イベント

母の日にカーネーションを送る由来は?色で意味が変わるの!?

 

「カーネーションって色々あるけど、どの色のがいいんだろう……」

 

母の日のプレゼント、どうしよう……」
(´ε`;)ウーン…

 

母の日にカーネーションを贈るのは、
もはや日本の恒例行事となっていますね。

 

カーネーション以外にも
贈るもので頭を悩ませている人は多いのでは?

 

でも、このカーネーション。

 

なぜ母の日に贈るのかの理由をご存知ですか?

 

今回は、母の日のカーネーションについて
説明していきたいと思います!

母の日に関連する記事はコチラ!
↓ ↓ ↓
今年の母の日はいつ?
メッセージカードを母の日に手作りで贈ろう!超カワイイカード集

なぜ母の日にカーネーションを贈るの?

 

SPONSORED LINK

 

では、本題の
「何故カーネーションを贈るのか?」について触れていきましょう。

 

起源は何と、アメリカです。

 

母の日の風習はアメリカから来たものなんです。

 

アンナという女性が母をしのんで
白いカーネーションを協会に贈ったのがこの風習の始まりです。

 

カーネーションというと
私たちは真っ先に赤を連想しますが、
本来は白いカーネーションだったのです。

 

では何故日本では赤だけなのかというと、
それにはちゃんとした理由があります。

 

それは次の項目でまとめて
紹介していくことにしましょう!

 

[adsense]

 

カーネーションの色の意味って?

 

 

カーネーションには
いろいろな色がありますが、
それぞれ意味があります。

 

アメリカでは白か赤を贈るのですが、
これにも意味があるのです。

 

白は母が亡くなっている人、
赤は存命中の人が
送るものだったのです。

 

日本でも最初はこの習慣通りでした。

 

が、母がおらず別の人に育てられた子供に配慮して
赤のみを贈るようにしたのです。

 

なので、この二つの色については
注意したほうがいいかもしれませんね。

 

他にも、カーネーションは様々な色があります。

 

ピンク、紫、オレンジなど様々です!

 

バラのようにカーネーションも色ごとに花言葉が違います。

 

 

ピンクは「感謝」「温かい心

 

紫は「気品」「誇り

 

オレンジは「純粋な愛

 

などです!

 

カーネーションの色を選ぶときには
花言葉も調べてみるといいかもしれませんね!

 

カーネーション以外に贈るもので良いものは?

 

 

さて、日本ではカーネーション以外にも
贈り物をすることがあります。

 

それについて触れていきましょう。

 

○メッセージカード

 

感謝の気持ちを込めたメッセージカードなんかが特に人気ですね!

 

ありがとう」だけでもいいですし、
日頃の感謝を手紙みたいに書いていくのもいいですね!

 

可愛い模様のメッセージカードが多いので、
きっと喜んでもらえますよ!

 

○スイーツ

女の人は誰だってスイーツが大好き!

 

贈り物として贈るのもよし、
親子で食べるのも良しです!

 

きっと素敵な母の日を過ごせますよ!

 

○財布やバッグなど

実用性のあるものもやっぱり喜ばれますね。

 

普段使いバッグや財布も
母の日のプレゼントとしては人気です!

 

ちょっと奮発してブランド物のバッグや財布を贈ったら、
驚くかもしれないけれど同時に喜んでくれると思いますよ!

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

母の日のカーネーションの意味
母の日のプレゼント
わかるように説明してきましたが、
参考になりましたでしょうか?

 

母の日は贈り物を通して
日頃の感謝を伝える大切な行事です。

 

一生懸命悩んで選んでくれたものなら、
きっとお母さんもうれしいはずです。

 

ぜひこの記事を参考にして、
自分なりの最高のプレゼントを渡してあげてください。

合わせて読んでおきたい、ご両親へのプレゼント関連の記事はコチラ!
↓ ↓ ↓
両親の結婚記念日のプレゼントは旅行?手作りプレゼントもおすすめですよ!
父の日はいつ?由来は?
父への還暦プレゼントランキング!おすすめTOP5!
母の還暦祝いのプレゼントランキングTOP5!

 

良い母の日が過ごせるといいですね。

 

頑張って!