
第一声がこれでした・・・

ってなりますよね?笑
先日、いきなり姉から電話がかかってきたんです。




そういう事ですね。笑
確かに冬の北海道に旅行に行くなら、
ぜひ雪祭りの時期に行きたいですよね♪
雪と氷で出来た、たくさんの幻想的な雪像が
並んでいることで有名な雪祭り!
今回は、両親へのプレゼントとしても超おすすめの
「札幌雪祭り2015」の日程などについて調べてみました♪
ち・な・み・に!
近年は雪像に映し出される
プロジェクションマッピングが凄すぎると話題なんです!
そこで気になるプロジェクションマッピングを
重点的にご紹介していきます♪
その他のイベント
↓↓↓
「湯西川かまくら祭り2015に要注目!バーベキューまで出来る!」
「網走流氷祭り2015の時期は?地ビールが美味すぎると有名?!」
札幌雪祭り2015の日程は?
まずは、2015年の札幌雪祭りの日程と時間についてです。
開催日程は2015年2月5日(木)~2月11日(水・祝)となっており、
約1週間あります。
土日や祝日を含んでいて、お出かけしやすい日程ですね。
会場は3会場あるので、それぞれの会場ごとに時間や場所を紹介します!
- 大通会場
場所:大通公園 西1丁目~12丁目
開催時間:いつでも見られますが、ライトアップは22:00までです。
雪と氷だけで作られた、様々な雪像を見ることができます!
迫力ある大きな雪像やバラエティに富んだ雪像が魅力です。
- つどーむ会場
場所:札幌市スポーツ交流施設 コミュニティドーム(愛称:つどーむ)
(住所:札幌市東区栄町885番地1)
開催時間:9:00~17:00
滑り台やスノーラフト等、雪で遊べる会場で、家族連れに大人気です。
屋内スペースもあるので、少し休憩したい時にもぴったりですね。
- すすきの会場
場所:南4条通りから南6条通りまでの西4丁目線(駅前通り)市道
開催時間:いつでも見られますが、ライトアップは23:00までです。
(ただし、最終日の11日は22:00まで)
氷の彫刻をメインにした会場です。
触れるだけでなく乗れる氷像もあるので、
記念写真を撮るのにもお勧めです!

それぞれの会場で魅力があるので、
どこから見たらいいか迷ってしまいそうですね。
真っ白な雪像が映える昼とライトアップされる夜とで
また違う雰囲気を楽しめるところも良いところです!
毎年大変混雑するので、どこの会場から見て回るのか、
しっかり計画を立てておくことが大切ですね。
そして、近年の大きな見どころは、何といっても世界初の試みである、
雪像に映し出されるプロジェクションマッピングです!
プロジェクションマッピングって何?という方のために、
2014年の動画も交えながらその魅力を紹介します!
プロジェクションマッピングとは?
[adsense] プロジェクションマッピングとは、パソコンで作成したCGとプロジェクターの様な映写機を使用して、
建物や空間等に映像を映し出す技術のことです。
東京駅や東京ディズニーランドのプロジェクションマッピングが有名ですが、
近年はお寺や駅、テーマパーク等、様々な場所で実施され話題となっています。
こちらは東京駅のプロジェクションマッピングの動画です。
http://youtu.be/xHsbdq8GtKc
駅が動いているかのような映像や、音楽と連動した動き、
電車や改札をイメージした映像等、工夫を凝らした映像で
多くの人の目を惹き、話題になりました!
このようなプロジェクションマッピング、
実際に見たことがなくてもテレビの特集やコマーシャル等で
見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。
札幌雪祭りでは、2013年から
雪像に映像を映し出すプロジェクションマッピングという
初めての試みを実施しました。
世界初ということで、非常に多くの観客が殺到したため、
安全性を考慮して2014年からは
プロジェクションマッピングの会場が3会場にわかれています。
その2014年の札幌雪祭りプロジェクションマッピングの動画がこちらです!
http://youtu.be/ZZmgT7tOenI
色とりどりの動物や花々が映し出される様子が万華鏡のようで、
非常に美しく華やかですね。
最大の見どころは、何といっても昼間は真っ白な雪像が、
黄金に輝く城へと変身するところです!
立体的な雪像に映像を映しだしているので、
本物の城のように見えて見た人は皆その迫力に感動することでしょう。
更に、別の会場では、このようなプロジェクションマッピングが行われました。
http://youtu.be/fqgDO592pMQ
城に映し出すプロジェクションマッピングとは雰囲気が変わり、
車の雪像が本当に走っているかのような、
疾走感溢れる映像が見どころです!
このようにそれぞれの会場で
工夫を凝らしたプロジェクションマッピングがあり、
たくさんの観客を集めました。
これはぜひ生で見たい!という方も
たくさんいらっしゃると思います!
これは、2015年札幌雪祭りの
プロジェクションマッピングも気になりますね!!
詳細はまだ更新されていませんが、
決まれば以下の札幌雪祭り公式HPでアップされます♪
ぜひチェックして最新の
プロジェクションマッピング情報を入手して下さい!
また、気になるのは会場までの交通手段ですよね。
そこで、駐車場の利用等、交通手段についても調べてみました!
駐車場は利用出来る?

会場が複数あるので、家族連れの方等は特に
車で移動したいと考えている方もいるのではないでしょうか。
気になる駐車場ですが、会場内には一般客用の駐車場はありません。
つどーむ会場にはシャトルバスが出るので、
そちらを利用すると良いでしょう。
大通会場やすすきの会場は
近隣の有料駐車場に駐車することが出来ます。
そんな時はリアルタイムで指定したエリアの駐車場の空き状況を確認できるサイトが便利ですね。
ただし、土日や、平日でも大雪が降った場合は
大通が非常に混雑する恐れがあるので、
駐車場は空いていても出入りに一苦労、ということもあります。
雪が降っている際の運転に慣れていない場合は、
事故等も心配ですよね。
時間が読めないことを考えると、
地下鉄等の公共交通機関を活用することをお勧めします。
大通会場やすすきの会場は地下鉄等の交通の便が良いですし、
寒い場合は地下道を通ると良いでしょう。
札幌に行く為のツアーは?
県外から雪祭りを見に行く!という方も多いのが札幌雪祭りです。
雪祭り開催期間は非常に人気が高いので、
色々なツアーをチェックして早めに予約することをお勧めします。
そこで、札幌行きのツアーがある旅行会社を紹介します!

- JTB
フリープランが充実していて、ホテルや宿泊数を自由に選びたい方にお勧めです。
価格も比較的安いです!
- ANA
選べるホテルがとにかく多いです!
重点的に行きたい場所の近くのホテルを選ぶ等、目的に合わせた選択ができます。
- H.I.S
旭山動物園等、雪祭り以外の観光がセットになったツアーも充実しています!
とにかく北海道を満喫したいという欲張りな方にお勧めです。
様々なツアーがあるので、両親の好みや目的に合ったものを選択できると良いですね!
まとめ
いかがでしたか?
凄すぎるプロジェクションマッピングの動画を見て、
私は「行きたい!」という気持ちになりました!笑
早速、姉に伝えた所・・・
(プルル…プルル…ガチャッ)
私「お姉ちゃん!雪祭り凄いよ!」
姉「えっ!なにがなにが?」
…
(説明すること30分)
姉「私行く!(ガチャッ)」
ん???
えぇぇええ!?
なんとお姉ちゃんが同伴で行く事になりました。笑
行動力にビックリしました。笑
でも、それほどに凄い札幌雪祭りです!
ぜひ日程を確認して行かれる事をおすすめします♪