恋愛

遠距離恋愛の別れの原因は?続くコツはあるの?

 

 

遠距離恋愛、会いたいのに会えない日々を
どう過ごしていくかがいつも課題ですよね。

 

遠くの彼を想って寂しかったり、
連絡が来ると嬉しくて、
会う約束を楽しみに過ごしたり、
でも時にはそんな日々に疲れたり、
投げ出したくなったり…
遠恋なんて心の中は嵐のようなものです。

 

そんな暴風雨にも負けず、
遠恋中も心が晴天であり続けるためのレシピ、ご紹介します!

 

遠距離恋愛で別れとなる原因は?

 

SPONSORED LINK

 

恋愛関係には、
近いなら近いなりの、
遠ければ遠いなりの悩みがあると思うんです。

 

今何しているのかな?
誰と居るのかな?
何を考えているのかな?
というのは好きでこそ距離は関係なくついて回る不安…。

 

何をしていても、
信頼できると思えたら悩みませんが、
きっと不安になってしまう人が多いかもしれません。

 

だからこうしてヒントを探しているんですよね(笑)

 

遠いという理由で心が離れ、別れの原因となってしまう理由は3つ

 

  1. “恋心”が”距離”に負ける
  2. 他に好きな人が出来る(特に身近に)
  3. どうでもよくなる

でしょう。

 

1から順番にみていくとしましょー。

“恋心”が距離に負ける

「もう、遠いの嫌んなっちゃった…」の極みですよね。

 

会いたいのに会えないし、会うのにもお金もかかるし、
疲れてきた時、彼の返信は来ない、
または連絡がなんだか嬉しくない、他に楽しいことを見つけてしまったなど、
彼よりも今の日常の維持で気持ちが落ち着いてきて、会わなくても別にいいかも・・・・
と思い始めたら、残念ながらそれは距離に負けてしまった瞬間です。

 

他に好きな人が出来る(特に身近に)

ありがちですが、遠くの親戚より近くの他人です。

 

親戚ではありませんが…(苦笑)

 

今までを知っている”彼氏”よりも、
初めて出逢ったなんだかときめく”他人”がやがては”気になる人”→”好きな人”
となってしまう可能性はあります。

 

お互いに。

 

出会いは誰にもとめられないので、これはもう仕方がない(^^;)

 

どうでもよくなる

おおよそ、1か、2があっての3だと思いますが、
好きな人ができたり、他に楽しいことややらなきゃいけない事がたくさん出てきて、
とにかく気持ちの中で彼のスペースがなくなってしまったら、
きっとそれは終わりのタイミング(涙)

 

 

遠距離恋愛で長く続けるコツは?

[adsense] ずばり距離に負けない遠恋法

 

其の壱~マメな連絡~

 

これは、お互いのペースが大切ですね。

 

マメ・・といっても例えば1日50回とか連絡取り合うとかではなく、
今こんなことしてる(勉強、課題、バイト等々)をさりげなく伝え合う。

 

見えない不安をお互いに、さりげなーくフォローし合うことです。

 

それは5分~10分に1回とかでなく、きっとお互いになんとなく心地いいペースがあるはず。

 

それが遠くにいる相手を思い、大切にするために連絡するという行動のペースがお互いに出来たら、長く続くんです♪

 

とにかくコミュニケーションがとても大事!!

 

其の弐~金銭的な思いやり~

 

遠くにいると、電話代、移動代諸々、とにかくお金がかかるものです。

 

今回は彼が逢いに来てくれたから、今度は私。

 

今回は中間地点で。

 

とかお互いの負担を、
お互いが思いやって話し合って会うことができたら、
きっと二人はだいじょーぶ!!

 

どちらかが、御曹司かなにかものっすごいお金持ちで、
全部請け負ってくれるなら甘えてもいいけど(笑)

 

其の参~課題解決力~

 

彼が大切で、会い続けたい、関係を大切にしたいなら、
壱と弐、それ以外について悩みがある場合、
お互い自然と話し合ったりペースを合わせたりできれば、
それもきっと二人の絆となすはずです♪

 

遠慮なく、でもお互いを気遣って話し合いできるように心がけていくことですヨ

 

どうしても別れたくなった時の切り出し方は?

 

本当に別れたいのか考えたかな?
彼がいなくても大丈夫?
と自分にとって必要かよく考えて、考えて、考えた??
遠いし、会うのが大変だし、不安だし・・・
という気持ちがあるのは仕方ないけど、
彼が自分にとって必要なら、
まだ関係を維持する話し合いが重要。

 

でもそうじゃなくて、この先も、
彼が居なくても私大丈夫かもと思ったら
それは別れを考えるべきタイミングです。

 

もしも彼が、私がいないとダメなんじゃないか
という気持ちがあるならそれは愛ではなく、
情(情と書いて”なさけ“と読む方で)ですので、
間違えないように。

 

切り出し方はシンプルでOK。

 

「話したいことがある」と切り出して、
素直な気持ちを伝えるしかないのです。

 

でも別れの言葉にも思いやりが必要。

 

優しすぎる言葉でも伝わらないので、
「あなたには私なんかよりももっといい人がいる」とか、
「好きなところはあるけど」とか、
「大切であることに変わりはないけど」とか、
オブラートに包み過ぎるのは
相手も気持ちの踏ん切りが
つかなくなってしまうので避けましょう(:;)

 

後悔することが多いの?

 

もしも別れたら後悔するかどうか、
よーく考えてみて。

 

この先の生活で、
彼の存在がなくても
大丈夫な気持ちが大きいかどうかなんです。

 

離れている現状が辛いから
という理由の方がもしも大きかったら、
それは彼に対する気持ちがまだあるということ。

 

それで別れたら、
「もっと頑張ればよかったかもしれない」
と思ってしまうかもしれませんので、
別れを考えるより、
どうしたら続けられるかを彼と相談しましょ(^^)/

 

相談とか、これからのことを彼と…
と考えるよりも、離れたい気持ちの方が大きかったら、
別れを選んでも後悔はないと思いますよ☆

 

自分の気持ちによーく問いかけてみることが大切です。

 

 

まとめ

 

もしも彼が近くに居たら、
もっと一緒に居れたらとか、
遠いなりの悩みはあるけど、
近い場合も、一緒に居るならこれをしてくれたら、
こうなったらいいのにとか、
またそれはそれで悩みが出てくるもの(汗)

 

物理的な距離心の距離は、
どんな状況でも相手と居心地のいいところを
探すためのとても大切な作業。

 

付き合う、別れると決めてしまうことは簡単ですが、
どうしたらお互いの気持ちと、
イイ関係を維持できるかどうかは、
例えば結婚しても続く永遠のテーマなのです!!

 

今回は遠距離についてでしたが、
今の状況を糧に、
これからの未来で相手と自分を大切にした
居心地のいい関係を常に考えて
それが自然とできたら、
きっともっと深―い愛情が育まれる
素敵な恋ができると思いますヨ(*^^*)

 

応援しています♪♪
合わせて読んでおきたい、恋愛に関する記事はコチラ!
↓ ↓ ↓
失恋で忘れる方法は?早く忘れたい!
元彼が連絡する心理は?復縁の可能性はある?
大学で恋愛のきっかけは?サークルが一番?
大学で彼氏が出来ない理由は?欲しいなら要チェック!