あれ?(・-・)・・・ん?
頭にかさぶたを発見!なんか気になる!!
Original update by:すしぱく
普段は髪の毛で守られているので、
外から見た感じでは分かりませんが
頭にかさぶたができると気になりますよね。
何かの病気?抜け毛の前触れ?など
良い想像をする人は少ないと思います。
ここでは頭のかさぶたに関する気になることを調べてみましたよ(≧ω≦)b OK!!
いざという時に焦らない為にも、よく読んで参考にしてくださいね。
本来、かさぶたは頭にできるものなの?
髪の毛のせいで外側から見た感じでは分からないかさぶた。
頭をかいた時、髪を洗う時などに気づくことが多いですね。
何の原因もないのに、頭にかさぶたができることはありません(; ̄ー ̄川 アセアセ
もし、頭にかさぶたを発見したら、何かしらの原因があるということです。
例えば、自分で髪を洗う時に強く引っ掻いた覚えがある場合は
傷になったところがかさぶたになったのだ、と納得できますよね。
また、夏の強い日差しに長時間さらされたばあい、頭も日焼けをします。
すると頭皮の皮がむけて、かさぶたのように感じる場合もあります。
という風に、思い当たる原因がある場合は、
頭にかさぶたが出来ても基本的には問題ありませんヽ(=´▽`=)ノ
問題は身に覚えがないのに、いきなりかさぶたが出現した時なのです。
[adsense]
頭のかさぶたに関連する病気とは?
頭にかさぶたが出来た場合、疑わしい病気はいくつか存在します。
原因を知れば治す方法も見つかりますので、みていきましょう(。-_-。 )ノハイ
・脂漏性皮膚炎
頭皮の皮脂が多量に分泌されたことが原因で起こる湿疹のことです。
頭皮の皮脂は身体の中の他の部位よりもはるかに多く皮脂を分泌します。
その皮脂は人や動物の皮膚に常在する
マラセチア菌などの菌にとって格好のエサになります。
その結果、炎症を起こしたり、
ニオイやフケを発生させるのですΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!
頭皮に汚れが残っている場合も
脂漏性皮膚炎になりやすいので注意しましょう。
・接触性皮膚炎
使用しているシャンプーやリンスの刺激が強くて
接触性皮膚炎が発生している可能性もあります。
刺激や頭皮に合わないシャンプーと使うことで頭皮がかぶれている状態です。
かぶれているので、かゆみが発生し、かきむしってしまう人もいる程です。
そこから更に頭皮に傷がついてかさぶたになってしまいます∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
最近、シャンプーを変えた、トリートメントを変えたなど、
思い当たる人は接触性皮膚炎の可能性が高いです。
頭のかさぶたを完治する方法はある?
Original update by:acworks
頭のかさぶたが完治できるか、できないかはその原因によります。
それぞれ、解説していきますね('ー')
完治できるもの
自分の中で明らかに原因が分かっているものです。
自分で引っ掻いた、頭に怪我をした、
日焼けしたなどは時間の経過と共に完治します。
傷や怪我の場合は、傷や怪我が治ればかさぶたはなくなります。
日焼けの場合も皮がすべてむけきれば完治するでしょう(⌒~⌒)ニンマリ
また、シャンプーやリンスによる接触性皮膚炎の場合も
シャンプーを刺激の少ないものに変えたり、
すすぎをしっかりするように気を付ければ良くなっていくでしょう。
完治しにくいもの
脂漏性皮膚炎に関しては、なかなか完治はしにくいです。
一度治っても、また頭皮が増えたり
季節的に菌の発生が増えることで再発する可能性があります。
早く治したいのであれば、早急に皮膚科に行くことをおすすめします。
専用の頭皮シャンプーやステロイドを処方してもらったり
直接塗る薬や、服用して治す薬もあるそうです。
ちゃんと治す近道は、専門医に相談することなんですね\(o⌒∇⌒o)/
かさぶたに触りたくなる衝動を抑えるには?
頭にかさぶたができたら、気になって触ったり
中には毎回自分ではがしてしまいたくなる衝動に駆られることってありますよね?
しかし、かさぶたの基本は「自然にはがれるのを待つ」です。
無理やりはがしてしまうと、
同じ個所にまたかさぶたができやすくなります。
これを繰り返していると摩擦で髪が切れて延びるチャンスを失い、
最終的に短い髪の集まりになることから
将来薄毛や脱毛に繋がってしまいます(; ̄Д ̄)なんじゃと?
そうならない為にも、かさぶたが出来ても触らないようにすることが大切です。
対策としては…。
・かさぶたに触りたくなったら頭皮をマッサージして誤魔化す
・手袋をして眠りにつく
こればかりは自分の中で強く意識していくしかありません。
「ハゲは嫌だ…」
と暗示をかけて自分をだます人もいるくらいです・・・(゚_゚i)タラー・・・
まとめ
いかがでしたか?
かさぶたに限らず、
頭に原因不明のものが出来るのはとても気になりますね。
自分では見えない部分ですから、
これ以上悪化させない為にも早めに病院に行きましょうね。
早期発見、早期治療は早くキレイに直すための基本です☆^(o≧▽゚)oニパッ