恋愛

女が嘘をつく時の心理は?どんな心情なの?

彼女と話していて、

(あれ??なんだかつじつまが合わないなあ・・・嘘?)

と感じることが多いあなた!

lie_01
Original update by:写真AC

 

その嘘はなんのためなのか、いまいちはっきりわからないし、
もしかしたら浮気なのか、
この子を信用して良いのだろうか・・・と悶々としているあなたへ。

 

女性の【嘘の本当】をお教えします(笑)

 

女性は嘘つきなもの?

 

SPONSORED LINK

 

すべての女性が嘘つきか、、、といったら、
そうひとくくりにできるものではありません^^;

おそらく、その状況や、
周りの人の反応がそうさせている場合があります。
それはどんな嘘ですか?
日常の些細なうそなのか、
まったく理解できないかけ離れた嘘なのか?
きっとその内容によって少し、嘘の背景が見えてくるはずです。
女性の嘘の分類についてお話しましょう。

【嘘分類】
1.自分をよく見せたい
2.心配させたくない
3.騙したい

この三つです。
おおよそ、付き合っている彼女がつく嘘は、
1か2がほとんど・・・・だと思いたいですが(笑)
[adsense]

嘘をつくときの女性の心理は?

では、嘘をつくときにはどのような心理が働いているのでしょうか?
ではその三つの心理について詳しく分析してみましょう。
1、 自分をよく見せたい

これは、まだ信頼関係が出来ていない・・・とも言えるかもしれません。
例えば、料理が出来ないのに「時々するよ~」と言ってみたり、
5人くらいの男性経験があっても
今まで付き合ったのは2人だと言ったり・・・
わかるようなわからないような
微妙だけど何となく清潔感と好印象を持てるような嘘をつくとしたら、
自分をよく見せたいという心理が働いています。
それは、一番の根元にあるのは嫌われたくない、
彼を失いたくない、好きになってほしいという心理なんです。
かわいいじゃないですか(笑)
決して騙したいわけではありませんヨ!
あなたの事が好きで、
大切だから、失いたくないためなんです。

 

2、 心配させたくない

女性は、あなたに余計な心配をかけたくない時にも、
嘘をつくことがあります。
要はちょっと自分の印象が悪くなるような、
または不利になりそうな情報の軌道修正です。
飲んでいて「終電で帰ったよ」と言ったけど
たまたま友人に聞いたら、友達の家で酔いつぶれていたり、
本当は男の子の友達と会っていたけど、
別の女の子と会っていたよと話したり・・・

その場合は心配かけたくないという心理が働いています。
要は、心配かけて、この子ダメだなと思われて
嫌われたくないという気持ちからの嘘になりますね。

 

1.2ともに、何があっても離れないというような
信頼関係が出来ていない時に働くものです。
お互いの事をどれだけ理解しているか、
相手のそのままを受け入れているかどうか、二人の関係性の問題です。
お互いのことを理解し合えてきたら違いますし、
付き合った年数に比例するかもしれませんしね^@^
でもこれだってかわいいものです!
だって、嫌われたくないんだから💛

 

さて。

3の騙したいという心理による嘘についてもお話ししましょうか。
こういう嘘のつき方をするのは、結構やり手の女性かもしれませんね。
例えば、何人かの男性を選ぶのに迷っている時や、
1人づつ関係を維持するために、嘘をつくことがあります。

これは明らかに、あなたを騙したり欺くための嘘になります。
女性は、より良い遺伝子を残したいという意識が本能的に働きます。
もし、彼女が大変モテる女性で、
何人かの男性に言い寄られていて、
その選択に迷っての嘘・・・という場合もあるかもしれません。
こればかりは、心理というか・・なんというか・・ですが(汗)
しかし、このような嘘をついている時、
女性は行動に表れてくるものなのでしょうか?

嘘をつくと行動にでる?

lie_02
Original update by:写真AC

深層心理的に嘘をつくと何かしらサインはあります。

1、たくさん話す
聞かれていないのにたくさん話し出す場合があります。
嘘と思われないように、
いつも以上に詳細を話し始めたら・・・嘘かもしれません。

 

2、逆に話さない
返事が短く詳細を語らない・・という場合もあります

 

3、目線が右下
脳の反応的に、右下をみるというサインが出る場合があるみたいですね。

 

4、逆にしっかりすぎるほど目が合う
特に女性は嘘をつくとき必要以上に目を見ることがあるようです。
これは男性と女性の違いですね。
女性の方が嘘が上手に感じるのは、
男は嘘をつくときに目をそらすのに対して、
女性は目を見て嘘が言えてしまうので、
男性は気が付かないパターンがあります。

 

5、瞬きが増える
嘘をついている心理的に、不自然に瞬きに変化があります。
嘘かもしれないと思ったら相手の瞬きを少し観察してみましょう。
それどころじゃないかもしれませんが・・・(^^;)

 

6、会話がおぼつかなくなる
少し会話のつじつまが合わなかったり、
あれ?さっき言ってたことと違うな・・
と感じたら、嘘かも(;´・ω・)

 

7、行動が不振
何か不自然な動きになったり、挙動がおかしくなったら、
サインの一つかも!

 

8、オーバーリアクション
そんなに大きな声で言わなくても?笑わなくても?とか、
なんだか不自然な行動が見られる場合があります。

と、女性は嘘をつくと何らかの形で、行動や仕草に現れるようです。
しかし、その行動は人によるところが多く、
口数が多かったり逆に少なかったりと真逆の行動もあるため、
一発で見破るのは難しいのかもしれません・・・

見破った嘘は黙っておくべき?

しかし、長い付き合いのある彼女なのであれば、
それなりに知っているので、簡単に嘘が見破れることもあります。
そんな彼女の嘘を見破ってしまった時は、
何も言わずに黙っておくほうがいいのでしょうか?
嘘の理由が何か、それがあなたにとって許せるものかどうか。
これに限ります。
気になるのに、ただただ黙って我慢する必要はないと思います。
それをきっかけに話し合って、彼女の理解につながるなら、
むしろ必要な機会ですね。
ただ、聞き方は重要です。

 

例えば、些細な嘘を「それは嘘でしょ?」と指摘して、
その目的を述べさせて何となく不穏な空気になって、
その理由があなたに心配かけない為であったら?
そこまでする必要があったかな?とあとで思うかもしれません。
かといって、あなたが我慢しすぎる必要もないのです。
それとなく、
「ちょっと気になって聞きたいんだけど・・・」
と爽やかに責めないで、話し合うきっかけを作ってください(^^)
そのあとの彼女の反応、言動、気持ちが、
あなたにとって理解できるか、
または受け入れたいと思えるものであれば、
あなたと彼女は大丈夫です(^0^)

まとめ

いかがでしたか?
すべての事をあけっぴろげに話して必要ない揉め事を増やすよりは、
嘘は時として必要なものです。
その目的が欺くためなのか、
守るためなのか、二人の関係はそれ次第じゃないでしょうか?(^^*)
どちらにしても、まず話してみて・・だと思います。

これからの関係性について変化が現れるであろう、
ターニングポイントなのかもしれませんね!