子どもの成長のスピードはとても早いですよね。
今回は、

子供の事を聞かれると

っと思ってしまいますよね(><
もうすぐ卒園式を迎える子ども達のお母さんは、
ここ数年間、慣れないことが続く日々の中とてもがんばってこられたと思います。
お母さんがいたからこそ、子ども達は無事に卒園式を迎えることができるのです。

とてもすごいことですね♪
卒園式の主役は子ども達ですが、お母さんだって主役です!
いつもよりおしゃれをして子ども達の門出をお祝いしましょうヽ(*´ー`*)ノ
卒園式にどのような服装で出席すればいいのか、
ポイントとしてどの点を押さえるべきなのか、
ちょっとご紹介しますね。
卒園式と入園式の服装の違いは?
それぞれの式にはそれぞれ意味があって、雰囲気が違います。
そのため、お母さんの服装も、
その式の雰囲気に準じたものではなくてはいけません( ´・д・)
入園式の服装
入園式・入学式は、子ども達の新たな門出の式ですし
式の雰囲気は華やかな感じですよ♪
新しい出会いがこれから待っていますのでワクワクしますね!
更に、4月の気温があたたかくなってくる頃の春の行事なので、
お母さん方の服装も春らしい軽やかなやさしい感じとなります。
卒園式の服装
卒園式は、子ども達の成長を祝うとともに、
幼稚園のお友達や先生たちとの別れの式でもありますので
式の雰囲気は厳粛で厳かな感じですね。
春といっても、まだ寒さが残る3月の行事ですので、
お母さん方の服装は黒が主流です。
コサージュの色も、春のパステルカラーではなくて、モノトーン系です。
卒園式でのコサージュの色に関する記事はコチラ
↓↓↓
「卒園式のコサージュの色はコレ!決まりってあるの?」
卒園式と入園式の違いが分かった所で、
卒園式のおすすめの服装はなんでしょうか?
紹介していきたいと思います♪
卒園式でおすすめの服装はコレ!
[adsense] あまり着る機会がないスーツ・・・できれば入園式・卒園式・入学式など全て同じスーツにしたい!
でも、卒園式と入学式に着るスーツは同じじゃいけないの?
式によって雰囲気が違うって
どうしたらいいの!? ((ヽ(;´Д`)ノ))
っと悩んでいるママさん!
大丈夫なんです!
卒園式も入学式も同じスーツで大丈夫です!(`・ω・´)
ジャケットのインナーを変えたり、
バックや靴、コサージュやアクセサリーを変えることによって、
対応できるんです♪

卒園式に着るものは、お伝えしたように黒系のスーツとなると思います。
私だったら、卒園式ではインナーは白っぽいブラウス系のカットソー
(カットソーは普段のおでかけでも着ることができますし、
デニムパンツに合わせる事が出来て、しかも動きやすいです!!)
にして、控えめなシルバーのコサージュをします。
一連のパールのネックレスがあったらそれをつけて、
バックも靴も黒で統一しますね╭( ・ㅂ・)و グッ !
変わって入学式は、
インナーは薄いピンクなどのパステルカラーのブラウス系カットソーにします。
あとコサージュを明るい色のものに変えますね。
入園式の記事に関してはコチラ!
↓↓↓
インナーの色を変えるとだいぶ印象が変わるので、
バックも靴も黒いもので大丈夫ですよ。
インナーを変えない場合は、
コサージュやバック、靴の色を変えると雰囲気が変わりますのでおすすめです!
あとは髪型を変えて、雰囲気を変えたらばっちりです!(´∀`*)
卒園式の服装選びの注意点!
行事というのは、その幼稚園ごとに特色があるものです。
幼稚園ごとに隠れた決まりがあることもしばしば・・・∑(o゚ω゚o)
洋服や靴などを全部準備してから、そのことを知った!ということがないように、
早い段階で、同じ幼稚園を卒園した子のお母さんや、
幼稚園のママ友達に話を聞いてみる事をおすすめします!
≪YouTube動画≫
明日からは新しい服 « 平成25年度 卒園式 « 岐阜聖徳学園大学附属幼稚園
聞くとあっという間に問題解決かもしれませんよ!╭( ・ㅂ・)و グッ !
まとめ
いかがでしたか?
今回は卒園式の服装についてまとめました♪
卒園・入学と重なると、いろいろ忙しくてバタバタしがちですが、
式典は成長した我が子と一緒に写真に写る機会でもあります!
おしゃれをして、かっこよくてかわいいお母さんを演出して、
私はよくがんばった!という誇りと共に、
にっこりと写真に写りましょう(。・∀・。)