していきたいと思います。

ちなみに皆様は、コンビニATMがどれくらいあるのか?
どこのコンビニにどのようなATMが設置されているのかご存知ですか?

まずはコンビニATMが設置されているコンビニを調べてみました!

合わせて読みたい、ATMに関連する記事はコチラ!
↓↓↓
コンビニATMの手数料を銀行やゆうちょでも無料にする方法はコレ!

コンビニATMと設定されているコンビニはコレ!

SPONSORED LINK

コンビニATM。
その名のとおり、とても身近なコンビニ店内に設置されており
一度は目にされたことがあると思います。

そんなコンビニATMですが、実はいくつか種類があり機械も異なっています。
何種類あるかご存じでしょうか?

それでは、コンビニごとにどのようなATMがあるのか、
普及率の高い順から見ていきましょう。

1.セブン銀行

おなじみ、セブン=イレブンに設置されているのが、セブン銀行です。
その数、全国に約1万9700台という圧倒的な台数で、
コンビニ同様、日本でダントツの普及率といわれています。

2.イーネットATM

こちらはセブン銀行に次いで、2番目の普及率とされ、
全国で約1万3000台あります。
設置は、ファミリーマートミニストップサークルK・サンクス などです。

3.ローソンATM

水色の看板が目印のローソン対応のATMです。
こちらもセブン銀行と同様、ローソンで独自開発されたATMです。
全国で約1万300台が設置されています。

ほか、ファミリーマートやサークルK・サンクス、ミニストップ、
首都圏のスリーエフには、イーネットATM以外のATMが設置されていることがあります。

このように一言でATMといっても、たくさんの種類があり、
全部でなんと!10種類以上あるようです。

銀行毎に違う!コンビニATMの営業時間はこれ!

[adsense]

いくつも種類があるとしても、1台でさまざまな銀行に対応していて、
時間を気にせずに利用できるのがATMの良さですよね。

でも、これだけ種類があるATM、
実は、銀行毎によって営業時間は少しずつ異なっているようです。

それでは、上記で上げた上位3つATMを元に、その違いを見ていきましょう。
(2014年4月1日現在)

⑥

セブンイレブンのセブン銀行

三井住友銀行

    営業時間     休止時間
 月    7時 ~24時    0時 ~7時
火~金    0時 ~24時      ー
土・祝    0時 ~24時      ー
 日    0時 ~21時   21時 ~24時

みずほ銀行

    営業時間    休止時間
月~金    0時~24時      ー
 土    0時~22時   22時~24時
 日    8時~24時   0時 ~8時

※第1・第4の土曜 3時 ~5時は利用不可

三菱UFJ銀行

    営業時間     休止時間
月~金      終日      ー
土日祝      終日      ー

※第2土曜日21時~ 翌日7時まで利用不可

りそな銀行

    営業時間    休止時間
 月    7時 ~24時   0時 ~7時
 火~金    0時 ~24時      ー
 土    0時 ~21時  21時 ~24時
 日    8時 ~23時  0時~7時23時~24時

ゆうちょ銀行

   営業時間    休止時間
 月 6時30分~23時55分   0時~6時30分
 火~金 0時5分~23時55分
  土 0時5分~23時55分
 日・祝  0時5分~21時   21時~24時

ファミリーマートなどのイーネットATM

三井住友銀行

   営業時間    休止時間
  月   7時~24時   0時~7時
 火~金   0時~24時     ー
  土   0時~24時     ー
  日   0時~21時   21時~24時

※祝日は曜日に合わせた営業時間。

みずほ銀行

    営業時間   休止時間
 月~金      終日     ー
  土    0時~22時  22時~24時
 日祝    8時~24時  0時 ~8時

※祝日は曜日に合わせた営業時間。

三菱UFJ銀行

   営業時間    休止時間
 月~金   0時~24時     ー
 土日祝   0時~24時     ー

※第2土曜日21時~翌日7時は、利用不可

りそな銀行

   営業時間    休止時間
  月   7時~24時   0時~7時
 火~金   0時~24時     ー
     0時~21時   21時~24時
  日   8時~23時   0時~8時

※祝日は曜日に合わせた営業時間

ゆうちょ銀行

   営業時間    休止時間
  月 6時30分~23時55分  0時~6時30分
 火~土  0時 ~23時55分     ー
  日  0時  ~21時 日曜 21時~24時

ローソンのローソンATM

三井住友銀行

   営業時間    休止時間
  月   7時~24時   0時~7時
 火~金   0時~24時     ー
  土   0時~24時     ー
  日   0時~21時   21時~24時

※祝日は曜日に合わせた営業時間。

みずほ銀行

     営業時間    休止時間
 月~金   0時~24時     ー
  土   0時~22時   22時~24時
  日   8時~24時   0時~8時

※第1・4土曜日の3時~5時は利用不可

三菱UFJ銀行

   営業時間    休止時間
 月~金   0時~24時      ー
 土日祝   0時~24時      ー

※第2土曜日の21時~翌日7時は利用不可

りそな銀行

   営業時間    休止時間
  月   7時~24時    0時~7時
 火~金   0時~24時      ー
     0時~21時    21時~24時
     8時~23時    0時~8時

※祝日は曜日に合わせた営業時間。

ゆうちょ銀行

   営業時間    休止時間
  月 6時30分~23時55分   0時~6時30分
 火~金  0時~23時55分      ー
  土  0時~23時55分      ー
  日  0時~20時10分  20時10分~24時

※祝日の翌日は6時30分から営業。

まとめ

以上、3つのATMを元に取り上げてみました。

コンビニと同じ24時間とはいかないまでも、
銀行によって営業時間の幅が用いられていることが分かりました。

ちなみにATMの中でセブン銀行では、nanakoカードに金額チャージも出来ます。
ATMで下ろした金額をそのままチャージして使用できるので、便利ですね。

銀行の閉まる時間が気になったら、これを機会にATMを利用してみましょう。