一眼レフカメラ

一眼レフカメラのおすすめメーカーはコレ!どこも一緒なの?

 

一眼レフカメラ_1

先日、某大手家電量販店のカメラコーナーでカメラを物色していると、
耳にした若者の声・・・

 

「社会人になったし趣味として一眼レフ買おうか迷ってるんだよね〜」

「いーねー!でも一眼レフカメラって色々あり過ぎて分からないよね。」

「それが悩みなんだよね〜。誰か教えてくれたら良いのに{><}

 

あーーーー!ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。

 

私が店員なら教えてあげるのにー!!

っと心の中で叫んでいました。笑

 

チキン野郎の私はその時アドバイス出来なかったので
せめて文字として書き起こし、

「これから趣味でカメラを始めたいけど

なにを買ったらいいのか分からない。。。(TдT) ウゥ…」

っと悩んでいるあなたに!
一眼レフカメラ選びに役立つ情報を
お伝えしたいと思います。

カメラ購入時に合わせて読みたい記事はコチラ!
↓ ↓ ↓
カメラの三脚おすすめはコレ!人気ランキング!
コンパクトデジカメと一眼レフの違いとは?勘違いしてない?

ち・な・み・に!

私が初めてデジタル一眼レフを手にしたのは6年前の夏・・・
その時のことも少し振り返りながらアドバイスして行きたいと思います♪

 

一眼レフカメラのおすすめメーカーは?

 

SPONSORED LINK

 

ではでは、一番気になる一眼レフカメラのおすすめメーカーですが、

 

・・・

 

・・・

 

どこも一緒!

 

はい?

と思ったあなた、

 

どこも一緒〜〜〜〜!

 

怒らないでー。うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・

 

理由を説明させて下さい!!汗

 

確かにですね、
初めて一眼レフカメラを選ぶ人にとってカメラ選びは難しいもの

ニコン、キャノン、オリンパス、リコー、ペンタックス…
カメラ売場に行くとカメラメーカーってたくさんあって困りますよね?

 

でも車と同じで目的によってメーカーって変わるんですよ!

 

「あなたが何を撮りたいか

「あなたがどのような写真を撮りたいか

これによってメーカーが変わるんですね。

(はっきりしていればそれをそのまま店頭で定員さんに聞いてみて下さい。
予算に応じてアドバイスしてくれます!)

 

でも、初心者の方まだそこまで深く決まっていない方がほとんどです。
そうですよね?

( ‘-’ )( ,_, )( ‘-’ )( ,_, ) うんうん

 

でしょ?

 

むしろ決まってなくていいと思います♪

まずは一台手にして色々な写真を撮ることによって、

  • 自分はどんな写真が多いのか?
  • どんな瞬間を残す事に喜びを感じるのか?

 

を見つけるんです!

 

その一台目(エントリーモデル)は
現在、各社から初心者向でも扱いやすいもの
販売されており、安価に手に入ります

 

あなたは、まだなにも決まっていない
真っ白なキャンパスなのですよ!

 

だらかメーカーなんてなんでも良いんです!
好きなので十分!

 

まずは一眼レフカメラを手に取ってみて下さい!
そしてたくさん撮影してみて下さい。
自分の心が揺れ動く瞬間が徐々に分かってきますよ♪

 

 

よしっ!!

一眼レフカメラのおすすめはなんでもよし!

で上手くまとまりましたね!!

 

じゃ〜!
終了〜〜〜〜♪

[adsense] って言ったら怒られますよね!?汗

 

冒頭で
「店員さんの代わりに教えるー」って言ったくせして
こいつふざけんじゃねーって思いますよね? ゚(゚´ω`゚)゚。ヒー

 

すいません。。。

 

では、ここから私の意見体験談を踏まえて
ちょっと真面目に語らせて頂きたいと思います・・・

 

ちょっと真面目だからって引かないでよ? |ω・`)チラ

 

一眼レフカメラ_2

 

一眼レフカメラ選びの前に・・・

 

ではまず、一眼レフ選びの前に!

 

いい写真」とは?なんだろう。

 

写真はよくその時の「心を写す」ものだといいます。

 

寂しかった時には、寂しさが。
楽しかった時には、楽しさが。
あたたかいなぁと感じた時には、そのあたたかさが。

 

私はその気持ちが写っている写真を「いい写真」だと思っています。

ですので、デジカメでも、携帯電話でも、
気持ちが写っている写真が撮れた時は嬉しいものです。

 

ではなぜ高性能のデジカメや携帯電話ではなく、一眼レフカメラなのでしょうか?

