今年もウィンタースポーツの時期がやってきました〜!
が、雪とは縁のない地域に住んでいる私たち家族は、
スキーをする機会が無く、未だにスキー未経験・・・笑
スキーをしてみたい!!雪が見たい!という子供達の意見で、
今年の家族旅行は、パウダースノーが楽しめる北海道に決定しました♪
「でも、子供連れでどのゲレンデに行けばいいのかな?」
と悩んでしまいました。汗
そこで今回は、北海道でオススメのゲレンデについて調べたので、
ご紹介したいと思います!
北海道スキーゲレンデのおすすめはココ!
それでは各ゲレンデを紹介して行きますね♪
星野リゾートのトマムです!
- レベル…初級36%、中級48%、上級16%
- コース数…25コース
- スキーヤーとボーダーの比率…スキーヤー65% ボーダー35%
- パークの有無…有り
- ファミリー率…60%
トマムはかなーり広大な通年型複合リゾートで、
ファミリー向けにも力を入れています。
キッズ向けエリアには、
トマムオリジナルの世界初ストーリー型ファミリーゲレンデがあります!!
これだと、子供達もチャレンジ精神が刺激されて、
楽しくスキーが上達できそうですね♩
実は、この星野リゾートトマムなのですが、
子供連れでの宿泊に非常に力を入れている宿泊施設になります。
ままらくだルームという、小さな赤ちゃん連れでも
ゆっくりと過ごせるような、細かいところにも配慮した
温かい雰囲気のお部屋が特徴です。
ちっちゃなお子さん向けのおもちゃはもちろん、
哺乳瓶消毒ケースやDVD プレーヤー、離乳食食器セット・・
おしりふきからウェットティッシュなどまで
アメニティグッズとしてお部屋に用意されているんです。
子供連れにうれしいだけでなく、
たくさんになりがちな荷物もかなり減らせてラクチンです!
ゲレンデだけじゃなくホテル選びという面でも、
子どもと一緒に行くなら絶対にこの星野リゾートですね!
公式ページ→ 星野リゾートトマム
滑る以外にも、幻想的な街「アイスビレッジ」で
スノーパークやアイススケートなどで遊ぶ事もできますよ!
パウダースノーの聖地ニセコ
- レベル…初級30%、中級38%、上級32%
- コース数…30コース
- スキーヤーとボーダーの比率…スキーヤー60% ボーダー40%
- パークの有無…有り
- ファミリー率…35%
世界に誇るパウダースノーで有名なニセコ。
スキー場の広さは、全コースを滑るには丸一日かかるほど、とーっても広いです!
日本最高のスキー場として有名なので、
外国人がとても多く、異国に居るような雰囲気が味わえそうです。
ニセコには、スキーヤーやボーダーが入り込まない安全なエリアで、
雪遊びが出来る『雪の広場』などがあります。
まだ、スキーを滑ることができないお子さん連れでも
危険が少ない状態で思いっきり楽しめますね^^
公式ページ→ ニセコスキー場

3つの山のコースが楽しめるルスツ
- レベル…初級30%、中級40%、上級30%
- コース数…37コース
- スキーヤーとボーダーの比率…スキーヤー70% ボーダー30%
- パークの有無…有り
- ファミリー率…30%
ルスツのキッズプログラムは、他とはひと味違います!
お子さんの年齢にもよりますが、
なんと「クレヨンしんちゃん」と一緒に楽しいレッスンが体験できます♪
しんちゃんと滑れるなんて楽しそうですよね(><
スキー以外にも、
他では体験することのできない犬ぞりや乗馬、スノーモービルなど
アクティビティがとても充実しています!!
公式ページ→ ルスツスキー場
本格スノーリゾートが楽しめるキロロ
- レベル…初級37%、中級37%、上級26%
- コース数…21コース
- スキーヤーとボーダーの比率…スキーヤー70% ボーダー30%
- パークの有無…有り
- ファミリー率…35%
キロロでは、子供向け〜大人向けのスキーウェアやアクセサリーなどがレンタルでき、
種類やサイズも豊富に揃っているので、
冬山デビューの方でも気軽に遊びに来れますね!
キロロのスキー以外のオススメは、全部で6種類ある冬の乗り物たちです!
スノーバナナボートやミニスノーモービルなど、冬山ならではの体験ができます。
料金も高くないので、お財布にも優しく、家族で楽しむ事ができます♩
私は、ぜひ家族でスノーバナナボートにチャレンジしてみたいです!!笑
公式ページ→キロロスキー場

まとめ
いかがでしたか?
行ってみたいゲレンデはみつかりましたか??
私は、今回の家族旅行はトマムに決まりました♩
決めては、世界初のストーリー型ファミリーゲレンデです!
初めての冬山を家族で楽しめるプログラムがたくさんあるので、
私たち家族にはピッタリなゲレンデだと思います☆
冬の北海道を訪れたなら行っておきたいお祭りといえばコチラです!
↓ ↓ ↓
「札幌雪祭り2015 プロジェクションマッピングに要注目!」
「網走流氷祭り2015の時期は?地ビールが美味すぎると有名?!」
スキーに飽きてもアイスビレッジでたーっぷり遊ぶ事ができるのも嬉しいですよね♪
アイスビレッジでは、たくさんのイベントがありますので、
公式ページで確認してみてください!
皆さんも素敵なゲレンデを見つけて、
安全なウィンタースポーツを楽しんでください☆