日本最大の湖である琵琶湖。
ここで毎年行われるびわ湖大花火大会は
全国からたくさんの人が訪れます。
それ故に大がかりな交通規制や混雑もつきものです。
事前に情報を入手していくのをおすすめします(;´▽`A“
ここではびわ湖大花火大会の耳寄り情報を集めました(≧∇≦)
目次
びわ湖大花火大会の歴史は?見どころはコレ!
びわ湖大花火大会の歴史は1984年から始まります。
大津へ来てくれる方へのおもてなしの気持ちを込めて毎年行われています。
何回訪れても楽しんでもらえるように、
毎回テーマが決められていますw(゚o゚)w オオー!
「びわ湖自然散策」や「びわ湖一周の旅」など
バラエティに富んだ花火を見せてくれるんです。
そんなびわ湖大花火大会も今年で32回目です。
広大な琵琶湖を生かして湖面に沿うように
2ヵ所の対岸から花火が打ち上がります。
そんなびわ湖大花火大会の見どころといえば
「スターマイン」ですヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!
高速連射型花火と呼ばれていて、
様々な色・形・仕掛けを組み合わせた花火が
短い時間で一気に打ちあがります。
瞬きをするのを忘れるくらいに見入ってしまうことでしょう。
また、ライトアップされたびわ湖花噴水との共演も見ものです(゚ー゚☆キラッ
花火大会をもっと楽しむために知っておきたい花火の記事はコチラ!
↓ ↓ ↓
「花火の種類一覧はコレ!名前を知って楽しもう!」
「花火の尺と号の違いは?上空では何メートル?」
「花火の歴史や由来は?世界とどっちが古い?」
「花火のたまやとかぎやの意味は?由来はあるの?」
びわ湖大花火大会の開催日程は?
びわ湖大花火大会は毎年8月8日に開催されています。
しかし8日が金曜日の場合は直前の金曜日に行われることになっています。
2015年の8月8日は土曜日にあたるので
今年は2015年8月7日(金)に開催予定です。
時間は19:30~20:30です。
1時間の間に1万発もの花火が打ち上がります(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
電車でアクセスする場合は
京阪電車なら浜大津駅か、島ノ関駅が最寄駅になります。
無料鑑賞座席を利用の場合は石場駅が便利です。
当日は人ごみや混雑が予想されますので
早めに到着しておきたいですね|)゚0゚(| ホェー!!
交通規制や注意点などについて(車で行く場合)
びわ湖大花火大会は大幅な交通規制をすることでも有名です。
車で行く場合は道路が規制される時間を
きちんと調べておかないと入れなくなります。
規制される場所は全部で3ヶ所です( ̄Д ̄;;
JR大津駅から花火大会会場へ向かう直線道路は
歩行者専用道路になります。
当日の17時~24時までは規制がかかります。
湖岸道路からJR膳所駅へ行く道も歩行者専用道路になります。
膳所駅付近から1号線に行くことはできません。
JR膳所駅へ湖岸道路から行く道は歩行者専用道路となります。
17時~24時まで膳所駅付近から1号線に行くこともできません。
京阪電車島ノ関駅の踏切は全面歩行者専用道路になります。
この付近は大渋滞が予想されますΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
また、帰りの高速道路に向かう道路は動けなくなるほどの渋滞です(* ̄□ ̄*;
大阪・京都方面に向かう場合は逆方向になりますが
1つ先の瀬田西IC経由で帰ると割とスムーズです。
花火が終わっても琵琶湖のライトアップは続いています。
びわ湖大噴水がライトアップされ、
街あかりや光が反射した琵琶湖がとてもキレイです。
わざわざ渋滞に巻き込まれなくても、
しばらく眺めてから出発してはいかがですか。
友達と行くのにおすすめの穴場スポット
友達とワイワイ花火を見に行く人も多いですよね。
あまりの混雑にはぐれてしまったり、気分が悪くなってしまっては大変です。
穴場スポットをご紹介しますヽ(=´▽`=)ノ
滋賀県立体育館別館前
少し離れますが打ち上げ場所から東側に移動したスポット
打ち上げ花火はばっちり見えますo(*^▽^*)o~♪
コンビニも近くにあるので買い出しには、とても便利です。
好きなものを買い込んで友達とワイワイ楽しむのも良いですよね。
アルプラザ瀬田店の屋上駐車場
大津市では有名な大型ショッピングモールです。
花火当日は屋上駐車場を無料で開放しています。
食品の買い出しに行くも良し、トイレも完備されています。
休憩に店内に入ってクーラーで涼んでもOKです(*’-‘*)エヘヘ
人もそんなに多くないのでおすすめの穴場スポットです。
皇子が丘公園
公園内がちょっとした丘になっている広大な公園です。
高台から大津市街と琵琶湖を一望できるので、
公園内に鑑賞スポットが点在しています。
早めに到着して花火の見える方向などを確認すれば、かなり楽しめるはず
最寄駅の皇子山駅からも近いので
ワイワイ出かけてみてはいかがですか☆^(o≧▽゚)oニパッ
ここならバッチリ!有料観覧席のお値段は?
びわ湖大花火大会にも有料観覧席が設けられています。
気になるお値段を見ていきましょう。
有料観覧席は琵琶湖ホテル前になります。
左右に300Mある広い場所ですが
奥行きが50Mほどしかないのですぐに埋まってしまいます。
毎年、7月上旬からチケットが販売されますので
早めにゲットしたいですねd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
前売り券・・・1名3,900円
当日券・・・1名4,400円
毎年前売りの段階で完売してしまいます。
当日券はないものと思って、
前売り券を購入するのがおすすめです( ̄∇+ ̄)vキラーン
まとめ
毎年テーマに沿って打ちあがる花火は見ごたえがありそうです。
今年はどんなテーマなのか楽しみですねヾ(@~▽~@)ノ
広い琵琶湖ならではの解放感ある楽しみ方も出来そうです。
興味のある人は、今からでも友達と計画を立ててみてくださいね。