国内

太宰府天満宮のお守りの種類は?鉛筆があるの?

 

「希望校に受かりますように!!」

 

小学校のお受験から大学受験まで・・・
入学試験ってドキドキですよね!?

 

意味があるかはさておき、合格祈願しておこうかな♪って思いませんか?

 

困った時の神頼みっていうやつですかね。

 

合格祈願したり、お守りを買ったりするだけでも少し気持ちが落ち着くかもしれません。

 

今回は、学問の神様で有名な太宰府天満宮についてリサーチしてみますので、
お付き合いください!!

こちらの記事もオススメです!
↓ ↓ ↓
お守りの種類は神社で違う?正しい持ち方で効果アップ!

 

太宰府天満宮とは?

 

SPONSORED LINK

 

太宰府天満宮は、福岡県太宰府にある神社です。

 

天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮と称えられ、
学問・至誠(しせい)・厄除けの神様」として有名です。

 

合格祈願厄除けの他に、でも有名で、梅の季節には観光客であふれています。

 

お正月の三が日以外にも、
例年1~3月は受験生とその家族がたくさん参拝に来るので、渋滞が予想されます。

 

近くのパーキングも少ないので、できるだけ電車での参拝をオススメします。

 

西鉄太宰府線 太宰府駅から徒歩約5分です。

 

では、気になる太宰府天満宮のお守りの種類について行ってみましょー♪

 

[adsense]

 

太宰府天満宮のお守りの種類は?直接行かないとダメ?

 

 

お札とお守りのセット

受験合格
個人用 初穂料 5,000円 / 団体用 初穂料 10,000円以上

 

ちなみに、学業上達就職祈願もあります。
また、お守り単品も複数あります。

 

  • 学業袋守 初穂料 700円
  • 学業身守 初穂料 1000円
  • 学業きんちゃく御守 初穂料 1000円

などもありますよ♪

 

ちなみに・・・
郵送でもお守りを購入できますので、直接行かなくてもお守りは買えますよ。

 

当然、祈願は行かないとできないので、
できれば行くのが望ましいですが、
遠方の方や、都合がつかない場合もあるでしょうし、
お守りだけでもご利益ありそうですね♪

 

太宰府天満宮には合格祈願鉛筆なるものがあるようです。

 

それはいったいどこで買えるのでしょうか??

 

太宰府天満宮の合格祈願鉛筆はどこで買えるの?

 

合格鉛筆は、6本のHBの鉛筆のセットで、「太宰府」の文字の下にそれぞれ
「人に頼るな自分でなせば叶う。」
「困難にうちかて」
「あせらず、たゆまず、おこたらず。」
「自信は努力から。」
「日々の努力。」
「一歩一歩進め。」
と受験生を応援する言葉が書かれています。

 

合格鉛筆は境内でも買えるようですが、通販で買うこともできます。

 

合格鉛筆以外にも、
福岡限定のジバニャンふなっしーの合格祈願グッズもありますので、
興味のある方は一緒に見てみてはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

太宰府天満宮合格祈願についてまとめてみました!

 

太宰府天満宮は、福岡にある学問の神様の神社で、
お守りはいくつかあり、郵送での購入も可能です!

 

受験生は忙しいと思いますので
合格鉛筆は、通販で買うのが便利かと思ます!

 

余談ですが、参拝する時には先にお守りを買って、
そのお守りを持って参拝すると良いそうですよ♪

 

そして、学業お守り、合格祈願ならペンケースの中などに入れ持ち歩くのが良いですよ。

 

お守りはできるだけ肌身離さず持ち歩くのが良いです。

 

持ち歩けない場合は引出などにしまわずに、
目線よりも高い見える位置に置くと良いそうですのでご参考までに♪

合わせて読みたい、お守りについての記事はコチラ!
↓ ↓ ↓
出雲大社の縁結び!お守りに効果はある?
防府天満宮のお守りは合格祈願にもってこい?

 

そして一番大切なことは受験当日に体調を整えることです!

 

インフルエンザや風邪などひかないようにして、
体調バッチリで受験に臨んでくださいね♪♪

 

Fight!!!