長崎県と言えば、何が浮かびますか??
ちゃんぽんやカステラ、佐世保バーガーなど、おいしい食べ物で有名ですが、
実は、長崎にはとても素敵なランタンフェスティバルと言うお祭りがあるのです!!
しかも去年は10万人もの来客者が!!
「そんなすごいの!?」
っと思った私は早速調べてみる事にしました!
点灯式の日程や駐車場の混雑する時間帯等色々な事が分かってきましたよ〜♪
では、長崎ランタンフェスティバルについてご紹介したいと思います♪
長崎ランタンフェスティバルとは??
長崎市県は、1571年のポルトガル船の入港以来海外貿易が始まり、
西洋との交流によって発展して来た異国情緒あふれる街です。
ハウステンボスなど有名なスポットが多いですよね♪
その異国情緒あふれる長崎で開催されているイベントの一つが、
中国色豊かな灯の祭典「長崎ランタンフェスティバル」です。
このお祭りは、長崎新地中華街の人達が街の振興のために、
中国の旧正月を祝うために始めたものでしたが、規模を拡大し、
長崎の冬を彩る一大風物詩となりました。
去年は約10万人の来客があり、年々盛況を見せているようです!
ランタンフェスティバルの点灯時間は?
では長崎ランタンフェスティバル2015の点灯時間と日程は
どのようになっているのでしょう?
平成27年2月19日(木)〜3月5日(木)まで
《点灯時間》
2/19 木曜日 点灯式 17:30〜18:00
2/19 木曜日〜3/5 木曜日 17:00〜22:00
※ 新地中華街会場・中央公園会場・浜んまち会場 12:00〜22:00
駐車場に注意!!
駐車場についてですが、点灯される17時あたりから急に込みだし、
市内の駐車場はほぼ埋まってしまうそうです!
できれば17時以前か、過ぎる場合は市内から少し離れた駐車場に
止めてしまうの方がいいと思いますよ!
一ヶ月もやっていないので見に行く場合は
計画的に日程調整をする必要がありそうですね!
私が長崎に始めて行ったとのは中学の修学旅行でした。
完璧にプランニングされたスケジュールだったので、
何も考えずに楽しんでいたのですが、
今思うとありがたい事ですよね・・・笑
では、長崎ランタンフェスティバルを楽しむ為に
おすすめ会場やイベントについて調べてみたので
プランニングの参考にしてみて下さい!
[adsense]
おすすめ会場は?
長崎ランタンフェスティバルには以下の会場があります!
- 長崎新地中華街−湊公園(メイン会場)
- 中央公園
- 中島川公園
- 鍛冶市
- 浜んまち
- 鐵橋
- 唐人屋敷
- 興福寺
オススメ会場はやはりメイン会場の長崎新地中華街です!
ランタンフェスティバルでは約1万5千個ランタンが飾られ、
市内を明るく照らしているのですが、
この長崎新地中華街会場では大型オブジェが所狭しと並べられているようです!
過去のランタンフェスティバルの動画
20秒の所にランタンなどの風景が取られていますが、
龍や大きな人物などが綺麗に点灯しています!
ランタンも凄いですし、人も凄いですね!
また、中央公園は長崎新地中華街とほぼ同じ内容の催し物を、
時間をずらして行うのでどちらかの会場で見逃した催し物があれば、
もう一つの会場スケジュールをチェックしてみて下さい!
更に詳しい詳細は長崎ランタンフェスティバルの公式HPにアップされています♪
会場がいっぱいあるなぁ・・・と思ったのですが、
距離は端から端まで歩いて15分程との事です!
徒歩で見て回れる距離ですし、パレードは全ての会場を回るので
イベントを見逃した!という心配は大丈夫そうですね♪
長崎ランタンフェスティバルのパレード
- 皇帝パレード (会場を回って行くパレード)
2/21(土)、2/28(土)14:00〜16:30
- 媽祖(まそ)行列 (会場を回って行く行列)
菩薩揚げ 2/22(日)14:00〜17:20
菩薩乗せ 3/1 (日)14:00〜17:20
- 幸せの元宵団子
(中国では旧暦の1/15に幸福を祈って元宵団子を食べる風習があるそうです!)
3/5 木曜日 17:30〜
※崇福寺で先着500名様に無料で元宵団子を振る舞うそうですよ〜!!
- 手作りランタンコーナー
2/22(日) 10:00〜15:00
3/1 (日) 10:00〜14:00
家族連れには嬉しい子供達に大人気のコーナーです!
数に限りがあるのでお早めに!!
まとめ
いかがでしたか?
会場が何カ所もあるので色々な雰囲気が楽しめそうですね!
更に調べた所、角煮まん、マーラーカオ、脆麻花(よりより)が
オススメのグルメです!
「ヨダレが出てきます・・・笑」
ぜひ、素敵なランタンの灯かりを楽しみながら、
おいしいグルメを家族で味わいに行って下さい♪
台湾のランタンフェスティバルも有名です!
↓ ↓ ↓
「台湾ランタンフェスティバル」