ファッション

スーツのボタンの締め方は?女性も男性と一緒?

 

冬から春にかけて、
就職活動の時や入学式等、
スーツを着る機会が増えますよね。

 

普段着慣れていないと、いざ着ようとした時、
「ボタンは全部締めるもの?」
「シャツはスーツの袖から出てても良いの?」と、
意外と着方に迷う人もいるのではないでしょうか?

 

今回はスーツを買ったものの着方がわからない、
もしくはこれからスーツを買おう!
と思っている方に役立つ情報を紹介します!

 

男性編、女性編それぞれの着方を紹介するので参考にしてくださいね。

 

就活生も必見です(^O^)/

 

 

スーツには種類がある?

 

SPONSORED LINK

 

一口にスーツといっても、
コマーシャル等でよく聞く
「リクルートスーツ」とか
「ビジネススーツ」とか、
どう違うのかな?
と思ったことがある人も
多いのではないでしょうか。

 

まずはスーツの種類について紹介します!

 


○リクルートスーツ

基本的に無地の黒や濃紺、グレーのシンプルなスーツで、
就活に適しているとされているスーツのことです。
流行性よりもオーソドックスで清潔感のあるスーツが主だと言えます。

 

○ビジネススーツ

ビジネスシーンに適したスーツであり、リクルートスーツと明確な違いはありません。
基本的にオーソドックスなものが多く、流行性の高いもの等様々なタイプがあります!

 

リクルートスーツとビジネススーツは、
紳士服の売り手が売り出しの為に名付けたカテゴライズだと言えますね!(^^)!

 

この他には結婚式で新郎が着用するタキシードや、
新郎新婦の父親が着用するモーニング等のフォーマルスーツの種類があります。

 

よく聞くスーツの種類は、目的別のスーツの種類だと言えますね。

 

また、スーツのジャケットにはいくつか種類があります。

 

○シングルブレスト

前のボタン配列が一列になっているタイプで、現在のスーツの主流といえます。
二つボタンと三つボタンが主で、誰にでも似合う定番スーツジャケットです!

 

○ダブルブレスト

前のボタン配列が二列になっており、フォーマルな印象が強いスーツジャケットです。
ボタンの数も様々なバリエーションがあり、がっしりとした身体つきの人に馴染むと言われています。

 

 

○3ピース

ジャケット、ベスト、スラックスがセットになったタイプです。

 

ベストはジャケットやスラックスと同じ生地でできており、
フォーマルでオシャレな印象ですね。

 

このように、一口にスーツといっても色々な種類があるのですね。

 

では、次はスーツの着方についてです!

 

[adsense]

 

男性のスーツの着方は?

 

男性のスーツの着方は、
こちらの動画がとてもわかりやすいので参考にしてください!

 

 

こちらの動画でも紹介されているように、
男性はスーツの一番下のボタン留めないことが基本です。

 


○二つボタンの場合

一番上は締めて、下は開けておきます。

 


○三つボタンの場合

一番目、二番目は締めて、下は開けておきます。
「段返り三つボタン」という一番上のボタンがスーツの襟に隠れているタイプのスーツは、
一番上と一番下を開けて、二番目だけ締めれば大丈夫です!

 


○四つボタン以上の場合

一番下は開けておけば大丈夫です。

 

このマナー、意外と知らない方も多いのではないでしょうか?

 

ボタンを開けているとなんだかだらしなくなるのでは?
と心配になりそうですが、
ボタンを全部締めたままだとシワが寄ってしまい、
不格好になってしまいます。

 

下のボタンは開けるのが正しい着こなしなのです(^O^)/

 

テレビ等でも、
外国の大統領等が公の場で座っている状態から立ち上がる時、
スーツのボタンを締めている仕草を見たことがありませんか?

 

これは座っている時にスーツにシワが寄らないようボタンを全てはずして座り、
立ち上がる時にボタンを締めているからなのです!

 

 

ボタンの締め方の他には、
気にしていない方も多いかもしれない、
ポケットのフタもポイントです!

