イベント

卒園式のコサージュの色はコレ!決まりってあるの?

 

あともう少しで我が子も小学生・・・

なんだか顔つきも頼もしくなってきたかな・・・

 

と思いを馳せて、少しセンチメンタルな気分になりつつも、
幼稚園での最後の行事卒園式」に向けての準備を進めなければいけないですね!

 

子供が卒園式を迎えたときはセンチメンタルになりました(><

 

画面の前のママさんは自分が着る洋服のスーツや、コサージュは決まりましたか?

 

私も「色とか素材って決まりあるのかな?」

っととても悩んだ記憶があります・・・(TT

 

そこで今回は卒園式のコサージュについて知りたいことアレコレ集めましたので
参考にしてみて下さい!(∩´∀`)∩

卒園式の服装についてはこちらでまとめているのでチェックして下さい♪

↓↓↓
卒園式の服装 母親はコレ!体験談からアドバイス!

 

卒園式ではコサージュを必ずつけないといけないの?

 

SPONSORED LINK

 

卒園式の主役は子どもたち!

成長して、次の段階へ進むためのお祝いの式典です。

 

喜ばしいことの式典のときに、
コサージュをつけるということは『お慶び申し上げます
という意味があるのだそうです。(。 ・ω・))フムフム

つまり「コサージュをつけなくてはいけない」という決まりはありませんが、
コサージュをつける方が礼儀正しいようです。

 

装いを華やかにするだけではなく、きちんと意味のあるものだったんですね!

ではそのコサージュの色は決まりがあるのでしょうか?
見て行きましょう!

 

卒園式のコサージュに色の決まりはあるの?

 

卒園式の主役は子どもたちなので、華美すぎるものや派手なものは避けましょう

 

一般的なマナーにおけるコサージュの色の決まりというものはありませんが、
入園式・入学式と比べて卒園式は厳かな式典なので、
コサージュも控えめな色を選ぶ方が多いようです。(*゚д゚)) ほぅほぅ

 

では色に合わせたコサージュを見て行きましょう!
[adsense]

ブラックフォーマルにおすすめなコサージュの色は?

 

コサージュを卒園式だけで使う場合は、
厳かな式典の雰囲気を考えて、白やグレー、光沢のないシルバーなどから選びます。

 

入学式の服装でも卒園式と同じコサージュを使いたいと思っている場合は、
華やかな感じにもなる白やブルー、光沢のないシルバーを選びます。

 

どの色のコサージュにしたらいいのか、
迷ったときはジャケットのインナーに着る洋服の色とあわせる
コーディネートがまとまりますよ♪

 

 

卒園式で真珠のネックレスは大丈夫?

真珠は冠婚葬祭に向いているアクセサリーなので、
卒園式でつけていても大丈夫です。

 

ただ卒園式では、あまり派手にならないように、
つけるときは一連のものがいいでしょう。

ダイヤモンドも、派手なものでなければ、つけて大丈夫ですよヽ(・∀・)ノ

 

≪YouTube動画≫

涙と感動の卒園式

 

まとめ

 

いかがでしかた?

 

今回はコサージュの色についてまとめてきました♪

 

卒園式のコサージュの色に関するアレコレ、解決できましたでしょうか?

まめ知識として!

気に入ったコサージュが見つからないときは、
手芸のお店や手作りアクセサリーのお店で材料を買ってきて、
自分で作るのもいいです!

 

安いコサージュを買ってきて、
自分でアレンジしてみるって事ですねd(`・Д・´d)!!

 

子どもの晴れ舞台は、お母さんにとっても晴れ舞台!

きれいにおしゃれして、自分をねぎらいましょうね♪