ご飯を食べた後、眠たくなってしまい仕事が
手につかなくなってしまったり、家事を中断してしまう。
なんてこと経験したことありませんか!?
それ、もしかして、、、もしかするかもしれませんよ?!
何故満腹中枢が刺激されると眠気が襲ってくるのか、、、。
気になりますよね(><
病気の可能性があるなんて知った日にはもう・・・(i|!゜Д゚i|!)ヒィィィ
今回詳しく調べました♪
ビックリな情報も見つけましたよー(V)o¥o(V)
それでは始まり始まりー!!!
食後の眠気は低血糖が原因!?
眠気のもとは主に2つあるようです。
原因1・食べ過ぎ等で胃に負担がかかっている。
原因2・膵臓の疲弊により、血糖値が急激に上がり下がりする。
等の原因により眠気を引き起こします。
食後は、食事で体内に吸収された糖質によって、多くの人は血糖値が上昇します。
血糖値が上昇している間は高血糖の状態なので、身体のだるさや眠気が起こります。
普通だとそれも訳3時間程度でおさまるそうです。
体内に入った糖質は、インシュリンというホルモンによって細胞内に取り込まれていき
エネルギーへと変わります。
しかし、インシュリンの分泌量が乱れている場合、糖質を過剰に取り込んでしまい
低血糖や高血糖となり、ひどい眠気をやだるさを引き起こすらしいですよ!
また、昼間にうとうと。。。ただ、眠たいだけ。
と、考えているとこんな病気が隠れているかもしれません!
食後の眠気は病気の前兆?
[adsense]
眠気から考えられる病気として
なかなか知られていない隠れ病ナルコレプシーというものがあります!
ナルコレプシーとは。別名「居眠り病」。
ナルコレプシーのいちばん基本的な症状は「日中の眠気」です!
昼間に強い眠気がくりかえしておこり、こっくりこっくり・・・
( ̄◇ ̄;)ハッ
なんて事はありませんか?
どうしても耐えられなくなってしまう「日中の眠気」がある場合は
ナルコプレシーを疑って下さい!
ではその症状をもう少し詳しく見て行きましょう!
ナルコレプシーの症状
昼間の耐え難い眠気(睡眠発作)
なんと大切な会議やデートの時にまで眠気に負けて数分から数十分眠ってしまうそうです。汗
情動性脱力発作(カタプレキシー)
怒ったり、驚いたり、興奮したりと強い感情の動きで、
全身の筋力がストーンって抜けてしまう発作!
急に起こるのでビックリですよね。。。
ナルコプレシーの副症状として発生する症状です。
睡眠麻痺
いわゆる金縛り。
素敵な金縛りのような落ち武者は出てきません・・・
( ̄へ ̄; ムムム
入眠時幻覚
就寝後すぐに、半分目が覚めており周囲の状況を大体は把握しているが、
生々しい現実感、恐怖感をともなった夢を見るという症状。
起きているのか寝ているのかどっちか分からずパニックになってしまいそうです。汗
今では10代にとても多くみられる病気で、
日本人口のおよそ0.5%程度の患者がいるそうです。
社会人になってから検査を受け、判明することもあるそうで、
なかなか知られていないのが現状のようです。
「ただ眠たいだけ」
だと思っていてもこんな病気であることも考えられるんですね。。。
あまりにひどいな。と気になったり、あてはまる症状などがありましたら、
専門医にご相談されるといいかと思います!
いやいや。そんな症状はないけど、、、。
なーんか食後に眠くなったり、だるくなったりするんだよねー。。。(-o-)ZZZ
と言う方は、食事や、生活の改善で症状が改善できることもあるそうです!
そこで、眠気を改善するための方法と食事等、いくつかご紹介いたします!
食後の眠気対策は?
ふわぁあ~~}(/口-)ZZZ
食後に大あくびをしているそこの奥さん!
午後の授業中に居眠りをしてしまうそこの君!!
大切な会議中に眠たくてたまらないそこのあなた!!!
起きてーーーー!!!!
眠気を起こす原因は先ほどお話した通りですが、その眠気を改善するためには
何をすればいいのか。
どこをどう気を付ければいいのか?
間違った認識で眠気を加速させている事が発覚しました!
食後の眠気の対策は食事の内容によって出来ます!
つまり、眠気の元となる脂質や糖質を多量に含む食べ物は避ければいいんですね♪
お昼に食べてしまいがちなジャンクフードやコンビニのおにぎり
デザートにチョコレートケーキ♡
そこのOLさん!それそれ!
それが眠気を起こす原因!!!
理想的な食事のポイントとしては、
2 お米やデザート等の炭水化物や糖質が多い物は昼食時には控える!
3 食物繊維の多い野菜を最初に食べ始め、血糖値の上昇を緩やかにする!
4 チョコレートやスナック菓子等を食べないようにする!
5 缶コーヒーや清涼飲料水を控える!
等があるそうです!
え?!チョコレートとか、
コーヒーとか、
眠気覚ましにいいんじゃないの!?
あまーい!!
脂質や糖質、炭水化物などの摂取のし過ぎや食べ方一つで必要以上に
血糖値が上昇し、眠気を起こしてしまうんです。
お昼休み、コンビニよって「缶コーヒーとおにぎりデザートにお菓子やケーキ♡」
それ、一番午後の仕事のやる気を妨げていたんです!
午後からも頑張るぞ!と言うつもりで
食べたり飲んだりしていたのに、
まさか、眠気の原因だったなんて・・・
と驚きました(><
まさに私も昼寝が欠かせない体質になっていました(;O;)
では眠気に効果のある栄養素等、何を摂取することが良いのでしょうか!?
○サプリメントや野菜で眠気の元を撃退!!!
栄養素としては主にこちら!!!
ビタミン全般 特に、ビタミンB1 B2 クエン酸などが良いとされています!
なかなか食べ物で摂取するのが難しいと感じる方はサプリメントなどを
取り入れてみるといいかもしれません!
食べ物で効果的なのは
インゲン豆 小豆 きくらげ ニンニク シソ 納豆 等
主に繊維物が良いとされ、レタスやゴボウキャベツ。
生野菜サラダやビーンズサラダなどはまさに効果大!?
ストレス社会で戦うあなた!!!
お昼休みに、コンビニに行くなら
おにぎりを2つではなく、サラダとおにぎり1つにしてみては!?
まとめ
ただ眠たいだけ。とほっておくと大変なことになるかもしれませんよ!!!
ここまで様々な原因、主な理由、改善方法をお教えいたしましたが
何はともあれ、調べてみて感じたことは生活習慣病に近いのではないかと感じました!
合わせて読んでおきたい、眠気に関する記事はコチラ。
↓ ↓ ↓
「眠い!だるい!病気なの!?疲れるしやる気が出ない理由はコレ!」
1番は無理をせずにバランスよく食事をとる事!!!
忙しい毎日なかなかゆっくり食事なんて・・・
が本音なのは私も同じです。
ですができるだけ。体に無理をさせるよりも
適度に運動!質のいい食事!ゆっくり噛んで食べること!
疲れをため込み過ぎない!等生活の改善できっとその眠気やイライラも
改善できるはず!
身体に無理は禁物ですよ!