道後温泉って映画のモデルになったの!?
いつものように、
姪っ子の大好きなジブリ映画『千と千尋の神隠し』を見ていると、
(二人ともこの映画が大好きで、もう何回も見てます。汗)
姉から、、、



なるほどなるほど!
さっそくネットで調べてみると、あの油屋のモデルになった道後温泉本館を
発見致しました!!
写真を見ると、んー確かに油屋っぽい!
けど、間近で見てみたいし、中で温泉にも入れるらしい!!
行くしかない!!
でも道後温泉について何も知らない私、、、
行く前に道後温泉のオススメの観光スポットと観光の所要時間を
調べてみることにしました!
道後温泉とは?
道後温泉(どうごおんせん)は夏目漱石の小説「坊ちゃん」で有名になり、
正岡子規や伊藤博文、与謝野晶子などなど昔からたくさんの偉人達に愛されてきた、
3000年の歴史をもつ日本で最も古い温泉です。
シンボルとなっているのは、歴史が感じられる道後温泉本館で、
(冒頭で話題になりましたが)なんとジブリ映画『千と千尋の神隠し』に出てくる、
あの油屋は、この本館がモデルになっているそうですよ!
[adsense]
道後温泉のおすすめ観光スポットは?
ではそんな道後温泉のおすすめ観光スポットはどこでしょうか?
紹介していきますね♪
道後温泉本館
観光スポットで外せないのは、やっぱり道後温泉本館ですよね!
本館では、4つの入浴コースがありますが、個人的にはせっかく行くなら
一番高いコースがオススメです。
利用料金:大人1550円 小人770円
利用時間:1時間20分
営業時間:am6:00〜 pm10:00
札止め時間:pm8:40
接待等:貸し浴衣、貸しタオル(石けん付き)、お茶、坊ちゃん団子
このようにVIP待遇?となっております!
三階の個室を貸し切れて、天皇の湯屋も見学できますよ♪
湯上がりに周りを気にせず、
二人っきりでゆっくりお茶と坊ちゃん団子が楽しめるので、
カップルで行かれる方などは、
ぜひこのコースにする事をオススメします!
誰にも邪魔されない個室で、
油屋気分にどっぷり浸りたいものですね(><

その他のおすすめスポットは?
ではその他にもおすすめスポットがあるのかと調べてみた所、
バッチリありましたよー!!
坊ちゃん列車
皆さんご存知の夏目漱石の小説「坊ちゃん」の主人公が乗った事から、
「坊ちゃん列車」として親しまれるようになりました。
当時は、蒸気機関車をモデルにしていて、
黒い煙を出しながら、市民の足として
活躍していたんですね♪
現在は、ディーゼルエンジンを使っていて、
煙突からは煙に見立てた蒸気が出るようになり、
環境にとても優しくなって復活しました!
坊ちゃん列車は、大人300円・小児200円で乗る事ができます。
車内は木目調になっていて、当時の光景が浮かんできそうなオシャレな雰囲気で、
移動と観光ができるので一石二鳥ですので、おすすめですよ!!
※道後温泉から乗車される方は、SHOP坊ちゃん列車で整理券が配布されているので、
乗車前に入手してください!
カラクリ時計

道後温泉駅前の放生園のシンボルになっているのがこちらのカラクリ時計。
このカラクリ時計の名もまたまた「坊ちゃんカラクリ時計」といい、
道後温泉本館の振鷺閣をモチーフにしています。
一時間ごとに、夏目漱石の小説「坊ちゃん」の登場人物達が、
明るいメロディにのって出てきます。
こんな感じです
↓↓↓
あまり期待していなかったのですが、結構大掛かりで凄いですよね!笑
時計の隣には、道後温泉の源泉を使った
足湯もあって、
浸かりながらついでに〜感覚で見ることもできるので、人気のスポットですね!
上演の時間は、午前8時から午後10時までで、1時間ごとです。
定時の時間に付近に居る方は、ぜひ足を運んでみてはいかがですか??
ちなみに※土日、祝日、3、4、8、11月、年末年始、GWは30分ごとになります!
オススメの観光スポットをあげてみましたが、
全部周るとしたらどれくらいの時間が
必要なのでしょうか?
道後温泉の観光の所要時間はコレ!
観光の所用時間を見ていきましょう!!
道後温泉本館の1番高いコースにした場合…1時間20分
坊ちゃん列車で1周 …約50分
※(道後温泉→松山市駅→道後温泉の場合)
足湯につかりながらカラクリ時計見学 …約30分
ご紹介した3カ所のスポットだと、
大体3時間あれば制覇できますよ!
※坊ちゃん列車に乗る予定の方は、事前にダイヤをご確認くださいね!
日帰りで観光に行く場合でも、3時間くらいなら確保できる範囲だと思うので、
人気スポットを周ることができますね!
まとめ
いかがでしたか?
合わせて読んでおきたい、温泉の記事はコチラ!
↓ ↓ ↓
「湯西川温泉の本家伴久旅館がおすすめ?」
映画がきっかけで、
この道後温泉について調べてみましたが、
とても風情のある素敵な場所で、
特に道後温泉本館は独特の雰囲気で、
違う世界にタイムスリップしそうな感じですよね!
本当に湯婆婆がでてきそうな・・・((;゜Д゜)ガクガク
日帰りでも十分に楽しめるので、
皆さんも少しの時間だけタイムスリップしてみては
いかかですか?