もうすぐ2歳の姪っ子の誕生日。
日頃からかわいがっているから、
今回は奮発して喜んでもらいたい・・・(〃ω〃)
Original update by : ぱくたそ
小さい子へのプレゼントって難しいですよね?
誰にでも小さいころはあったものの、
まだ子供のいない人にとってはなかなかの苦労です。
いったい何をプレゼントしたらよいのでしょうか?
小さいころに戻った気持ちで考えてみましょう!!
2歳の女の子の好みってどんな感じなの?
2歳の女の子って、かわいいものだったら何でも喜んでくれるでしょ?
と思っている方、大間違いです。
このころは「イヤイヤ期(第一次成長期)」でして、
世界的に「魔の2歳児」=「terrible two」
と言われている時期でもあります。
いろいろなこだわりや好みが出てくる時期になり、
なかなか選びづらい年頃なのです(。・´_`・。)
では一般的にどのようなものが好みなのでしょうか?
某国民的アニメの赤ちゃんもキラキラしたものには目がないですよね。
やはり女の子はいくつでもキラキラしたものが大好きです。
性別にかかわらず、小さい子はカラフルなものが大好きです。
明るい色彩のものを選んであげましょう。
女の子は物を集めるのが大好きです。
あなたもシールやビーズを集めた記憶はありませんか?
もし、好みのキャラクターをご存知でしたら
てっとり早くキャラものにしてしまってもいいと思います。
とはいっても、たくさんのものがあふれている今、コレ!
と決めるのは難しいですよね?
昔の子ども達は何をして遊んでいたのでしょうか?
[adsense]
知らなかった!昔はこんなおもちゃが流行っていたなんて!
日本最古のおもちゃは7世紀~のコマだと言われています。
奈良時代にはおはじきが流行り、
平安時代は毬が流行りました。
そう考えると、子どもの好みというのは
ずーっと変わらないものなのだと思いました。
江戸時代にはままごとセットがもうあったそうですよ。
では、もう少し近代を見てみましょう。
ブリキのミニカーが流行した時代です。
今も昔も子どもは車が好きなんですね。クオリティが高いものが多く、カラフルでかわいいので、
今だとインテリアにできそうです。
なんとリカちゃん人形はこんな昔にヒットしていたのです。
あなたも遊びましたか?
また、カラフルなスーパーボールが流行った年代でもあります。
笑い袋という、笑い声が流れるだけのおもちゃです。アメリカで大流行した後に日本に入ってきて大流行したこのおもちゃ、
実は「ただ笑うだけ」なのですが、
そのシンプルさからすごく流行ったおもちゃでした。
歴史を踏まえて、
今流行しているものから何をプレゼントしたらよいか
考えてみましょう ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚
かわいい!おもしろい!定番人気のプレゼント事情
Original update by : ぱくたそ
続いて、現代のプレゼントとして渡しても外しのない、
人気のプレゼントについても見ていきましょうか!
まだ早いのでは?と思うかもしれませんが、
女の子の成長は早いものです。
筆者の姪っ子も1歳半を過ぎてからおしゃれに目覚め、
大人顔負けでした(;´-`) おもちゃ屋さんもいいですが、
雑貨屋さんのヘアアクセなどはどうでしょうか?
また、アナ雪風のカチューシャなども喜ぶかもしれません。
世界中から輸入した知育玩具が大流行中です。どちらかというとお母さん目線になってしまうかもしれません。
まるで本物のミニチュア版のようなままごとセットなど、
おすすめがたくさんです。
知育玩具と似ていますが、なんと2歳から使える実験グッズがあります。
もしかすると、将来リケ女になってくれるかも?
なんと、今は2歳から乗れる自転車が流行っています。しかもかわいい色がたくさんあります。
少し、お高めですが動き回りたい2歳児には
絶対気に入ってもらえるはずです。
ヘルメットも忘れずに…
いつの時代も定番だと思います。
…が、しかし近頃の絵本は仕掛けがものすごいです!
飛び出してくるのは当たり前。
おもちゃがついていたり、
ARを使用したりと発達したものが出版されています。
本屋さんをチェックしてみましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2歳の女の子へのプレゼントひとつとっても、
面白そうなものばかりで迷ってしまいますよね(*´0`ノ)ノ
じっくり選んで、喜んでもらえるようなものをプレゼントしましょう!
私もいつも時間をかけて選びますが、
姪っ子が喜んでくれるだけですごくうれしいです。
是非、プレゼント選びの参考にしてみてください(●´U`●)