飲み過ぎた(;´ρ`) グッタリ
今日も二日酔いだー!
Original update by:すしぱく
お酒の席はつい楽しくて次々と飲んでしまうものです。
また、付き合いで仕方なく飲まなければいけない、
という人もいるでしょう。
困るのは翌朝の二日酔いです。
特に平日で次の日も仕事の時などは、
辛くて休みたいと思ってしまいますよね。
そんな二日酔いにお悩みの人のために
ここでは二日酔い対策をご紹介していきますヾ(=^▽^=)ノ
二日酔いってどうしてなるの?
そもそも、どうして二日酔いになってしまうのでしょうか?
まずは、どうして二日酔いというような現象が
起きるのかについて考えてみましょう。
アルコールを摂取した時に体内では何が起こっているのか?
を知ることで、そのメカニズムが分かります。
通常お酒を飲むと体内に入ったアルコールは
以下の順番で排出に至ります( ̄ー ̄; ヒヤリ
⇒酢酸に分解⇒水と炭酸ガスになって排出。
途中に出てくる「アセトアルデヒド」が実は有害物質なんです。
肝臓がこのアセトアルデヒドを分解する能力以上に
アルコールを摂取してしまうと
アセトアルデヒドが体内に異常に蓄積されてしまい、
様々な不快な症状を起こすのです。
肝臓によるアセトアルデヒドの分解能力は個人差があります( ̄▽ ̄;)!!ガーン
同じ量を飲んでいるのに
他の人は二日酔いにならないのは、そのせいです。
アルコールが消失するまでにかかる時間は
ビールをコップ1杯または、日本酒をおちょこに3杯で
約1時間程度と言われています/(・。・) 了解!
薬を飲まずに二日酔いを解消する裏技とは?
二日酔いの症状で不快感を覚えている場合は、
市販の薬を飲んでも残念ながら即効性はありませんショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
そんな時は薬に頼らない方法で、
二日酔いを緩和することができますよ。
裏技をご紹介します。
・スポーツドリンクを飲む
アルコールを飲んだ後は利尿作用により
体内の水分やミネラルがいつも以上に失われています。
これを回復させるなら水よりもスポーツドリンクを飲む方が良いです。
スポーツドリンクに含まれている果糖が
二日酔いに効果的なんですよ。
果糖はフルーツジュースにも含まれているので、
好きな味のフルーツジュースを飲んでもOKです。
・乳製品を摂取する
乳製品には肝臓の分解する働きを助ける利点があります。
二日酔いは肝臓でのアルコール分解が
完全でなかった為におこるので、それを助けてあげるのです。
二日酔いの時に乳製品はちょっとキツイですが、
頑張って摂取してみてください。
肝臓の働きを助ける栄養素は体の疲労に加え、
脳疲労の回復にも役立つのでおすすめですよ。
・利尿作用のあるものを多めに摂る
何はともあれ、体内に蓄積しているアルコール分を
排出すれば二日酔いは収まります。
二日酔いでツライ朝はコーヒーや紅茶、緑茶などの
利尿作用のある飲み物を積極的に摂取しましょう。
尿と一緒に分解したアルコールを出し切ってしまえば
二日酔いとはサヨナラができること間違いなしです(=v=)ムフフ♪
・肝機能を高めてアルコールの代謝を早める
最もおすすめの方法は、少しでも早くアルコールを体から排出する方法です。
しかし、お酒を飲んだ翌日は肝臓はフル活動をして弱っている状態なので
少しでも肝臓の働きを助けてあげる事が大切です。
ウコンやしじみの味噌汁のような食品には、肝臓の回復を早めて
働きをサポートしてくれる栄養素が含まれているのでおすすめです。
また、ヘパリーゼのような、
肝臓の働きを高めてくれるお薬も良いでしょう。
二日酔いになりにくい体質になる方法はある?
Original update by:いしだひでヲ
二日酔いになるか、ならないかは
その人の体質によるものが大きいです。
自分よりたくさん飲むのに、
翌日ケロッとしている羨ましい人もいますよね(´○`; ポカーン
「それって今からじゃ、変えられないんじゃ…」
そう思う人もいるでしょう。
でも安心してください。
体質は変えることができるんです。
生活習慣を見直すことによって、
少しずつでも体質は変えることが出来ます。
二日酔いになる・ならないを分けるのは、
アルコールの分解力、代謝、排出の3つが
スムーズに行えるか否かにあります。
二日酔いにならない人は、普段から血行がよく、
汗を掻きやすいのが特徴です。
日頃、クーラーや扇風機にあたりすぎて身体を冷やしている人は
代謝が落ちるので、二日酔いになりやすい傾向があります。
日常生活の中で身体を冷やさない心がけが必要なんですよ・・・(゚_゚i)タラー・・・
更に、冷たいものや甘いものが好きな人も注意が必要です。
冷たいもの、甘いものは「陰性」と言って、
一般的に身体を冷やしてしまします。
その結果、血行を悪くして
二日酔いになりやすい身体を作ってしまうのです。
身体を冷やさない、甘いもの・冷たいものを控える…
こうした生活習慣の見直しで
二日酔いに悩まされない体質を作ることは
誰にでも可能なんですよd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
二日酔い防止に効果があるのはコレ!
生活習慣を見直して徐々に体質を変えているけれど、
飲む機会は訪れますよね。
そんな時は手軽に二日酔い防止に効果のあるものを
飲んでおくのもおすすめです。
いくつか紹介しておきましょうヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
・ウコンの力
飲む前の定番でもあるウコンの力は、
よく一気飲みしている人を見かけます。
ウコンに含まれるポリフェノールの一種「クルクミン」には
肝臓を元気にする効果があります。
飲酒前にウコンを飲むことによって
肝臓がアルコールを分解しやすい状況になるんですね。
今は味もいくつか種類がありますので、
お好みのものをチョイスしてはいかがですか。
・ヘパリーゼ
最近、ウコンを抜いて注目されているのがヘパリーゼです。
成分に含まれている肝臓水解物が肝臓の血の流れを良くし、
肝臓細胞の再生を促すとされています。
飲み方もドリンクと錠剤の2タイプがあるので、
ドリンクが苦手な人にも摂取しやすいですね。
こちらも飲酒前に飲んでおくのがおすすめです(○゚ε^○)v ィェィ♪
・しじみ習慣
中でもおすすめなのが、シジミ成分を取り入れることです!
肝臓のアルコール分解の働きを助ける成分が配合されていて
アセトアルデヒドを解毒するオルニチンサイクルに
直接働きかける合理性も抜群に効果的です。
しじみの味噌汁は二日酔いに効くと昔から言われていますが、
中々入手しづらいですよね。
これはサプリメントになっているので手軽に飲めて効果は抜群です。
まとめ
いかがでしたか?
お酒を楽しく飲めればストレス発散にもなって
良い効果をもたらします。
翌日の二日酔いが気になってお酒の席を楽しめない、
というのはとても残念ですよね。
ここで紹介した方法を利用して
少しでも二日酔いの緩和に役立ててもらえると嬉しいです。
もちろん飲み過ぎは身体に良くありませんので、
ほどほどに楽しみましょうねo(*^▽^*)oエヘヘ!