それはファインダーを通して被写体と向き合えるからだと私は思っています。

 

ファインダーを覗くと、被写体と一対一。
余計な情報が入り難くなります。

そうして撮った写真は「想い」が強くなります。

 

決して上手な写真ではないけども、
両親に撮ってもらった幼い頃の写真ってほっこりしませんか。

一眼レフカメラを手にして、ぜひそういう写真を撮ってほしいと思います。

 

それでは、私がおすすめする
初心者の方の一眼レフカメラ選びの方法をお伝えします♪

一緒に記念すべき一台目を選んで行きましょう(><

 

 

一眼レフカメラの選び方

 

一眼レフカメラ_3

 

それでは、ポイントをお伝えしますね!

  • 見た目の格好良さ
  • グリップのフィット感
  • シャッター音

 

「おいおい、そんなんで選ぶのかよ…」

 

はい。
これが結構大切ですよ〜。(金八先生風)川・з・川

 

カメラは手で触れ、構えて使う機械ですから、手触りだって大切なポイントです。

それにカメラのスペックとにらめっこしたって解りませんよね?
それならば、直感でお気に入りを見つけるのが私流。

 

きっとたくさん撮影しているうちに本当に愛着が沸き、好きになります。
後に、「この一眼レフカメラで良かった」と思える使い方をする方が大切です。

 

実は私も、しっくり来たグリップ感とシャッター音に惹かれて、
ニコンのD40(現在は生産中止)というエントリーモデルを購入しました。

購入したその日に、あまりに嬉しくて
一日で200枚近く撮影したのを今でも覚えています。

 

 

どうしても選べないという方へアドバイス!

 

一眼レフカメラ_4

 

いろいろ調べた。
カメラ売場に行った。
実際にシャッターを押してみた。

 

それでもピンと来ない方もいるかもしれません。
そんな方はぜひ「ニコン」か「キャノン」をお勧めします。

 

理由は、「人気のある大手メーカーだから」です。

旅行に行き、カメラをぶら下げている人のストラップには
大抵この2社の文字が見られませんか?

 

これは非常に重要なんですよ♪

どういうことかというと…

① 万が一、故障した時に部品の供給がしやすい

この2社は全世界で人気のメーカーなので、
カメラのシリーズ化がしやすく、販売期間も長くなりやすい。

したがって、部品の供給も長く続きます

最初に購入した大切なカメラが故障した時に、
廃盤になり、修理出来ないのは悲しいことです。

 

② レンズの種類が豊富

 レンズ交換が出来る一眼レフカメラ。
これこそが一眼レフカメラの醍醐味とも言えます。

カメラを始めてみるとわかりますが、
レンズによって写真は大きく印象が異なります

そして、原則、カメラのレンズは、
そのメーカーのレンズしか付けられません。

 したがって、レンズの種類が多い方が写真の楽しみ方も増えます

もし周りに同じメーカーのカメラを持っている人がいたら
レンズの貸し借りもできますよ。

 

ですから、「ニコン」と「キャノン」はオススメなのです。
大は小をかねる戦法です!

 

「ニコン」と「キャノン」が選べない方は、
ニコン」を買って下さい!

理由は?

 

私が始めて買ったのがニコンなので
お揃いにしましょー♡

 

怒らないでー。うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・

 

(※その他のメーカーが悪いわけでは決してありません。
ここでは、一意見として2社に絞りました。ファンの方すいません。)

一眼レフカメラ_5

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回は一眼レフカメラのおすすめメーカーの紹介をしてきました♪

 

カメラ選びにしても、写真にしても、「これが正解!」というものはありません
それならば、シンプルにワクワクするものを選んでみて下さい!

その方が、あなたらしいはずですし、
そういう「らしさ」が人を惹き付けたりします。

 

同じ風景でも、同じ時間はなく、同じ光もありません。
その時の気持ちを胸に、ぜひ写真を撮ってほしいと思います。

 

今回の記事で一緒にカメラ選びが出来てとても楽しかったです♪

 

「カメラを買った!」

「良い写真が撮れた!」

っと嬉しい報告お待ちしていますね♪