1年中温暖な気候で神秘的な島といえばバリ島ですね!
強引ですか?笑
バリと言えば、たくさんの寺院やビーチなどで人気ですが、、、
実はコーヒー豆も有名で、お土産にもとても喜ばれているんです!
ご存知でしたか?
コーヒー豆が有名と言っても色々な種類がありますので
今回はおすすめのコーヒー豆を紹介したいと思います♪
バリ島はコーヒー豆が有名?
バリ島にはいくつかのコーヒー農園があり、コーヒー豆の栽培がとっても盛んです。
コーヒー農園のツアーがあるほどで、
見学しながらコーヒーが試飲できたり購入できたりします♪
バリ島で採れる豆は基本2種類で、
強いテイストの『アラビカ』とマイルドな『ロブスタ』になります。
基本はこの2種類ですが、忘れてはいけないのが、
幻のコーヒーとして知られる『コピ・ルアック』です!!
バリ島のジャコウネコが作り出すコーヒー豆です。
ジャコウネコの排出物から出てくるコーヒー豆ですが、
これがとても高価な豆なのです。笑
味はとても強くて、独特な味です。ぜひ、試してみてください♩
※偽物もあるようなので、購入する際は気をつけてください!!
[adsense]
オススメなコーヒー豆ランキングはコレ!!
1位…クプクプ・ボラ・ドゥニア
目印は、パッケージに蝶のマークがあります!!
このブランドのコーヒーは、高品質の純正なバリコピ(バリのコーヒー)
として人気が高いです。
種類も4種類あり、豆の挽き加減まで選べちゃうんです。なので、
好みの豆をゲットすることが出来ますよ♪
種類
バリコーヒー、バリゴールド、トラジャコーヒー、キンタマーニコーヒー
挽き加減
炒り豆、ミディアムファイングラインド、コーヒーパウダー
値段は1パックが日本円で大体400円くらいです。
高品質のバリコピがこの値段で購入できるので、とてもお得ですよね!
包装もしっかりしていて可愛いので、お土産にもオススメです。
2位…コピ・ルアック
おいしいコーヒーの実を食べるジャコウネコの消化器官を
利用してきるコーヒー豆です。
世界でも高価なコーヒーとして知られていますが、値段はピンキリです。
スーパーに置いてある物で、大体1000円〜2000円くらいで購入
できますが、他のバリコピに比べると、安い物でも値段は3倍くらいは
します!コーヒー農園などで売っている物は、4000円〜1万円
以上する物もあります。かなり高額ですよね??
高額だからと言っておいしい!!って訳でもないこともあるので、購入
する際は、試飲をしてみてください!
コーヒー好きの方には喜ばれる珍豆であることは、間違いないです♩
1位でも紹介した、蝶のマークのブランドもルアックを販売しています。
こちらもお土産として、観光客に人気です!
3位…バニラコーヒー
甘党の方にぜひオススメなのが、バニラコーヒーです!!
パウダーをお湯にいれるだけですぐ飲めます。
現地の人いわく、「砂糖は入っていないよ〜」との事ですが、砂糖入って
るでしょ!?ていうくらい甘いです。そして、とってもおいしいです♩
試飲後に即買いしてしまいました!笑
私は農園で購入したので、一袋1500円くらいしました…。が、
スーパーでは安い物では200円くらいでゲットする事ができるので、
バラマキお土産にも最適ですよ〜!これなら味の心配は問題なさそうです!
バニラコーヒー以外にも、ジンセンコーヒー、ジンジャーコーヒー
など、体によさそうなコーヒーもあるので、ぜひお試しください☆
スーパーなどのお土産はここに注意!!
とても安くて種類が豊富な地元のスーパー。
お土産を求めてたくさんの観光客が集まりますが、ここで注意しないといけないのが、
包装がちゃんとされているか、賞味期限は大丈夫かをちゃんと確認してから、
購入するようにしましょう!!
商品を見ていると、包装がしっかりしていないものが結構多いです。
以前に、お土産でお菓子を頂いた事がありますが、
湿気ていて食べるのが怖かったです…笑
よく見てみるとカビ?のような物が生えていたので、
食べれずに捨ててしまった経験があります。


食品をお土産に購入する際は、穴が空いていないかなどをじーっくりチェック
しましょう!そして、賞味期限も忘れずに確認してください。
バリの賞味期限の表記は日本とは違います。
ここでは、日/月/年で表記されていますので、お間違いの無いよーに!!
例…賞味期限が2015年8月7日の場合→7/Aug/15と表記されています。
まとめ
物価が安く、おいしい物がたくさんあるバリ島ですが、
日本に比べると衛生面などは劣るところがあります。
お菓子等は湿気てる事がほとんどらしいので、
コーヒーや雑貨などのお土産を選ぶ方が、安心してお土産を配れるし、
もらう方も安心ですよね♪
合わせて読んでおきたい、バリに関する記事はコチラ!
↓ ↓ ↓
「バリ島おすすめの観光TOP3!」
「バリ結婚式の予算は?人気TOP3比較!」
少し慎重になりながらのお土産選びになりますが、
帰国後にガッカリする事の無いように、お買い物を楽しんでくださいね☆