ファッション

結婚式二次会女性の服装マナーは?冬と夏で変わる?

仲の良い友達や同僚から結婚のお知らせ!

結婚式や二次会に呼ばれたら嬉しいですよね♪

 

でも嬉しい反面、何着て行ったらいいかな?とか、バッグや靴は何を合わせよう?
と服装に迷ってしまいがちです(^_^;)

 

image1

Orignal update by:Lukasz Dunikowski

 

特に、二次会はカジュアルで良いかと思ったらマナー違反しちゃった…とか、
逆にドレッシー過ぎて周りから浮いちゃった!なんて経験がある方も
いるのではないでしょうか(+o+)

そこで、結婚式二次会でNGな女性の服装や、会場の雰囲気に合わせた
服装マナーを紹介します☆

 

迷いがちな季節毎のマナーについても調べてみました(^O^)/

男性の服装についてはコチラの記事で紹介しています!
↓ ↓ ↓
結婚式二次会の男性の服装は夏と冬で違う?カジュアルでもいい?

NGな服装は?

 

SPONSORED LINK

 

まずは基本的な知識から♪

結婚式二次会でNGな女性の服装についてです!

 

・白のドレスやワンピース
これは基本中の基本ですね!
二次会で新婦が何を着るかはわかりませんが、白は新婦さんの特権なので
避けた方が良いです!

いくら二次会とは言え、白のドレスやワンピースは非常識と思われてしまいます(^_^;)

写真を撮る時にフラッシュの関係で白に見えてしまいがちな薄いベージュ等も避けた方が無難です。

 

・全身黒の服装白はダメだからと言って、全身黒にしてしまったらお葬式のように
見えてしまうのでNGです(>_<)

 

無難で痩せて見えるからと黒を着て行ったら、友人も皆黒のワンピースだった…
なんて話もよく聞きます。

 

女性は華やかさを添えられるよう華やかなカラードレスワンピースがお勧めです♪

黒のワンピースを着たい!という場合は、はおり物やバッグ、アクセサリーで
色をプラスすることで華やかに見せることが出来るので、
小物使いに気をつけてみましょう!

 

・露出の多いミニスカートや肩出しドレス

パーティーだから♪と気合いを入れ過ぎてミニ丈のスカートや胸元の
露出が高いドレスを着ても、周りの人が目のやり場に困ってしまいます…。

二次会は親族等が参加せずに友人や職場の同僚が参加する場合が多いと
思いますが、品のある清楚な服装が一番♪

 

露出度が高くなりすぎないようボレロやショール等のはおり物で調整しましょう☆

 

・かかとのないサンダルやブーツ

足元も意外と見られるもの…ヒールのあるパンプスが基本的なマナーです。

かかとのないミュールタイプのものやサンダル、ブーツはカジュアル過ぎるので
二次会といえどお祝いの場にふさわしくありません(^_^;)
image2

Orignal update by:Francisco Osorio

 

・髪型のセットなし、生花のアクセサリー
二次会だからといって髪型を何もしない…というのはあまりにも普段っぽすぎます。
ショートヘアならワックス等で綺麗に整えるか、カチューシャ等の
アクセサリーをつけるだけで印象が変わります。

 

髪が長い場合はアップにするか、ハーフアップがお勧め!
美容院に行かなくても、編みこみをしたりヘアアクセサリーをしたりして
パーティー感を出しましょう!

 

ただ、生花のアクセサリーは花嫁の特権なのでNGです(^_^;)

 

結婚式の髪型に関する記事をまとめました!
↓↓↓
髪型アレンジ 簡単な方法はコレ!かわいい髪型紹介!

これで基本的なマナーは大丈夫ですね!

ただ、二次会は披露宴と違って会場によって雰囲気が大きく異なりますよね。
季節によっても何着て行こう~と迷ってしまうもの(>_<)
次は会場の雰囲気毎に服装のマナーを紹介します☆

 

[adsense]

 

二次会でフォーマルな会場では?

まずは披露宴と同じ日に式場内で行われる二次会や高級レストラン等、
フォーマルな会場での服装マナーです(^O^)/
披露宴に出席後、そのまま二次会へと参加する人が多い場合、
披露宴に出席する時と同じくらいのフォーマルな服装が無難です。

 

露出控えめのパーティードレスが間違いありませんが、二次会のみの参加で
少しフォーマル過ぎ?と心配な場合はジャケット等をはおったり、
デザイン性のあるアクセサリーをしたりして、少しカジュアルダウンするのが
お勧めです(*^^)v

 

無難なのは、綺麗目のよそ行きワンピース
柄物はちょっとカジュアルなので、無地が無難です。

 

華やかなアクセサリーやクラッチバッグ、パンプスを合わせて
セミフォーマルに仕上げればばっちりですね!

