ファッション

結婚式二次会の男性の服装は夏と冬で違う?カジュアルでもいい?

 

突然ですが、みなさん、「結婚式」と聞くと、何を1番に思い浮かべますか?

 

白いウエディングドレスや、華やかで綺麗なドレス、など
案外最初に思いつく事って、意外と女性に関することだったりしませんか?

 

 

結婚式の特集も多くは、女性をピックアップしたものばかりが目立ちます。

 

…いや、主役は女性だけではない!ですよね!

 

調べてみると、意外に男性も結婚式にまつわる服装については、
かなりの悩みの種のようです。

 

もともと男性同士で、結婚式の話題もそうそう上がりませんし、
相談内容になることも少ない状態。

 

けれど、社会人ともなれば、
会社の同僚上司の結婚式に参加することも多くなります。

 

まして、二次会にまで呼ばれてしまったら…
それは喜ばしいことですが、
TPOを考えてどの程度の服装がOKになるのか、
男性は女性以上に、微妙なラインで本当に分かりづらいところなのです!

 

そこで、私は決心しました。

 

今後の自分の為にもなるし、
男性の結婚式の服装について、一度リサーチしてみよう!と。

 

ということで、今回は、
合わせて、意外と知らない二次会服装マナー!も調べてみましたので
お悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

それでは、行ってみたいと思います♪

女性の服装についてはコチラの記事をチェック!
↓ ↓ ↓
結婚式二次会女性の服装マナーは?冬と夏で変わる?

 

「結婚式の服装〜基本的なマナー編〜」

 

SPONSORED LINK

 

まず、基本的な結婚式の服装について、ここでは見ていきたいと思います。

 

実は、男性の服装は統一されているようで、
印象がコレといってないよな~と思っている方!

 

意外と細かなところに、
色々と決まりやおしゃれポイントなんかもあるんですよ~

 

それでは、項目ごとに行ってみましょう。

 

スーツ

およそ8割がブラックスーツを選んでいますが、
若い世代では、チャコールグレーや濃紺のスーツに人気があるそうです。

気を付けるポイントは、スーツの『』と『』です。

『柄』は、基本は無地ですが、
薄いものであればストライプのタイプでもOKです。

また、『色』については、派手な色はNGです。
(白や、白に近いグレー、カラースーツや、黒いシャツなど)

20~30代に人気が高い最近の流行は、
ダークスーツブラックスーツのシングルタイプの組み合わせ
になっているそうです。

 

ネクタイ

昔から主流はのネクタイとされていますが、
現在は、白以外の色がついたネクタイも多くなってきています。

光沢のあるシルバーも、最近は定番化してきているようです。

NG色は、スーツと逆に『』です。

お葬式では黒ネクタイですが、結婚式には適していないそうです。

では、どのネクタイの色が今はOKとされているのかと言うと…?

パステル調のピンクライトブルーなどは
若い20代の男性には人気が高く、
夏向けに良く着用されるのだとか。

 

靴下

基本としては『黒の無地』とされています。

ネクタイとは逆に『』はNGです。

気をつけなくてはいけないのは、靴下のタイプですね。

スニーカーソックスなど、丈が短い靴下はNGです。

もちろん、素足もNGです!

きちんとミドル丈のものを選びましょう。

 

ネクタイピン・ポケットチーフ

単にスーツだけじゃ味気ない。

少しおしゃれ感を出したい時に、
こちらをコーディネイトするのがおすすめです。

ネクタイピンは
ユニークな形が多い「ワニロ式」や
オーソドックスな「クリップ式」、
アクセサリー色の濃い「タイタック式」などが主流です。

胸元を飾るにはポケットチーフです。

生地は無地の「麻・綿・シルク」で色はが主流です。

身に着け方は三角形に折って、
胸元から角が見えるようなスタイルは、
スーツの色と相まって、華やかさを演出してくれますよ。

 

