兼六園が凄すぎる!!
トリップアドバイザーの2014年トラベラーズチョイスを受賞するほど
注目を集めている、石川県の兼六園。
最近、金沢の兼六園が大人気ですよね♪
私も見に行って来ました!
古き良き日本の雰囲気がめちゃくちゃ素敵ではまりました(><
その時の噴水の写真です!

行ってみて分かったのですが、 駐車場を探している車が多い多い!
皆さん困っているんですね。汗
そこで、兼六園の駐車場について調べたので ぜひ参考にしてみて下さい(><
兼六園についてはコチラの記事で紹介しています。
↓ ↓ ↓
「兼六園のライトアップ!無料開放日はコレ!」
金沢兼六園駐車場の場所と料金は??
兼六駐車場
住所:金沢市少将町1−53
電話:076−263−1814
料金:普通車…7:30〜22:00 最初の1時間350円 超過30分毎150円
22:00〜8:00 一泊1030円
バス…7:30〜22:00 最初の一時間1980円 超過30分毎300円
22:00〜8:00 一泊2720円
営業時間:24時間(年中無休)
※7:30〜22:00以外の時間は入出庫できません!
普通車554台/バス(マイクロバス含む)66台収容
[adsense]
周辺に無料の駐車場はある?
残園ながら無料の駐車場はありませんが、安い駐車場はあります♪
周辺の駐車場の中でオススメなのが、金沢駅屋上駐車場です!!
金沢駅屋上駐車場
住所 :金沢市木の新保町1−1
料金(全日):8:00〜20:00 30分100円
20:00〜0:00 120分100円
0:00〜08:00 120分100円
最大料金 :最初の20分は無料!入庫20分後から課金
入庫後12時間ごとに800円
営業時間 :24時間
収容台数 :普通車411台
最大料金が12時間ごとに800円なのがとても嬉しいですよね♪
この料金ならゆっくり観光を楽しむ事が出来ますね!
金沢駅から兼六園までは、徒歩だと30分〜40分ぐらいかかります。
歩くのはちょっとな〜という方は、金沢駅東口6番のりばから出ている
『兼六園シャトル』をご利用ください。
兼六園と近江町市場はどれくらいかかる?
近江町市場は兼六園から徒歩15分圏内にあります。
徒歩でも行けますし『ふらっとバス』という便利なバスもあります。
(料金は大人100円、子供50円です。)
兼六園の最寄のバス停は「兼六園下」になります。
バスルートマップもありますよ!
↓↓↓
バスルートマップ
バスも便利ですが、兼六園から近江町市場までの徒歩のルートも見どころ満載なので、
ひがし茶屋街などの観光名所に寄り道しながら行くのもオススメです!

近江町市場に無料の駐車場はある?
こちらも無料の駐車場はありません…が、
いちば館駐車場、近江町市場駐車場、近江町パーキングの3ヶ所があり、
近江町市場駐車場と近江町パーキングはお買い物をすると、割引ができるようです。
いちば館駐車場
住所:金沢市青草町88近江町いちば館
料金:1時間100円 1時間30分まで150円 以降30分毎に100円加算
8時間以降1500円
営業時間:7:30〜23:30
収容台数:普通車100台
近江町市場駐車場
住所:金沢市上近江町50
料金(普通車):1時間200円 1時間30分まで250円
以降30分毎に100円加算
(中型車):1時間300円 1時間30分まで400円
以降30分毎に150円加算
営業時間:8:00〜18:00
収容台数:300台
近江町パーキング
住所:金沢市十間町21
料金(普通車):1時間200円 1時間半まで250円
以降30分毎に100円加算
(中型車):1時間300円 1時間30分まで400円
以降30分毎に150円加算
営業時間:8:00〜18:00
収容台数:250台

※お買い物した際は、ハンコをもらって割引してもらってください!
ハンコが無いと割引してくれないようなので、お忘れなく!
まとめ
いかがでしたか??
今回は兼六園の駐車場についてまとめてきました!
兼六園の周辺にはたくさんの駐車場がありますが、兼六園〜近江町市場に行く
予定の場合は、 金沢駅屋上の駐車場が安くて便利そうですね。
市場から駅までは徒歩で10分もかかりませんよ♩
訪れる際には、事前に駐車場の空き状況を確認しておきましょう!