日常生活

静電気の除去方法はコレ!簡単に取る方法大公開!

冬が近づき、空気も乾燥し始めてきました。
そんな乾燥した冬のお悩みといえば、静電気が定番かと思います。

ドアノブを触ろうとしてバチッ!
マフラーを取ってバチッ!
服を脱いでバチバチッ!

痛いに加えて驚いたりして、とっても嫌になってきますよね・・・。
「静電気が簡単に取れる方法があったらいいのに」なんて思うこと、
何度も何度もありませんか?

今回はそんなお悩みを抱えた方のために、
静電気を簡単に除去する方法をご紹介したいと思います。

そもそも、静電気はどうして発生をして、
私たちの体に刺激を与えるのでしょうか?

発生原理から見て行きましょう。

合わせて読んでおきたい、髪の静電気についての記事はコチラ!
↓ ↓ ↓
髪の静電気防止にトリートメントが良い?原因と対策はコレ!

静電気が発生する原理は?

SPONSORED LINK

静電気が起こる要因2つ挙げられます。

この2つは私たちの生活にとても身近で、
知ればきっと「なるほど!納得!!」と思うかもしれません。

○摩擦帯電これは物と物をこすり合わせることで静電気が発生する、
基本的な静電気の発生要因になります。

皆さん、小学生の時に下敷きを頭にこすりつけて、
髪の毛を立たせて遊んだりした記憶ってありませんか?あれが、この摩擦帯電の基本的な原理になります。

他にも、2つの風船をこすり合わせて、
風船を浮かせて遊べる要因も、
この摩擦帯電の原理があるからなのです。

何だか難しい話を聞いている気分になったかと思いますが、
意外と身近に静電気が発生する要因があったのです!
不思議なものですね・・・

○剥離帯電これは、重なり合った2つの物が離れる時に発生する静電気です。

服を脱いだ時や、マフラーを取った時に
バチッ!となるのは、この剥離帯電が要因だったのです。

人の体には電気が流れていて、また、電気が溜まりやすくもなっています。
先ほど挙げた服やマフラーで起きた静電気は、
人の体の中に再び溜まったりすることもあります。
その溜まった電気が、電気を通すドアノブに触れると、
バチッと静電気が起こる現象もあります。

以上が静電気が起こる要因です。

この原因・・・「どうしても避けられないのでは!?」と思う方もいますよね。

次の項目で、そんな静電気を簡単に除去する方法をご紹介します。

静電気を簡単に除去する方法はコレ!

②

簡単に静電気が取れる方法を私は調べてみました。
何と!本当に、本当に簡単に静電気が取れる方法が、
存在していたんです(´゚д゚`)!

「何かをとりあえず触ること」

これが、静電気が簡単に取れる方法になります。

「ちょっと待ってよ、それ聞いたことあるよ!」なんて
ツッコミを入れた方がいたら申し訳ありません(汗)

何かを触ると言いましたが、正確に言えば「電気を通すもの」
きちんと触った方が効果があります。

今回は、身近にあるもので静電気を除去する方法と、
静電気を除去してくれるグッズをご紹介したいと思います!

○身近にあるもので静電気を除去する方法身近にあるもので、静電気を除去してくれるものには、
コンクリートアスファルトクロス紙が挙げられます。

クロス紙とは、簡単に言うと部屋の壁などで使われている壁紙です。

今では家の9割がクロス紙を使っているということで、
もしかしたら皆さんの部屋もクロス紙が使われているかもしれません。

ドアなんかも木で作られていたりするので、静電気を除去してくれるものが沢山あります。

室内で部屋から部屋へ移動をする時に、ドアに触ってみたり、
外から帰ってきた時に家の外壁でコンクリートアスファルト
触ってみたりすると、静電気の発生を予防することができます!

ガラスゴム電気を通さないので、触っても効果がありません

○静電気を除去してくれるグッズ
静電気を通してくれる人気のグッズには、
このようなものが挙げられます。

静電気を除去してくれるグッズといえばこれ!と言われているくらい、
とても有名な静電気除去グッズになります。

これを持って、車のキーをさすところや壁に1~2秒ほどつければ、
ゆっくりと体の中にある電気を流してくれます。

花柄や色など種類も豊富にあるので、男女共に人気の高いグッズです。

衣服類の静電気除去グッズには、これが1番おすすめです!
サッと服にかけてあげるだけで、服にある程度の水分が補充されるので、
衣服が乾燥した空気に触れることがありません。

それなので、静電気発生の予防の効果があります。

服を脱いだ時に静電気が起こるのが嫌だ!という方は、
是非、このグッズを試してみて下さい♪

静電気除去グッズをご紹介してきましたが、
本当に効果があるのか、また、効果がないグッズは何なのかを
リサーチしたのでご紹介したいと思います!

[adsense]

効果のある静電気除去グッズと、ない静電気除去グッズはコレ!

⑤

静電気で悩んでいる人が多くいるためか、
数多くの静電気除去グッズが発売されています。

しかし、どれが本当に効果があるのか、
正直、疑いを持ってしまう部分ってありますよね。

そこで、本当に効果がある静電気除去グッズと、
効果がない静電気除去グッズをご紹介したいと思います。

○静電気除去に効果があるグッズ

・放電効果のあるキーホルダー
・ハンドクリーム
・静電気防止スプレー

この3つが静電気の除去に効果があるグッズです。

キーホルダーは持ち歩いている人も多いのではないでしょうか。
キーホルダーを持ち、壁や車などにつけて1~2秒ほどそのままにしておくと、
溜まった電気が外に流れてくれます。

物を通して放電することで、初めて静電気が除去されるのです。

また、乾燥した空気も静電気を発生させる1つの要因になります。
手が乾燥していると、上手く静電気を外に出すことが出来なくなります。

ハンドクリーム静電気防止スプレーを手に塗ってから、
ドアノブを触ったりすると、静電気が起きにくくなります。

こまめに手洗いをするのも良いですね!

とにかく、手を乾燥させない事が大切になってきます。

○静電気除去に効果がないグッズ静電気を除去してくれるブレスレットやネックレスは、
ほとんど効果がないと言ってもよいでしょう。
これらは間接的に物を通して放電をしているわけではありません。
ましてや、乾燥した空気は電気を通してくれません。

ブレスレットやネックレスを通して空気に電気を放電するなんて、
現実的にはあり得ない話に近いです!

おしゃれなどでつける分には良いかと思いますが、
効果はあまり期待しない方が良いでしょう。

いかがでしたか?
冬は静電気が溜まりやすくドアを触るのもビクビクしてしまいがちですよね。

そのため、今回は静電気のメカニズムや、
簡単に静電気を除去する方法を調査してきました!

ぜひ、今回ご紹介した2つの対策。
電気を通すものをさわる
静電気除去に効果のあるグッズを使う
といった事を実践してみて下さい。

きちんと覚えて、今から静電気対策をしちゃいましょう!