カバン

女性と異なり、結婚式に出席する男性はカバンも持っていない方も多いです。

だからこそ、必要となった時に困ってしまいますよね。

男性の結婚式に適しているのは、
スタイリッシュを演出しやすい『クラッチバッグ』となっています。

肩ひものついていない小型のハンドバッグのことを、
総称して『クラッチバッグ』と呼びますが、
手の平や小脇に抱えることも出来るサイズですので、
女性に限らず
最近では男性の間でも大変、人気の高いアイテムになっているようです。

 

 

以上、結婚式にまつわる服装の、基本的な部分について
調べたことをまとめてみました。

 

一見、無難に揃えられている服装と思いきや、
色についてなど細かい決まりがありますよね。

 

うっかり間違えてしまわない様、しっかり押さえておくと良いかもしれません。

 

それでは次に、気になる「これは絶対NGでしょ!」と思われる服装について
見ていきましょう^^

 

[adsense]

 

「要注意!こんな服装はNG」

 

例えば、ミシュランの一つ星レストランに招かれました。

 

みなさんはどのような服装で、参加されますか?

 

極端ですが、この場所へジャージで行くのはマナー違反ですよね?

 

いくら二次会とはいえ節度ある服装が大切です。

 

それでは、「これはNG!」とされている服装を、
紹介していきますので、ここできっちりおさえておきましょう☆

 

 

結婚式の後に行われる二次会は、また雰囲気も変わります。

 

緊張を解く意味も含め、
現在はカジュアルな二次会も増えてきているのだとか。

 

(私も友達の結婚式に参加したことがありますが、
居酒屋で寿司詰め状態で、ある意味カジュアル過ぎでした。
あ、もちろん貸し切りではありましたけどね。笑)

 

ですが、カジュアルといっても服装のカジュアルは
どこまでがOKラインなのか!気になるところですね。

 

基本的にNGとされているものが

  • Tシャツにジーンズ
  • スニーカー
  • 短パン
  • サンダル

 

など、です。

 

主に暑い夏はこのくらいカジュアルだったらいいな~、と思いますよね。

 

ですが、やはり結婚式という華やかな儀式の後ですので、
服装にも少し気をつかっていきたいところですよね。

 

では基本と注意点を押さえた上で
夏と冬でアレンジしていきましょう♪

 

「結婚式二次会の服装〜夏編〜」

 

  • フォーマル⇒白シャツに落ち着いた色のカラースーツなど
  • カジュアル⇒白ジャケットをメインにチノパンと合わせる

 

スーツはアレンジして、グレーにしてみると、
爽やかに見れておすすめですよ!

 

中に着用するシャツは薄い青などはいかがでしょうか?

 

季節柄フレッシュな若々しいイメージがあると良いですね^^

 

ベストはおしゃれを演出するには最適ですが、
夏に着用するには暑いので、あまりおすすめできません…

 

「結婚式二次会の服装〜冬編〜」

 

  • フォーマル⇒ベルベット生地のジャケット+カーディガン
  • カジュアル⇒コットンジャケットを温かみのある色で♪

 

冬は黒などのシックなイメージがとても雰囲気にマッチしますが、
中に着用するシャツは、薄いピンク等を選びますと、暖かみがあってとてもGOODです!

 

なかにはストールを愛用する方もいらっしゃるそうです。

 

ストールといいますと、女性のアイテムに思いがちですが、
ちょっぴり大人を演出しやすい冬は、
このようなこまめなオシャレがしやすいそうですよ☆

 

「まとめ」

 

いかがでしたでしょうか?

 

調べてみないと分からない、
色などの細かい決まりが男性にはあることに驚きでしたね。

 

考えてみたら、女子よりも決まりがこまかいのでは…
と、私は思ってしまいました。

 

合わせて読んでおきたい、結婚式に関する記事はコチラです!
↓ ↓ ↓
結婚祝いの相場はコレ!金額に違いがあった!
結婚式の二次会の断り方はコレ!メールの返信例付き!
同僚の結婚のご祝儀相場は?金額はコレ!

そして、最後に…
結婚式の主役は、あくまでご結婚なさる新郎新婦のお2人です。

 

たくさんおしゃれをしたくても、お2人より目立つのは控えましょう。

 

そして、さりげない大人なオシャレを演出していきたいですね☆