 

つぎに季節によってやりがちなNG編な内容をまとめました!
気をつけて下さいね!!

○夏にやりがちなNG集

 

・露出が多い、ドレスの汗ジミ…

夏は暑いからと露出が高くなりがち…ですが過度な露出はNG(><)

ノースリーブや肩出しドレスにはボレロやショールを合わせましょう!
また、重くなりがちな黒やネイビーより青等の爽やかに見える色、
汗ジミの目立ちにくい色を選ぶのがお勧め☆

席によっては冷房が効いていて寒い場合もあるので、はおり物は必須です!

 

・素足、サンダル…

夏によく履くサンダルも、お祝いの場ではカジュアル過ぎてNGです!
フォーマルな会場ではヒールのあるパンプスが基本的なマナー!(^^)!
素足もNGなので、必ずストッキングを履きましょう♪

○冬にやりがちなNG集

 

・黒のタイツやカラータイツ、ブーツ…

ワンピースで足元が寒いから…とタイツとブーツで防寒に走りがちですが、
タイツやブーツは防寒目的のものでフォーマルな会場にはふさわしくありません(+o+)

 

ベージュのストッキング+パンプスが基本です!

どうしても寒い場合は、ストッキングの重ね履きや、靴の中に入れる
カイロという方法があります♪

 

また、早めに会場に行って会場でタイツからストッキングへ履きかえるという
手もありますね!(^^)!

 

・ファー素材のストール、ボレロ…

image3

冬はファーのストールやボレロといった小物が活躍しますが、
動物の毛=殺生を連想するので、お祝いの場ではNGと言われています。

また、リアルファーでもフェイクファーでも、食事の場で毛が飛んでしまうのが
マナー違反とされてしまうようです(+o+)

ベロア素材や厚手のジャガード素材等、冬にぴったりのフォーマルな
素材の服やはおり物がお勧め☆

 

次はもう少しカジュアルな会場の場合です!

 

二次会でカジュアルな会場では?

居酒屋やカラオケ等のカジュアルな会場での二次会や、挙式や披露宴とは別に
親しい友人だけで行うパーティーではカジュアルな服装でOK!

 

カジュアルな会場の場合、逆にフォーマル過ぎるパーティードレスや和装が
浮いてしまう可能性があります。

 

だからといってTシャツにダメージデニムでいかにも普段着…というのは
さすがにお祝いの雰囲気にそぐわないので要注意 !

 

普段着よりちょっと上のオシャレを目指しましょう!

 

ワンピースやブラウス+スカートの組み合わせ、セットアップスーツが無難です(^O^)/

カジュアルな会場なら、アニマル柄でなければ柄物のワンピースもアリ!
フォーマルな披露宴では清楚な膝丈ドレスが基本ですが、
二次会ではパンツスタイルも良いですね♪

 

 

季節毎にやりがちなNG編はフォーマルな会場と同様なので、
次は季節毎のお勧めの服装です!

 

○夏にお勧めの服装

 

・寒色系やパステルカラー等の爽やかな色のワンピース
・ブラウス+スカートの組み合わせ

袖に透け感のあるもの等が涼しげで良いですね!
ただし、カジュアルな会場でも素足は避けた方が無難です
ストッキング+パンプスが基本ですが、
カジュアルな会場ならオープントゥのパンプスや
バックストラップのついたミュール等、
少しカジュアル目な靴もOKです♪

○冬にお勧めの服装

 

・ジャガード素材等のセットアップ
・ドレッシーな素材のサロペット+ジャケット
寒い季節は厚手の素材や、ジャケットを羽織って少しハンサムな
着こなしも良いと思います♪

冬らしくワインレッド系、グリーン系、茶系等の落ち着いたシックな色味
お勧めです!

カジュアルな会場でもタイツやブーツは控えた方が無難ですが、
寒さに耐えられない…という人はパンツスタイル+パンプスが良いかも(^O^)/

 

まとめ

いかがでしたか?

結婚式の二次会では主役の新郎新婦だけでなく、二人の職場の同僚や友人等、
様々な人と出会います。

 

マナーが守れていない場合、自分だけでなく招待してくれた新郎新婦が
恥ずかしい思いをしてしまう場合もあるので要注意(+o+)

 

基本的なマナーを守り、清潔感のある華やかな服装をすることが重要です☆

 

どの程度フォーマルにするかは会場の雰囲気を調べてみて、どのような服装が
ふさわしいかリサーチしてみて決めると安心ですね♪
ぜひ参考にしてみてください☆