京都といえば
古き良き文化を残し、
四季を彩る自然が美しい古都ですよね!
毎年観光客が途絶えることはありませんね♪╭( ・ㅂ・)و グッ !
京都といえば紅葉の時期が一番だと思いませんか?
毎年CMでも、京都の紅葉は大々的に宣伝されてますもんね♪
しかーし!
京都は桜の名所もあるんです!!
しかも、ライトアップされてより美しくなる場所がたくさんあるんですよ♪
今回は、そんな夜桜スポットベスト5を紹介いたします。
5位:祇園 白川
祇園白川の桜
京都といえばまず思い浮かぶのは祇園でしょう。
舞妓さんの姿が見えたり、鴨川が近くにあったりと、
有名な観光スポットですよね!
特に白川はその象徴といってもいい場所です。
ここに、夜桜観光スポットがあるのです。
「祇園白川宵桜ライトアップ」。
三月の終わりから、四月のはじめまで、
白川通りに咲いている桜がライトアップされます。
川のせせらぎを聞き、京都の古い町並みを歩きながら
夜桜を見るなんて、これぞ京都に来たかいがあるというもの!
二人で楽しく夜桜デートするのに最適な場所ですね!
- ライトアップの時間帯
18時から20時まで。
- アクセス
京都祇園四条駅から徒歩3分。
駅を出ればすぐに桜が見えますよ。近くに交番もあるので安心ですね!
4位:岡崎疎水 桜回廊ライトアップ
野明公園の桜
琵琶湖から街へと流れる水路、岡崎疎水
ここも、桜の名所として有名です。
3月の終わりから4月上旬いっぱいまで、
水路沿いの桜がライトアップされるのです。
それが、岡崎疎水の「桜回廊」なのです。
動物園などの観光地が多いこの場所、
さらに、桜開花期間中は十石舟(じっくこふね)が運行されます。
しかも、夜桜の時に乗ることも可能!
お値段は一人1000円と高めですが、絶景を眺めるチャンスですよ!
観光地や船渡し、あちこちを回りながら桜を眺める。
まさに迷路のようですね。
見所たくさんで、一緒に巡っていくのがとても楽しい場所です。
- ライトアップの時間帯。及び、十石舟の運営時間
ライトアップの時刻は午後6時半から9時半までで
舟の夜間運航期間は8時半までですのでお気を付けを!(><
- アクセス
京都市営地下鉄東西線の蹴上駅から徒歩七分。
京都動物園の方向を目指すと十石舟の乗り場までいけますし、
ライトアップされた川沿いにたどり着けますよ。
3位:嵐電 北野線桜トンネル
嵐電の桜
船渡しなどの風情ある乗り物での桜観葉もいいですが、
電車に乗って桜を眺めるというのもオススメです!
「電車の早い流れの中で桜なんてすぐ通り過ぎちゃうよ!」
と思われるかもしれませんがご安心を。
桜の見えるところでだけ遅く走ってくれる粋な計らい付きです。
それが、嵐電です。
嵐電は、北野や嵐山の方面に向かう電車です。
この嵐電の北野線の走る場所が、今回の桜の名所です。
鳴滝駅から宇多野駅までのライトアップされた桜を眺める
「桜のトンネルライトアップ」が実施されるのです。
夜桜の言えるところだけをゆっくり走り、
車内の明かりまで消してくれるので、夜桜がしっかり見えちゃいます!
ひと駅超えるだけだというのに、時間が長く感じられ、夜桜を満喫できます!
- 期間と時刻
4月5日から7日まで。
桜がライトアップされるのは午後6時40分頃から8時10分頃まで。
電車の運行状況によって変わるので要チェックです。
- 運賃
全線均一で200円です。
2位:平安神宮 紅しだれコンサート
平安神宮は、京都の有名な寺社の一つ。
そこで、桜の開花時期に4日間だけ、コンサートが行われます!
ここで見られる桜はしだれ桜。
神宮の北と南にそれぞれライトアップされた桜が咲いています。
そして神宮の東、東神苑貴賓館で今アートが行われます。
おもに雅楽などの、日本の古典的音楽が演奏されます。
座席がないので好きなところから見れますよ!
こちらが、そのコンサートの様子です!
ライトアップされた桜を前に、音楽に二人で酔いしれるなんて、
最高にロマンチックな光景ですね!
- 開催時期
6時40分から8時半まで、二回に分けて行われます。
- 入場料
大人一人2000円。
- アクセス
神宮周りにはたくさんの下車駅がありますが、
東山駅での下車がおすすめです。
神宮道があり、鳥居が目印になるからです。
そこをまっすぐ通り抜けましょう。
1位:二条城
二条城の桜
京都の有名スポットとしても高い人気を誇る二条城。
ここが、今回のイチオシ夜桜スポットです!
ぼうっと照らされる二条城の前に咲き誇る桜。
まるでそこだけ別世界のように錯覚してしまいそう。
そんな幻想的な光景は、今でもたくさんの人を虜にしてやみません。
京都の物産が売られていたりもしますので、そちらの方を楽しんでみるのもアリ。
幻想的な雰囲気の中で、二人だけの時間を過ごしてみては?
- 開催期間
三月下旬から四月下旬まで。
- 入場料
大人一人で200円。
- アクセス
京阪の三条駅で地下鉄東西線の三条京阪駅にて乗り換えるのがおすすめです。
二条城前駅までいきますので、お城の目の前にすぐに着きます!
まとめ
いかがだったでしょうか。
どれもとても魅力的な夜桜の名所ですよね!
私は修学旅行で行ったきりで、夜桜についてはからっきしですが、
あの歴史が感じられる雰囲気は好きですよ。
お寺でお抹茶をいただいたり、八ツ橋を買ったりしたのが良い思い出です。
関西でオススメのお花見スポットはコチラです!
↓ ↓ ↓
「大阪城の桜のライトアップ!2015年度はコレ!」
「彦根城の桜の見ごろはいつ?ライトアップ時間はコレ!」
そう。日常ではあまりお目にかかれない体験ができるのも京都の魅力。
だからデートスポットには最適なのです。
夜桜が咲き誇る幻想的な風景のなかデートすれば、その中で彼と、彼女と
いいムードになれちゃうこと間違いなし!
ぜひ、京都での夜桜デートを検討してみてくださいね!