 

フラップは屋外では外に、室内では中に入れておくのが正しいのですが、
基本的には外に出しておいて大丈夫です。

 

気付いたら「片方は出てるけど片方は内側に入ってる!」
なんてことがないようにしましょう。

 

また、シャツの袖口は1~2cmくらいのぞかせるのが正しい着こなしです。

 

シャツの袖丈とスーツの袖丈のバランスに気を付けて着こなしましょう!

 

男性のスーツの着方のポイントはこのようになっていますが、

 

女性のスーツの着方と違いはあるのでしょうか?

 

次は女性編です!

 

女性のスーツの着方は?

 

 

女性のスーツの着方には、
男性のスーツの着方と異なる点がいくつかあるので要注意です!

 

まず、男性編で紹介したボタンの締め方ですが、
女性はボタンを全て締めるのが基本です(^O^)/
ボタンを全て締めた状態でシワが寄っていないか、
試着してジャストサイズかどうかよく確認するようにしましょう。

 

ポケットのフラップは男性と同様、外に出しておいて大丈夫です。

 

ブラウスの袖は、1~2cm覗かせることが
スーツの着こなしのマナーとしては正しいとされていますが、
女性の場合は男性と違って
見えないようにする方が良いと言われています。

 

スーツの袖丈が長すぎてもだらしない印象になってしまうので、
サイズ感には注意しましょう!

 

スカートの場合はひざが半分くらい隠れる丈の長さがベストです。

 

座った時にひざ上10cm以内になるのが目安といえます。

 

立った状態ではちょうど良いと思っていた丈でも、
座るとすごく短く感じるということもあるので、
座った時の長さもチェックしておきたいですね!

 

次は、就活生必見!就活の時に気を付けるべき、
身だしなみのポイントを紹介します!(^^)!

 

就活の身だしなみで気をつける事は?

 

就活を始める時、
初めてスーツを購入するという人も多いのではないでしょうか。

 

流行のスーツが気になったり、
自分の個性を出したいと思ったりするかもしれませんが、
就活ではたくさんの人に見られています!

 

オシャレや流行より、
「相手にどういう印象を与えるか」ということを考え、
清潔感のある身だしなみを心がけることがポイントです(^O^)/

 

一番大事なのは、スーツが体型に合っていることです!

 

サイズが合っていないと、
だぼっとしてだらしない印象になったり、
パツパツでシワが多くなってしまったりします。

 

また、スーツのサイズはばっちり合ってキマッてるのに、
シワだらけ…とか汚れがある!なんて残念ですよね(^_^;)

 

出かける前にはきちんとチェックしましょう!

 

取れかかっているボタンがないか、
ほつれているところがないか、
というのも併せてチェックしておきたいですね。

 

出かけてからは、
面接の前等に持ち歩けるほこり取りで
さっと取り除くのがお勧めです♪

 

 

女性の場合はスカートかパンツという選択肢がありますが、
どちらを選ぶかで印象が異なります。

 

真面目で誠実な印象を与えたい場合はスカート
活動的でかっこ良い印象を与えたい場合はパンツがお勧めです!

 

面接はスカートで説明会はパンツと、
使い分けている就活生も多いようなので、
参考にしてくださいね(^O^)/

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

スーツにもいくつも種類があり、
ジャケットもボタンの配列で種類があるというのがわかりましたね。

 

着こなしはボタンの締め方等、
女性と男性で異なる点があるので要注意です!

 

就活生は、スーツを選ぶ際に店員さんに相談し、
ジャストサイズで清潔感のあるスーツを選びましょう(^O^)/

社会人の飲み会、学生時代とはどう違うの?
こちらの記事を参考にしてくださいね!
↓ ↓ ↓
新入社員歓迎会の挨拶準備!これで評価は満点!!
会社の飲み会 二次会の断り方はコレ!メールでも使える方法!

 

スーツは皆、同じような形のものを着ていて差がないように思えますが、
正しい着こなしをすることで
良い印象を与えることが出来ます☆

 

ぜひ参考にしてくださいね!(^^)!